• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

バイクはまだ入院中

事故から一ヶ月以上経ち、身体の方は順調に回復していますが、RVFは未だバイク店で修理中です。
当初から予想はついておりましたが、カウル等の外装パーツがメーカー欠品で、作業を中断せざるを得ない状況との連絡が入りましたので、当方で何とか調達して作業再開の目処が立ちました。


RVFには前期・後期モデルに別れて外装のグラフィックが多少異なるのですが、私の所有している前期に対して今回調達したパーツは後期モデル用です。シートとの色のつながりが悪いのですが、これだけのパーツを一度に手にすることは難しんですよね。今回は運が良かったと思います。

そして気が早いのはご愛嬌ということで、帰ってきたらすぐにということで交換用のオイルも用意してしまいました。



化学合成のオイルは10数年振りに購入したのですが、SUNOCOの2輪車用オイル「REDFOX」です。ユーザーから高い評価を得ているオイルですので、交換後のツーリングが大変待ち遠しいです。

依然かみさんの前でバイクの話はご法度ですが、こういった買い物が自分に対するせめての慰めになりますので、ちょこちょこともやっとしたストレスを発散させていこうと思います。
2011年10月26日 イイね!

最高の季節に、最悪の怪我・・・

10月2日に遭った事故で負った足の怪我は当初単なる打撲とたかをくくっていたのですが、再三に渡るレントゲン撮影とMRI(核磁気共鳴現象を利用して三次元的に生体内部の情報を画像にする方法)を使っての診察で、結局手術をしなければいけない状態であったことが分かりました。

症名は「右脛骨外側高原骨折」及び「右膝外側半月板断裂」と何だか悪そうな響きですね。そして術名は「鏡視下半月板部分切除術」いうもので、膝に小さな穴を開け、そこへファイバースコープという内視鏡を使い傷んだ半月板を切除したそうです。下の画像はリアルにグロいので処理してありますが、皿の左右に開けた穴を糸で縫った状態が確認できます。



最近富士山もかなり赤く色付いており、おそらく美しい紅葉が見れるかと思います。
車やバイクで走りながら観光地を回ったり景色を楽しむのが目的ならば、多分今は一番いい時期かと思います。  

  なのに・・・ 
 
人生、こんなこともあるでしょう。今回の事故は実はもっと大きな事故に遭う前に神様が寸止めで警告してくれたと思うことにしました。
またこの事故でバイクに対する家族からの風当たりは以前にも増して大きくなってしまい、後ろに乗るのが楽しみだった長女でさえ、やや引き気味になってしまいました。
それも致し方ありませんが、私の右膝と同じように信頼もゆっくりとですが回復させるように努力します。

バイクが直るかはまだはっきりしませんが、ダメだったらダメでしょうが無い、限定解除でも・・いや、暫く大人しくすることにします。。。
2011年10月04日 イイね!

事故ってしまいました

残念なお知らせですが、2日にRVFで走行中交通事故に遭いました。

事故内容としては交差点内ではない右直事故で、当方は直進車でした。
車と接触したにも関わらず怪我の程度は右膝の打撲と肘の擦り傷程度で済みましたが、膝に血が溜まっていた状況から、「前十字靭帯損傷」の疑いが出て参りました。
頭も打ったので、CTスキャンにて頭部の検査もしましたが異常はありませんでした。
膝の方は今週中に県内の専門医にて診察を受けますが、靭帯が切れていないことを祈ります。

さてバイクの方ですが、バイク保険のお陰で自宅までレッカー移動の手配をしてくれましたので、まともに歩けなかった当方には有難かったです。
こちらの損傷状態は全て右側に集中しておりまして、外から見た感じではセンター・アンダーカウルの破損、ラジエーターの変形破損、右ステップホルダーの折れ位でしたが、どれもこれも今となっては入手困難なパーツばかりです。
修理を依頼したいつもお世話になっているバイク店がどの程度パーツを押さえてくれるかですが、正直期待はしておりません。

バイクは部品交換で直りますが、身体の方は中途半端な治療では(特に前十字靭帯の手術は腕の良い先生が手術しないと後の結果が良くないそうです)完治に至らない可能性があるそうなので、まずは治療とその後のリハビリに専念しようと思います。
2011年07月23日 イイね!

箱根~山中湖ツーリング

  
今日はZ-ONEでいつもお世話になっているBMW K100RS 4valveのオーナーであるtousukeさんのお誘いでツーリングに行って参りました。

合流した大観山PAから芦ノ湖・箱根スカイライン~御殿場経由で気持ちの良く流しながら138号線から山中湖へ入る、ツーリングには最高のルートで走りと景色を堪能しました。








ファミレスでまったりとした時間を過ごし、帰り際に山中湖湖畔で2台並べて記念撮影。





















須走の道の駅に寄った際に、ちょっと興味があってこんな飲み物を買いました。後味が若干緑茶っぽく、肝心のコーラ味は・・・新種の炭酸飲料といったところですかね・・・

本当にtousukeさんにはお世話になりました。またこの時期に走るのは最高ですよね。
但し、シートに伝わるあの暑さがたまらんですねw
2011年07月17日 イイね!

いつもの山坂道


  
今日はこの天気ですので、仕事の後に早速単車で走りに行きました。ということでいつもの大観山PAです。

ポルシェやロータスやら無数の単車やら、とにかくたくさん止まっておりました。
もちろん後ろにチョロっと写ってますね、神出鬼没の料金所。ぬかりはありません。容赦もないです。

RVFでここへ来るのは初めてですが、さすがにこの種類のバイクは山坂道で水を得た魚になります。とにかくよく曲がるし、これまで乗ってきたバイクとは比較にならない程安定感もありますし、これはやっぱり面白いバイクです。よく回すので20km/Lは走りませんが、250よりチョイ落ちる程度なので十分な燃費と思います。
しかし今日は暑いですね。目的もなくひとりで走っていると、特に辛く感じます(笑)


この記事は、いつもの山坂道について書いています。

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation