• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

もう出撃準備?

もう出撃準備?コース改修期間が1カ月もあるんだから、
ゆっくりやればいいや・・・と思っていましたが、
気が付けば時間が無くなってましたw

2/1(土)に出撃するとなると、今週末と来週末の
お休みしか準備する時間がありません。

先週末にアライメントを合わせたので、
今日はブレーキパッドの交換とエア抜き、
そしてタイヤにこびり付いたタイヤカスの
除去作業を行いました。



まぁここまでしておけば、あとは簡単な準備だけで終わりそうです。

昔は、出撃前日の金曜日の夜中に突貫準備して翌朝出撃!
・・・なんて荒業もやってましたが、もう歳ですし、冬の夜は寒いですからwww
Posted at 2020/01/19 17:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年01月18日 イイね!

岡山国際 2月のタイムスケジュール

岡山国際 2月のタイムスケジュール2月は、まぁまぁ走れそうですねぇ。

オープン初日の2/1(土)の8:00~9:00
「コースウォーク」って枠がありますが、
これって新しく改修された部分を歩いて
下見できるってことなんですかね?

コースを歩いてゆっくり見学できるチャンスなんて
滅多にありませんから、早起きして行ってみようかなぁ。
Posted at 2020/01/18 20:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | OIRC | 日記
2020年01月13日 イイね!

一度きちんと測っておきたかったので。

一度きちんと測っておきたかったので。12月に大掛かりな足廻り変更を行いましたが、
時間の都合できちんとアライメント測定ができず、
DIYで簡易調整しただけで走り回ってましたので、
いつもお世話になっているクラフトマンさんで、
アライメント測定と調整をしてもらってきました。

自宅ガレージで簡易測定する場合も、一応、
水準器などを使って水平をとった場所で測定して
いるので、ハンドルを取られて真っすぐ走らない
とかいう状態にはなっていませんが、流石に
1/100ミリ単位の正確さでは調整できません。




また、足廻りの変更からサーキット走行までの日程に余裕が無かったので、前後のトータルトーを目分量で調整して管理していましたから、おそらくトータルでは合っていても左右のトゥの開きに差が出ていることは分かっていましたし、前後のラインの整合性もとれていないだろうと思っていました。



で、測定の結果、

【前  輪】
キャスター:左 3°26’、右 3°27’  
キャンバー:左 -1°86’、右 -1°98’  
トー:左 -4.3mm、右 2.2mm、トータル -2.2mm
     
【後  輪】
キャンバー:左 -2°00’、右 -2°12’  
トー:左 2.2mm、右 3.2mm、トータル 5.4mm     
スラスト角:0°03’ 

キャスターとキャンバーは、シムやワッシャで調整できない範囲の差ですので、今回は調整しなくてOKでしょう。
トーについては、予想通り左右で大きく狂っていて、前輪と後輪の狂いで上手く補い合いながら、辛うじて微妙な斜め方向へ真っすぐ走っていたようですw
(奇跡的にハンドルのセンターもズレていませんwww)



調整後、

【前  輪】
トー:左 0.0mm、右 0.0mm、トータル 0.0mm

【後  輪】
トー:左 2.2mm、右 2.2mm、トータル 4.4mm     
スラスト角:0°00’



調整後、20kmほど走行しましたが、ハンドルに少し掛かっていた抵抗のようなものが消え、気持ちよく真っすぐ走るようになりました。

さすが文明の利器ですね。

仕事柄、測量の知識はあるので理屈は分かっているのですが、平らで水平な地面と正確に測れる道具が無いと、ここまでの精度管理はできません。

簡易調整ばかりでは無く、たまにはキチンと測定した方が良いですね。

Posted at 2020/01/13 20:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2020年01月12日 イイね!

マフラー交換しようと思たんですけど。。。

マフラー交換しようと思たんですけど。。。車検の時にノーマルに戻してあったマフラーを、
スポーツマフラーに戻そうと思って作業を進めて
いたんですが、持ち上げたスポーツマフラーから
変な音が。。。

カラカラカラ・・・
ザリザリザリ・・・
ザーッザーッ・・・

どうやら、タイコの中身が砕け散っている様です。

仕方が無いので、再びノーマルに戻しました。
あ~疲れた。
Posted at 2020/01/12 18:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年01月11日 イイね!

スピンナーセンターキャップの使い方

スピンナーセンターキャップの使い方フォードVSフェラーリが封切になり、
早速初日に観に行ってきました。

実話に基いた映画なので、ストーリー展開は
既にネタバレしてたようなものでしたが、
今や自動車のメーカー名になってしまった
伝説のレーサー達がまだ若かった頃の物語は、
なかなか見応えのあるものでしたよ。



ところで、映画を観ていて初めて知ったのですが、アメ車のホイールによく付けてあるスピンナーって、ピット作業を迅速に行うための必須アイテムだったんですねぇ。

てっきりファッションで付けている飾りだと思ってましたwww


レース中のタイヤ交換作業と言えば、インパクトでセンターロックを回してホイールを交換するのが今や当たり前になっていますが、まだインパクトが普及していなかった時代には、このスピンナーの羽根の部分をハンマーでぶん殴ってセンターロックを外してたんですねぇ。



今更ですが、ひとつ勉強になりました。
Posted at 2020/01/11 22:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation