• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

フタを開けるとそこには・・・

先日いつものバイク店でタイヤ交換と同時にフロントブレーキのパッドとリアブレーキのシューを交換してもらいました。
そこで納車時に知らされた驚愕の事実、リアブレーキシューのランニングが片方剥がれ落ちていたそうです。(汗)
リアブレーキの効きがイマイチ悪いな~なんて思っていたんですが、まさか片方のランニングが剥がれていたなんて、古い中古車は危険がいっぱいを実感しました。

実は今年のお盆前にもフロントブレーキから異音が出ていたので調べてもらった所、ディスクを固定するボルトが一本折れていたという恐ろしい故障がありました。こんな失態をしてしまったのは、外からでは分からないインボードディスクならではでありますが、やはり中古車はまず消耗品を交換しなければならないということを痛感しました。
古い車種はこういった消耗品が欠品していることが多々ありますので、手に入る時はしっかり手に入れなければ「乗れなくなってしまう」ということになります。

改めて自身がビギナーであるということを思い知らされました。非常に情けないです。
Posted at 2010/12/25 14:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 白のVT250FC(完結) | 日記
2010年12月05日 イイね!

日本庭園鉄道



今日はタイトルそのままの静岡県裾野市にある日本庭園鉄道という所へ行ってきました。
そんな鉄道聞いたことはないと思われますが、ここでは旅客でも貨物でもなくミニSL等が走っているところで、その規模が個人施設としてはかなりのものでして、45mmの1番ゲージというレールの総延長は世界最長の1250mを誇るそうです。

嬉しいのはそのミニSLを見るだけでなく乗せて頂けることでした。機械好きの私は見て満足、子供たちは乗って満足の素晴らしい施設でした。



C58です。一台で軽く高級車が買えるくらいするそうです。力強い汽笛と共に3両の客車に子供8人大人4人と6両の貨物列車を引っ張っていました。



別のレールでは電気機関車も走っていました。奥に見えるのは1番ゲージで子供たちに最も人気のあった鉄橋です。ミニSLで鉄橋を渡る迫力と楽しさは恐らくここでしか味わえないでしょう。はっきりいって圧巻でした。



おそらく今の時期は一番素晴らしい風景を眺めることができるでしょう。非常にのんびりとした雰囲気の中で心の洗濯が出来ました。鉄道ファンのみならずおすすめのスポットです。


関連情報URL : http://www.1-abc.com/jgr/
Posted at 2010/12/05 16:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation