• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

さようなら トラヴィック。



去る7月30日、12年間乗り続けてきたトラヴィックを降りました。

私の車歴の中で最も長く所有し、最も長い距離を走った車でして、間違いなくベストな車でありました。
購入の際にインターネットを活用した初めての車でして、情報収集から始め購入店の検索、購入に至るまでEメールでのやりとり、直接店舗に行くこと無く、車両の状態は相手を信じるのみという非常に危険な買い物でした。
しかし好きな色へのこだわり、家族の理解、地元中古車店から業販対応して頂いた販売店、この車は自分を待っている、敬愛するマリリン・モンローの言葉を借りれば、「持つ者に値する者は、待つ者に値する」なんの事かわかりませんが、この車に出会った瞬間、運命みたいなものを感じた次第です。

2001年発足のオーナーズクラブ Z-ONEを通じて初のオフ会参加、初のサーキット走行参加、初の泊まり温泉旅行参加、初の単身赴任の相棒と、大変頼りになったものです。
幸い故障という故障は、ハイマウントストップランプのLED切れ(新車保証対応)、グローブボックスの照明不良、タイミングチェーン関連と、大体来る故障と言われるヒーターコアOリングからの水漏れや、シリンダーヘッドからのオイル滲み、ウインドウレギュレーター破損による窓落ちといった故障には遭わなかった非常に優秀な個体だったと思いました。近くのディーラーも非常によく見て頂きました。

お別れの日、例年になく日照時間が少ない日が続き、この日も富士宮はどんよりと今にも泣きそうな天気でしたが、12年間の感謝を込めて「家族を守ってくれて本当にありがとうございました」と挨拶をして、次の車が待っている所へ向かいました。



お別れの道中も走りながら、しっかりした車体やスムースでトルクのあるエンジンには改めて感心します。私よりももっと長い期間距離を走っていられる方もおりますが、特に買い換える事情が無ければ、もっともっと走れるポテンシャルを持っています。
オペルはヨーロッパでは安物の代名詞と言われているようですが、巷の日本車が車体剛性や高速走行性能等でそのオペルにも及んでいない部分が多いです。次に乗る車もこういった価値観を重視した車にならざるを得ないです。
自分にとって車の本質とは「安心して移動出来ることである」ということを教えてくれたトラヴィック、人生で忘れられない車になるでしょう。

トラヴィックに関してお世話になった方々にはこの場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
2017年04月09日 イイね!

クルマ選び

クルマ選びとはトラヴィックの次なる車のことです。遂にこういう日が来たか、です。

とはいっても、トラヴィックの次になる車を選ぶことは、国産車と然程変わらない価格の欧州車を知った一般人には結構大変なことです。また欧州車に乗りたいからですね。

本日はある車に試乗しましたが、トラヴィックと比較して気になった点がありました。

トラヴィックの優れている部分のひとつに、7人乗り3列シートを全長4.3mというコンパクトな車体で成立しているところです。身長173cmの私が合わせた前席の位置で、2列目の足元はご覧の通り余裕のスペースです。





本日乗った車は膝のスペースはトラヴィックよりも余裕がありましたが、床と前席の隙間が少なく、ほとんどつま先しか入りません。





トラヴィックはそのまま足が伸ばせるほどの空間があり、狭いという感じは皆無です。





また試乗車は床面も高い為、膝を揃えて座ると腿裏が座面から浮いてしまうので疲れを感じてしまいました。好みの問題かもしれませんが、トラヴィックと比較したところでは、この車の後席には乗りたくないと思ってしまいました。

しかし、いつかは乗り換えなくてはいけないトラヴィックです。安全にも気を配る現代の車に乗り換えることは、家族を持っている者の使命だと思っております。





液晶パネルというより液晶スクリーンという表現の方が適切であろうインストルメントパネル。不思議なことに違和感など感じませんでした。乗り味の素晴らしさと雰囲気の良さから、筆頭候補です。

社外ホイール調べて分かったことですが、オペル車の社外ホイールは特殊なサイズ故に、他メーカー車に履き替えることは難しいと思っていましたが、この試乗車は驚いたことに、今トラヴィックに履いているOZ ウルトラレッジェーラが、スライドボルトを使わずにそのまま履けることが分かりました。何と言うか、これも巡り合わせでしょうかね。
2015年10月03日 イイね!

トラヴィック 10年







我が家にトラヴィックが来てから10年、まだまだ頑張ってます。上は現在で下は10年前、当時と同じフジのFinePix F10で撮影しました。

10年の間に周りもちょこちょこ変わってますが、車の方は変わらず頑張ってもらいたいです。
2013年02月24日 イイね!

Google Earthに写っていたよ!

田舎の富士宮もいつからGoogle Earthのストリートビューが見られるようになったのか分かりませんでしたが、何気に近所を見ていたら、なんと偶然にも私の車での通勤中が撮影されていました。


この撮影ポイントはご覧のとおり反対車線ではなく沿道(車道)から撮られてものでして、普通は地元の人しか通らない道までも撮影車両は走るんですね。田舎ですからさぞかし目立ったことでしょう(笑)
2012年01月02日 イイね!

エアバッグ警告灯が点灯



久しぶりにトラヴィックの話題の登場であるが、新年いきなりのトラブル情報である。
と言ってもエアバッグの警告灯が点きっぱなしというもので、主に電装系をいじった時に何らかのトラブルで点灯するということがZ-ONEで紹介されていた。

最近エンジンの掛かりが悪いRVFにブースターケーブルでつなぐ際に、誤って軽くショートさせてしまったのが原因と思われる。この警告灯のリセットはディーラーでしかできないようなので、早々にお願いしに行こうと思っている。慌てないのが一番ですな。。。

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation