• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジの"ランランランディ♪" [スズキ ランディ]

整備手帳

作業日:2013年1月4日

ダウンサス&ショック交換 フロント編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントアッパー周りをすべて外して、ようやくストラットアッパーが見えるようになりました(^^)v

結構大変かと思われますが、作業自体は非常に簡単で誰でもできるレベルですので、臆することなくガンガン外しちゃいましょう♪
自分もちょっと億劫に思っていましたが、外してみれば「なーんだこんなもんかぁ」って感じでした(笑)
2
さて、ようやくお目当てのストラットアッパーが見えてきました♪
このストラットアッパーのボルトを3本緩めます。

注意ポイントとして、このボルトは2面幅13㎜と特殊なサイズのため、13㎜のメガネレンチを事前に購入して準備しておきましょう♪
3
次にストラット周りに作業に入ります。
まずは、スタビライザーのジョイントを外します。

これまた特殊なサイズでして、2面幅18㎜のナットです。
18㎜のボックスレンチを購入しておくことを強くおすすめします。
トルクがきつくかかっているので、1/2サイズのスピンナーハンドルを用意しましょう。
メガネレンチでは厳しいです。
4
次にABSセンサーのハーネスをストラットから外します。

作業的には引っ張り抜くだけです。
だだし、配索の(配線の方向)を忘れないようにしてください。
5
ABSセンサのハーネスを外した状態です。
6
次に、ブレーキフレキシブルホースのEリングをマイナスドライバーとハンマーで、コツコツ叩いてEリングを外します。
写真は外し終わった状態です。
7
肝心のストラットはナックルとの締結ボルトナット2か所を緩めて取り外します。
ココのトルクは142Nmときつく締まっているので、21㎜のボックスソケットを付けたトルクレンチとメガネレンチを使って気合で外します。
緩めるのは当然ナット側(フロント前面側)を緩めてください。

写真は取り外した純正ストラットASSYです。
8
特殊工具のスプリングコンプレッサーを使ってスプリングを圧縮して、その後ストラットロッド先端のナットをインパクトを使って緩めます。
ナットは17㎜ですので、通常使われている物で大丈夫かと思いまいます。
インパクトが無い人は、六角レンチとメガネレンチを使って、頑張ってください(^^ゞ
私はとてもやる気力がわかないので、即インパクトを選択しました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤハブ交換

難易度: ★★

フロントローター交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

シフトレバーのビス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月8日 19:59
初見です。日産は他のメーカーには無いサイズナットが多くって、難儀しますねm(_ _)m

プロフィール

「かろうじてカレーの国で奮闘しながら生きておりますよ^^」
何シテル?   08/10 20:10
さりげなく速い大人のインプレッサ(車乗り)りを目指す、お酒好きな2娘のパパです(^^)v 極度の軽量化やガチガチな乗り心地にはせず、 基本DIYでコツコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

20130502GW中のとある1日 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 20:53:06
20130414我が家のアイドル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:56:10
20130414浜名湖ガーデンパークの花々① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:54:51

愛車一覧

スズキ ランディ ランランランディ♪ (スズキ ランディ)
ついに我が家にもファミリーカー(1 BOX)の導入です。 最上級グレードの2.0Gに多 ...
スバル インプレッサ WRX STI コジ号♪ (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STI 2003 V-Limited 053/555 Tuned ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速号&保育園送迎用のワゴンRを更新しました。(納車は’12.02.26) 手塩にか ...
日産 モコ 日産 モコ
可愛いスタイルとお洒落な内装が素敵な、我が家のもう1台です♪ 通勤や街中での買い物などに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation