• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

山陽欧米第14章に行ってきました。

山陽欧米第14章に行ってきました。あぢぃ~

こんな極暑の中、恒例のひたすら羊を食べ続ける集まり
参加してきました。

一体誰なんだ?
こんな時にミーティングをやろうって言った奴は?www



蒜山だから、少しはマシだろうと思ってましたが、考えが甘かったです。
暑過ぎて、ジンギスカンが美味しかったのかどうかすら覚えていません。


味とミーティングの事についてはさておき。。。

ニュータイヤドーピング装置を装着して初の遠出&高速走行だったので、少しインプレを。



まずニュータイヤについてですが、

ノイズはまぁまぁあります。・・・が、今までもネオバAD08Rの235/35R19を装着していたので、
あまり気にならない程度です。
(ネオバもどちらかと言うとうるさい部類なので、既に感覚が麻痺しているだけとも言えます。)

ただ、高速道路を走った時に、新たに風を切るような音がビュービューと鳴ってます。
この音がタイヤから発する音なのか、ホイールから発するものなのかが不明。
今回装着のADVANホイールは、スポーク部分が盛りっとなってますし、オフセットの関係で
若干外側へ攻めていますので、こいつから出る音なのかも知れません。
(ADVANホイールを使っている人、同じ音が聞こえるか教えて下さい!)

グリップ力については、国産の超消しゴムタイヤ達にはかないませんが、前評判通り
なかなかのものだと思います。
(ミーティングの後で、蒜山スカイラインを通って大山までひとっ走りしましたが、全く不安なし。)

乗り心地は硬めだけど、19インチ→18インチ・扁平率35→40の影響もあって、
今までとあまり変わりません。(これも麻痺してるだけかも。)



そしてドーピング装置について、

ミーティングに向かう前に、DMEを学習させるための走行を行いながら、標準の4段階目から
MAXの7段階目まで1段階ずつステップアップしてきていましたので、この日はいきなりMAXで
高速道路に乗り、蒜山までの約120kmを色々と試しながら走行しました。
正直な感想ですが、思ったほどの効果は感じられませんでした。
確かに中回転域を中心にしてパワフルな加速感が得られたような気がしますが、
「劇的に・・・」って言うほどではありません。
この日は最高気温が35℃を超えるような酷暑でしたので、吸気温度も高く、
そもそもパワーが出にくい環境下での走行でしたから、もう少し涼しくなってきた頃に
再度報告したいと思っています。

だた低回転域と中回転域が太くなっているのは確かで、日常生活での扱い易さは向上しています。
(A45 AMGは低回転がスッカスカですから。)



現在、他にもパーツを取り寄せ中ですので、涼しくなる頃にはまたお披露目できるかと思います。
(メーカー曰く、製作に1か月~1.5か月掛かるそうです。)

ニューパーツ装着と車検が終わったら、岡山国際サーキットへGo!の予定です。
Posted at 2018/07/24 17:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2017年07月16日 イイね!

帰って来た晴れ男 in AMGサーキットDAY

帰って来た晴れ男 in AMGサーキットDAY 走ってきました。

灼熱地獄か土砂降りのこの季節ですが、
今年の海の日3連休は灼熱地獄の方でした。

走る側としては、路面ウェットよりは楽しめた
のですが、とにかく暑~い。
タイヤのエア抜きしてると、加熱したエアゲージの
ノズルで火傷するレベルです。





正午からの受付を済ませると、まずAMGメカニック達による簡単な走行前点検。
さすがメーカー主催のサーキットイベント・・・至れり尽くせりです。


ただメカニックの皆さん、こんな暑い日にサーキットを走行すると車がどのような状態に
なるのかあまりご存じないようで、タイヤの空気圧を一般道と同じ基準で点検されてました。
ホントに大丈夫なのか?と思いつつも、そこAMGのメカニックを信じて冷間2.2で
設定しました。(指定が2.5なので、これでも少し落としてます。)



申し込み順なのか? ゼッケンNO.1。
バタバタと荷物を降ろしたり、LAP SHOTを取り付けたりしてる間に、ブリーフィングの
時間になってしまい、2階の会議室に集合。

なんとブリーフィングしてくれたのは、スーパーGT300初音ミクAMGで参戦中のこの人↓

谷口選手です。

ブリーフィングの後は、またバタバタと走行準備。
まずは、15分間の先導車付き完熟走行です。
コース上に、何色かのミニパイロンが設置されていて、クリッピングポイント・ブレーキングポイント
・アウトに膨らむライン等がとても解り易く示されていました。

ゼッケンNo.1の特典で、先導車の真後ろを走る事ができたので、効果的に数年振りに走る
コースを思い出す事ができました。
なんと先導車のドライバーは、スーパーGT300 GAINER AMGの平中選手。
他にもLEONの黒澤選手等も来られていて、パドックで気さくに話しかけて下さったりと、
モータースポーツファンにとっては、これだけでもかなり価値のあるイベントでした。



完熟走行の後は、フリー走行15分×2本。

走行枠は、自車持ち込み組8台とレンタルAMG車組の2枠で、15分交替で走行します。
私は自車持ち込み組でしたが、スタート時に15秒間隔くらいで出してもらえるので、
よほどの事が無い限り、オールクリアラップで走れます。
数年ぶりのサーキット復帰&A45での初走行でしたので、灼熱以外はとても良い環境で
走れる機会が得られ、とても満足できました。

ただ、1本目と2本目の間隔が15分しか無かったので、やたらバタバタと焦ってしまい、
タイヤの空気圧調整すら満足にできず。。。
1本目が終了した時点で、空気圧が3.0オーバーだったので、慌てて空気を抜いたのですが、
フロント2本の空気を抜いた時点で、もう走る時間が来てしまいそのまま走行。
リアタイヤが喰わずにかなり不安定。
AWDに救われながら、何とか周回を重ねて行く状態でした。

タイムの方は、2'03台から始まり1本目の最終周で1'59"50。
2本目のラスト2本で、1'58"30 、 1'57"10でした。
数年振りに初めての車で充分な整備もできずに灼熱の中を走った割りには、
まぁまぁのタイムが出たので、結果には大変満足しています。

さてこれだけの走行を、この環境下で、ほぼノーマル状態で走り終えたA45。
油温・水温・ギアオイル温(AMGメニューに表示された数値)全て異常無し。
ブレーキは、フロントが異常加熱でキャリパーの塗装が赤→赤褐色に変化したものの、
リアはほとんど変化無し。
エラーや警告灯も全く点かず。
正直言って、優秀な車です。

【走行データ】
 トラクションコントロール:スポーツハンドリングモード
 走行モード:S(パドルシフトは使用せず)
 フロントブレ―キパッド:DIXCEL Z
 ブレーキフルード:WEDS SPORTS「REV FLUID」
 リアブレーキ、足周りはノーマル

主催者スタッフ、ゲスト選手、参加者の皆様、本当にお疲れさまでした。


次回は、もう少し涼しい季節にやって欲しいです(笑)

Posted at 2017/07/16 12:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2017年07月03日 イイね!

準備完了。

準備完了。とりあえずサーキットを走っても
死なない程度の整備が完了しました。

と言っても、ブレーキフルードとFブレーキパッドを耐高温仕様
のものに交換して、4点ハーネスを取り付け、タイヤを前後
ローテーションしただけなんですけどね。

実は、このクソ重たいホールド感ゆるゆるの純正ヒーター付
パワーシートを、左右ともレカロのフルバケに交換してやろうと
画策していたのですが、「買い物時の基本性能を著しく損なう。」
という苦情が家庭内より発生したため、断念した次第です。。。



我が家では歴代全車両ほぼ漏れなくフルバケ装着でしたので、てっきり今回もOKだろうと
思っていましたが、すっかり快適装備に飼い馴らされてしまい、ダメな大人に成長して
しまったようです。

おかげで?とうてい一人では担げそうに無い重量の純正シートを無理矢理担いで、
「ギックリ腰のためサーキット走行を断念!」という最悪のシナリオは免れることが
できた。。。と、良い方向に受け取っておきましょう。



さて、もう一つの課題であった「ヘルメットの縮小問題」ですが、こちらは
新しいサイズのヘルメットに変更して無事解決しました。
今度のヘルメットが縮まない素材でできている事を祈ります。


※某石油会社とスポンサー契約を交わしました
Posted at 2017/07/03 15:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2017年06月25日 イイね!

ぎょえ~首が千切れる~!

ぎょえ~首が千切れる~!長年愛用してきたヘルメットですが、
どうやら寸法が縮んだみたいですw

何とか被れますが・・・・・

・・・・・脱げません。

首が千切れるとマズいので、
今夜は被ったまま寝ます(ウソ)


効果的な顔のダイエット方法を募集中!

注)ヘルメットが縮むことはありません。
  顔が巨大化しただけの話です。
Posted at 2017/06/25 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2017年06月18日 イイね!

AMGサーキットDAYに向けて

AMGサーキットDAYに向けて余りにも久し振り過ぎるブログ更新です。

妻のお買い物車をメンテしました。
・・・と言うのも、メルセデスさんから
サーキット走行会のお知らせが。

その名も「AMGサーキットDAY」
全国のサーキットで開催されているイベントらしいのですが、
7月15日に岡山国際サーキットで開催されるとの事なので、
久々に走ってみようかと。

イベント名通り、AMG以外は参加できないとの事なので、
妻の買い物車で参加するしかありません。

そこで悩んだのが、このドノーマル車のメンテをどこまでやっておくべきなのか?
腐ってもAMGなので、ブレーキのエア抜きくらいでOK?
パッドも換える?
シートベルトは?
ターボの熱対策は?

よく分からないので、Dラーに相談したところ。。。。。
正直、良く分からないみたいです(汗

パッドの耐熱温度を聞いても、「データが無い。」とかフルードのDOTを聞いても
良く分かってないみたいだし。
とても不安になったので、とりあえずフルードを交換しておきました。

ブレーキパッド・・・どうしようかなぁ。。。

フロントだけでもDIXCEL(Ztype)程度に交換しておこうかなぁ。

4点ベルトも入れておこうかなぁ。



悩み中です。
Posted at 2017/06/18 18:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation