• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だだダディ(ことOK-es)の"グッデイ!号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

0円でヒューズボックス移設(タワーバー準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古のタワーバーをポチってしまったのですが、ヒューズボックス移設キットが付いてないのでDIYしました。
まずばヒューズボックスをステーから外します。

コツは写真の通り、3箇所の爪にマイナスドライバーを突っ込み(ヒューズボックス側に向けて爪を押します)、爪がリリースされた状態で、赤丸の所にある穴にドライバーを突っ込み、ステーを支点に、てこの原理でドライバーを押し下げ、ボックスを上に持ち上げるとスルッと外れます。
2
ヒューズボックスが外れたら、バッテリーを外し、ステーそのものを外します。6箇所のボルトで留まっています。
3
取り外したステーです。元は赤枠の所にヒューズボックスが付いていますが、今回はこれを青枠の場所に移設します。
4
私のやり方ですが、ステーのヒューズボックスが留めてある、車両の進行方向と垂直になっている部分を踏んづけて曲げました。(乱暴^^;)
5
青点線の部分が矢印方向に倒れ、真っ直ぐになるまで踏みます。
6
仮留めの写真です。元は赤矢印の2箇所でヒューズボックスは留まっていましたが、これを青矢印の2箇所に変更する事で、ヒューズボックスを前方へずらして設置するアイデアです。
残念ながら、中央のステーの爪位置から左側の青矢印の位置までの長さが、微妙に元の2箇所の間の長さよりも短く、一番左の爪は元のようにボックス側の受けには嵌まりません。最終的に一番左は結束バンドで固定しました。
このステーへのヒューズボックスの嵌め込み(一箇所だけですが)は、ステーを車体に固定する前にした方が簡単です。固定してしまうと自由度が奪われ、一箇所だけなのになかなか嵌ってくれませんでした。
7
仮留めして、ボンネットとの干渉が無いかチェックです。スマホをエンジンルームに置き、動画を撮りながらボンネットを閉めたところ、大丈夫でした!
8
前述の通り、手前側の爪とヒューズボックスの受けを結束バンドで固定して完成です!
エンジンカバーとも干渉無し、揺れにも影響なく大丈夫そうです。
ただでヒューズボックス移設完了しました!あとはタワーバーの到着を待つのみ。

無料で何かができた時の達成感、ハンパないですね〜!はー楽しかった(^ ^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

六角ボルトの保護キャップ(M6サイズ)

難易度:

簡易ドアスタビライザー?

難易度:

スタビライザーブッシュ一式交換

難易度:

極上のコペンに仕上げる(カウルトップ下の清掃)

難易度:

ルーフ異音対策

難易度:

ガタピシ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 不調は続くよどこまでも https://minkara.carview.co.jp/userid/1842556/car/2369696/8317419/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
だだダディです。軽オープンを弄り回してYouTubeに上げています。https://www.youtube.com/@dadadadiy 変態クルマ弄りバカで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションOHとファイナルギア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 09:11:36
クラッチ&フライホイール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:22:45
クラッチ&フライホイール交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:22:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
軽のオープン2台目としてビートを買いました。クルマ弄りバカ度がますます上がっています(^ ...
ダイハツ コペン グッデイ!号 (ダイハツ コペン)
【2021/8/22 追記】https://youtube.com/@dadadadiy ...
BMW X1 BMW X1
320dから乗り換えました。ディーゼルのトルクフルな走りと燃費の良さが実用的で気に入って ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
海外赴任に伴い、運命の出会いを経て譲り受けた20年落ちの新しい相棒です。通勤車として無謀 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation