• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月02日

探し物は何ですか?

探し物は何ですか? GW中にスキーの板を屋根裏の物置にしまいに行くついでに
探し物をしました。









じゃじゃ~ん。コレコレ\(^o^)/



みなさんご存知の走り屋カリスマ読本「バリバリマシン」略して「バリマシ」。
当時この雑誌に色々載せるのが憧れでした。

当時の私のマシィ~ンはこれ。
HONDA NS50F改。


この時からすでにUPハン仕様です。

当時からNチビは早くて当たり前の時代だったので
フルサイズでNSR50(Nチビ)に勝ぁ~~~~つ事を念頭に
仕上げています。

E/.GはNSR80、チャンバーはBRD カートコースチャンバー(懐かしー!!)で決まり。
この当時BRDのチャンバーと言えば音質、パワー共に最高でした。

足回りはNS-1前後移植。当然Rrもディスクブレーキです。
今と同じく当然ながらスピードメータは付いていません。
でかくて格好悪いからスピードは風を感じながら体感速度計をフル活用。

ミラーはナポレオンの通称「グン」ミラー。
そうですバリ伝の巨摩グンのCBについていたタイプです。

この仕様で名古屋の西枇杷島緑地(豊公橋の新幹線置き場の所)を
ホームコースとし、名古屋港名港大橋下海運トラック業者駐車場、
木曽岬干拓と毎週土日は大体走り、夜は稲永公園(90度高速コーナーの所)、
東海市の9号地、名古屋城正門前駐車場に良く走りに行っていました。

この頃有名なチーム言えば来夢来人。(ライムライトと呼びます。字違ったかな???)
枇杷島緑地、鍋田のゼロヨン、本宮山スカイライン、矢作ダム・・・
カウルサイドにゴジラがスパナを持っているシールを貼っていたので
覚えている人も多いのではないかと思います。

そしてγ兄弟。兄500γ、弟250γで共にウォルターウルフカラーでめっちゃ渋でした。

また、西枇杷島緑地で最大のライバルはTZR50改の和●田君。
当時私と和●田君が走り出すと徐々にコースからはバイクが減り
2台のバトル専用コースになったものです。

私は後攻めタイプなので和●田号が逃げ切れば勝ち。という感じでバトルしてました。

和●田号もめちゃくちゃいじっており立ち上がり加速は和●田号に軍配、
突っ込みは私の軍配ということで突っ込みで追突しそうな位に接近し、
加速で離されないようにフルバンクでの微妙なアクセルワークで
離されないようにしていたのを昨日のように思い出します。

これを読んで私のマシン知ってるよ!!一緒に走ってたよて言う人がいたらコメントしてください。
(そんな人はいないかな?すでにみなさん40過ぎのおっちゃんですね)

よろしくです。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/02 12:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

恋し野あじさい園と真田ミュージアム
やる気になればさん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

AW11
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

EIJIです。 愛知県北部在住、1971年生まれです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクフリーミーティングin鳥羽パールロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 21:21:07

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ホンダ NSR250R(88)に乗っています。 高校の頃手に入れすでに20年以上経ちます ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation