• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2006年03月25日 イイね!

Z-ONEオフ 第3回 SUGO国際コース走行会へ参加

Z-ONEオフ 第3回 SUGO国際コース走行会へ参加
まれてはじめてのサーキット走行。実に素晴しい体験であった。

この日の為に出来るだけ (経済的に) 準備を進めてきたが、実際はやっぱりと思うことの課題を残した。
思っていたこととはブレーキである。DOT4に換えたブレーキフルードはそれほど問題にならなかったが、パッドは予想通りフェードに悩まされた。4周目辺りから減速が苦しくなる。

それでもスカスカになる程ではなくむしろ、ある程度の所から効きの悪さは変らなくなり、それさえ頭に入れて減速すればあまりひどくなることはなかった。たかが数周走ってピットの繰り返しではあったが。
それでも国産車の純正品と比べればかなり性能は良いと思う。臭かったけど、煙は出て来なかったから大した物だと思う。
スポーツパッドに換えてあったトラも結構フェードに悩まされたらしい。多分車重も関係しているだろう。

ノーマルスプリングにモンローのショック、たいして良くないピレリのドラゴンの組み合わせでどこまで攻められるか走らせるまで予想は出来なかったが、それよりも改めてトラヴィックのコントロールのし易さに歓喜した。
サーキット特有の高μの路面では、タイヤがまるでスタッドレスの様にグニュグニュとヨレてしまうが、ボディの剛性が高い性か、ブレーキでスッと姿勢を変えてカウンターを当てても車体の動きが実にしっかりしていた。正直言ってこんな楽しいのは始めてだった。

1時間の走行でのベストラップは 2 ' 01"159。もう少し頑張ればあとコンマ5秒は縮められるかな。レースじゃないので、タイムよりも国際サーキットを自分の車で走ることを楽しむのが主旨であるから、自分の車の限界を垣間見ただけでも良かったと思う。

ただし次回参加するとなれば、今回の走行で得た問題を克服して参加したいと思う。もちろん操縦する人間も進化しなければいけないが。

Posted at 2006/03/26 00:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行会(完結) | クルマ
2006年03月19日 イイね!

ATセレクターカバー破れ始める

ATセレクターカバー破れ始める
いつ出てくるかと心配していたATセレクターのカバーの痛みが遂に出始めた。合成皮革の宿命なので仕方が無い。
カバーのカスタマイズを検討していたが、これを機にいろんな構想を具体的に進めて行こうと思っている。
手芸はまったくダメなので、差し当たってカミさんの協力がカギになるのだが、以前この話をした時に乗り気じゃなかったのがちょっと困ったところである。

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation