• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

本日の作業”危険”過ぎて終了!


朝から非常にいい天気である。

さて、またバイクを磨こうと引っ張り出し、ワイヤースポークとエンジンを地道に磨いていたが、何だかガソリン臭い。
途中、娘も加わって2人で磨いていたが、娘には風下にいるとガソリン臭いから気をつけなさいと言っていたまではまだ事の重大さに気づいていなかった。

一段落してエンジンを掛けようとセルを回したが、何だかいつもより掛かりが悪く、掛かってもアイドリングで止まってしまう。
気が付くと車体の下に液体がこぼれていたが、チェーンにパーツクリーナーを大量に吹き付けていたので、それが落ちたのだろうと気にはしていなかったが、もう一度エンジンを掛けて吹かしたら、なんとブローバイパイプからねずみ色のオイルが吹き出ているではないか!!

冷静になって考えてみたが、原因はキャブの整備不良によるオーバーフローであり、大量のガソリンがエンジン内に注ぎ込まれてオイルと混ざったと言うことだった。そりゃガソリン臭い筈だ。

もう磨くどころなんかじゃない。気が付かないで乗っていたらエンジンを焼き付かせる所だった。
しかし最大の原因は自分にあるので、バイクには悪いことをしてしまった・・・

フォトギャラリーにて現況をアップ。


Posted at 2007/07/22 13:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車ホンダ | 日記
2007年07月22日 イイね!

この美しさを越えるエンジンは無い!




CBX1000  かつてホンダが作ったバイクのエンジンの中で、恐らく史上最も美しいのがこのCBX1000に搭載された、空冷並列6気筒DOHC24バルブのエンジンだろう。

自分が小学生の時に始めてこのバイクを写真で見た時、こんなにカッコイイ乗り物があったのかと衝撃を受けた。
古くは60年代のGPレーサーで、たった250ccで同じ6気筒のエンジンを作っていたというのも恐ろしいが(125ccに至っては5気筒!)、それを市販車で登場させてしまうのが実にホンダらしい。

カワサキにもZ1300という並列6気筒搭載車があったが、あちらは水冷でエンジンの前にラジエターが鎮座しているので、CBX1000と比べてエンジンの存在感は極めて控え目だったし、美しさなど足元にも及ばない。

GPレーサーNR500の楕円ピストンエンジンといい、ホンダはどのメーカーにもマネの出来ない圧倒的な技術力を持っていると同時に、実際に公道を走れるモノを出してしまう所が惚れてしまうのである。


Posted at 2007/07/22 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車ホンダ | 日記
2007年07月20日 イイね!

意外と高いバイクのバッテリー

意外と高いバイクのバッテリー
ハッキリしない天気が続いているが、もうじき梅雨も明けることであろう。

梅雨明けに乗れるようにとバイクの修理が着々と進んでおり、先日オイル漏れを起こしていたフロントフォークの修理も終わり、充電しても全くダメだったバッテリーを新しい物に交換する為、ネットで最安のショップを物色してみた。

バイクのバッテリーは小さいのに結構高いのである。スクーター用のMFバッテリーでさえ、バイク店で注文すると平気で1万位取られるし、このバイクのバッテリーも以前ホームセンターで購入した時に1万近くしたので、得意のネットショップの出番であった。

数ある国内メーカーを差し置いて安かったのは、やはりACデルコであった。ACデルコのバッテリーは安いのでトラヴィックでもお世話になっている。
嬉しいことに定価の50%オフということで即決である。ありがとうACデルコ!

さぁ次はタイヤの交換であるが、これはバイク屋で注文した方が良さそうなので、来週には交換させて、いよいよ安心して走らせられる日も近いであろう。

フォトギャラリーにて現況をアップ。

Posted at 2007/07/20 23:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車ホンダ | 日記
2007年07月15日 イイね!

台風4号が通過しました




只今雨も上がり、青空が出てきた。明日は好天に恵まれるかな?
Posted at 2007/07/15 12:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記
2007年07月14日 イイね!

こんな時は動画で楽しむ

こんな時は動画で楽しむ
せっかくの3連休というのに台風が接近していては出掛ける気にもなれない。

Yahooでは無料動画がかなりラインナップされているが、その中でもクルマ好きにとっておきな番組がある。イギリスBBC製作の「Top Gear (トップ ギア)」である。

50分位の番組20本が無料で見られるので非常に嬉しいが、更にすごいのはその番組内容。
ヨーロッパ横断を、最速車ブガッティ・ヴェイロンと飛行機のどっちが一番乗りとか、BMW130i vs WVゴルフR32とかかなり面白い。時間を忘れてしまう程の充実した内容なのでお薦めである。


Posted at 2007/07/14 12:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

123 456 7
891011 12 13 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation