• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

ThinkPad W541 CPUグリス交換




家の中では車をイジれませんので、もう一つの愛機をイジっています。
昔使っていたThinkPad R50 1829-7DJのCPUを交換した時に購入したAINEXのシルバーグリスが残っていましたので、W541のCPUグリスをこのグリスに交換します。
元のグリスは経年変化で固まっていて、拭き取るとポロポロと剥がれ落ちていきました。





このグリスも購入から16年経っているのでちょっと心配でしたが、粘性がありましたので問題なしと判断して使うことにします。






久しぶりでしたが、なんとかきれいに塗れました。





GPUの方も塗り直したいので古いグリスを拭き取りました。

シルバーグリスの効果はというますと、ベンチを回して80℃を超えていたところをギリギリの79℃で留まってくれました。近々更なるチューニングを考えていますので、まずは効果アリで安心しました。
Posted at 2020/04/29 14:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | IBM ThinkPad | 日記
2020年04月12日 イイね!

今どきのThinkPad

alt


コロナウイルスの影響で家にこもる時間が長くなりました(^_^;)

うちのお袋がパソコンを買い替えたいとのことでパソコン担当の私が、再生PCを買った経験でお得な再生PCから選定を始めました。
中古でも悪くない、今使っている自分の再生PCで考え方が変わりましたが、試しにレノボのサイトで購入シュミレーションをしましたら、なんと下手な再生PCより安くて高性能な機種がありました。それが今回購入したThinkPad E15です。自分の5年落ちThinkPad W541再生品とほぼ同じ7万弱という価格です。
まず驚いたのはディスプレイの画質の高さです。カスタマイズで明るさ220nitのTN液晶から250nitのIPS液晶を選んだのが正解でして、ギラつきがまったく無くしっかりHDRに対応しています。私のW541は未対応ですので、暗部の表現では敵いませんでした。
またこのE15の購入ポイントとして、構成のカスタマイズはスタンダードモデルからグレードアップするよりも、パフォーマンスモデルの構成をグレードダウンした方が同じ構成でも安価になる上に、スタンダードモデルでは選べないバックライト付きキーボードが装備できます。
しかしそこそこの性能でありながらこの安さ、何か訳があるはずです。そこに今どきのThinkPadならではの部分がありました。


alt


保守マニュアルを見ながら分解・交換を認められていることがThinkPadの美点ですが、コストダウンの影響でその美点が無くなっています。上は以前と違う交換できないキーボードです。


alt


裏カバーに至ってはご覧の一体品です。ストレージ・ドライブやメモリーに個別の蓋が付いていたこれまでのWやTとかEのモデルでは見られない極端なコストダウンですね。このE15に至ってはメモリスロットすら1つしかありませんでした。


alt


こしゃくにもオーディオには有名ブランドが入っていました。外見は良くしても中身はコストダウン、生産性に影響が無ければ私のこだわりなど無用ですが、寛容が少なくなったなという印象は否めないです。

しかしディスプレイの質等、新しい物は性能が素晴らしく向上しています。
家での現役ThinkPadのCPU性能をPassMarkでのベンチマークスコアで比較してみました。

2010年  W510 Intel Core i7-920XM    @ 2.00GHz  スコア 2224
2014年  E540   Intel Core i7-4702MQ  @ 2.20GHz  スコア 5344
2015年  E460   Intel Core i3-6100U    @ 2.30GHz  スコア 2747
2015年  W541 Intel Core i7-4710MQ  @ 2.50GHz    スコア 5863
2020年  E15     Intel Core i3-10110U  @ 2.10GHz    スコア 4277

YouTubeを4Kで再生できるのはE540,W541,E15、1440pで再生できるのはW510,E460でした。2010年当時Core i7-920XMで最強だったW510をエントリーモデルのE15が軽々凌いでいる所に10年の進化を感じます。
買って分かった今どきのThinkPad、堅実であることに何も変わりはありませんが、時代に合わせて作り方も変化していることがよくわかりました。

ちなみに2004年の最古参R50 1829-7DJも文章作成で未だ稼働しています!!




Posted at 2020/04/12 12:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | IBM ThinkPad | 日記
2020年04月04日 イイね!

自信を持って!


大好きなジュリー・アンドリュースの大好きなナンバー


コロナなんかに負けない、不安が無いとは言い切れないが、絶対に負けないという自信を持って立ち向かって行きましょう!
Posted at 2020/04/04 03:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation