• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の走り屋のブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

予想を超えるペースだ




多摩地区の雪はハイペースだ。
家の前の道路もベッタリと雪がのって真っ白。

夕方から本降りかと思ってたけど、こりゃ、夕方にはヤバイくらいになるかも。
いくつになっても雪がつもると、ちょっとワクワク。
Posted at 2018/01/22 13:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2018年01月21日 イイね!

スタッドレスに交換



明日、月曜日はお江戸でも大雪の恐れがあるという。
そこで今シーズン初のスタッドレスタイヤへの交換というわけだ。

激安中華スタッドレスも4シーズン目。
相変わらず、フワフワ、モニョモニョした頼りない感触は、71Rから履き替えるとあまりにも極端。

コーナリング、ブレーキング、すべてに頼りないので安全運転、安全運転!
昨日あたりから、ご近所のラリー屋さんもタイヤ交換していた。

それで、外したタイヤのホイールを拭いていたら、嫌なモノを発見してしまった。
ななな、なーんと!ホイールの内側にグリスが1滴たれているではないか。

タイロッドブーツ?ドラシャブーツ?
いろいろチェックしたら、キャリパーのスライドピンブーツからだった。



まぁ、なるべく早く修理するしかないと、そのままスタッドレスに履き替えた。
ついでにフロントフェンダー内もチェック。

225/45-16と8J+35&13mmスペーサーはカッコイイ!けどそれなりに干渉していた。
これも、まぁ、しょうがないかとそのまま。



明日は積もるのだろうか。雪遊びはできるだろうか。
何年か前の大雪は凄かった。ちょうど娘が受験の日で大変だったの思い出した。



お袋さまによれば、昨日の土曜日は病院が高齢者で混んでいたという。
皆、月曜日が雪、そして翌日も路面凍結が心配で来たという。

雪国なら普通のことだが、お江戸の雪はいろいろな方面に影響がある。

Posted at 2018/01/21 11:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記
2018年01月16日 イイね!

久々の本庄サーキット



よく考えたら、自分で走るのは1年以上が経過していた。この間、本庄は一部、路面が補修されていたが、「あまり変わらない」との噂で安心したような、がっがりしたような気分だった。

さて、今回はマーチのスペックを快適方向に振ってみたのだが、
その結果を見ることも目的のひとつにした。

具体的には、LSDをクスコからニスモに戻し、クラッチ&フライホイールもノーマルに戻した。またブレーキホースもノーマルに戻し、パッドはニスモのS-TUNEにしてみた。



フロントキャンバーは4度にセット。タイヤの仕様違いも試してみたかった。

205/50-15のRE71Rがサスガにダメになっているので、某Hタイヤで話題のZⅢを購入してみた。1本当たりの価格はZⅢに軍配が上がっている。



そのほか、225/45-16サイズも試したけど、このタイヤ、2015年のモノなので、未使用とはいえ劣化は想定される。組み合わせたホイールは、ようやく借りることができたTE37 SONIC 8J×16+35!

持ち主は「マーチにはぜったいムリだよ」というのだが、やってみたらフロントは何なく収まり、スペーサーは13mm。

一方、リヤは厳しく、スペーサー無でギリギリ。というかコンビニに入る時にフェンダーにこすっている。サーキットでどう出るか?ちなみにリヤキャンバーは1度増しの2度半ぐらい。

たぶん、ノーマルキャンバーでは無理でしょう。車高設定にもよるところだと思われる。詳細は、愛車紹介に後日アップする予定。

いずれにしても良い子の皆さんは避けた方がいいセットだ。



で、Fr:225/45-16、Rr:215/45-16(7J+43のエンケイPF01)と、前後225/45-16通しの3セットのタイヤを試した。

【LSD】
今回のニスモLSDはイニシャルを限界の17kgにセット。使用オイルは日産純正オイル。ミッションの入りの良さと、LSDの効きが強くなることを期待したが、あえなく撃沈。

2年前のクスコLSD投入前のタイムに戻ってしまった。約コンマ7秒落ちだ。これはクスコを入れた際にコンマ7秒タイムアップしたことを踏まえれば間違いないかなと。

操縦性でもアンダーが出て、アウト側縁石にどんどん膨らんでいくので精神衛生上も良くなかった。とくに本庄の2コーナーは若干逆バンク気味で、浮いた内輪の空転は懐かしい味だった。

日常使いの良いLSDだけに、非常に残念だ。ちなみにチャタリング音はまったくしません。LSDが入っていることを忘れるくらいなのだ。


【ZⅢ205/50-16】
トレッドデザインは71Rと同じようだが、かなり丸いタイヤだ。街乗りでは71Rよりも静かで乗り心地も良いと感じた。ただ、なんとなく掴み所がない感じがした。

街乗りでもそれを感じるところで、71Rのようなソリッドな感じが無い。接地感が少ないのかなとも思った。

ただ、サーキットではその違いをあまり感じないと思った。LSDを変えて、もう一度試してみたいところだ。コスパは高いのはありがたい。


【71R Fr;225/Rr;215】
サスガ8J?すごくソリッドなフィーリングになった。たぶん15インチのPF01 8Jもこんな感じなのかなー。一方、リヤが細いのでタイヤが暖まってない時は結構、ケツが滑りまくる。

ただ、タイヤが暖まってもケツが出る傾向は残っていた。ブレーキを残しながらコーナーに入ると、ABSがプルプルときてケツが滑る。

外径差はカタログによるとFrの608㎜に対し、Rrが600㎜なのでOKかと思ったが、ヤッパリABSの妙な介入はあった。


【71R Fr;225/Rr;225】
個人的にはこのセットが一番、好みに感じた。全体的にソリッド感があって、かつ安心感もある。ちなみにリヤのフェンダー干渉はわずかにこすっている程度。見た目もマッチョな感じでいいのだが、やはりフェンダー干渉は気になるところなのでインセット45あたりが欲しい。ちなみになぜか街乗りの乗り心地は悪い。ホイールが硬いのか、タイヤが硬いのか。

とまぁ、やってみたかったことは一応やってみたので、タイムは落ちたが満足な1日でした。







Posted at 2018/01/16 20:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記
2018年01月13日 イイね!

明日は久々の本庄



たぶん、一年以上ぶりのサーキット。
最後に走ったのは確か、16年の9月だったかな。。。。

2017は、公私ともども、いろいろあったので走れなかったので、
その分、日常での快適性を追求していたのだ。

”今あるものをしゃぶり尽くす!”というコンセプトで、
アライメントやら車高やらと週替わりでいじってきた1年だった。

スペック的にも速さに貢献度が低いものはノーマルに戻した。
仕様変更はせずに、ソフトな路線に戻している。

現状で、日常使用では、これ以上の快適性はムリだろうなと自分では思っている。
これ以上を求めるなら、ダンパーの仕様変更などをするしかないかなと。。。

そしてこの状態でサーキットを走ったらどうなるのだろう?
じつは、大いに興味のあるところなのだ。

2年間使い込んだタイヤも新しくした。
カーカスが出る寸前まで使い込んだが、これでも何かやれば結果が出ていた。

RE71R

摩耗が早いといわれているが、摩耗してもタイムが出る!
自分は、そう思っている。

実際、ここまで使い込んでも、ベストラップは更新してくれていたのだから。



何はともあれ、2017はいろいろあったので、今まで以上に準備をした。
とりあえず、無事に帰って来られるよう、明日は運転手のサビ落としが重要なテーマかな。

と、思いつつウイスキーで久しぶりに一杯!!




Posted at 2018/01/13 22:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年のお祓い



元旦にカズオちゃんからアケオメメールが来た。それで久々に電話をしてみた。
よもやま話をした後、「久しぶりにクルマで集まろうか」ということになった。

「そうそう、明日、オレ、塩船でお祓いに行くんだけど、来る?」
というので、「お、いいねぇ」ということで集まることになった。

カズオちゃんは高校の時からのダチ公。ラリー時代にはナビをやってもらったので、
何度か一緒に表彰台にも登った仲だ。

当時は、毎年正月明けに塩船観音で一緒にお祓いをしてもらうのが年中行事だった。
その後、なんとなくクルマのお祓いはしなくなってしまったが、カズオちゃんは毎年、続けてきたらしい。

一昨年はクラッシュ、昨年はエンジンブロー、そして3連続切符を頂き、国庫に収めさせていただいたので、久しぶりにお祓いに行こうと思っていた矢先のことだった。

というわけで塩船観音に20年ぶりぐらいに集合した。
カズオちゃんのマシンは納車されたばかりのWRX Sti !! まぶしいぜ!

久々に会うダチ公とは、もちろんクルマ談義。お祓いの後に楽しいひと時を過ごした。

とまぁ、カズオちゃんのおかげで気持ちの良い2018年を迎えることが出来た。
天下の公道では安全運転に徹しようと誓った昭和の走り屋なのだ。


Posted at 2018/01/02 23:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記

プロフィール

「さらば、R35GT-R http://cvw.jp/b/184249/48621277/
何シテル?   08/26 16:34
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation