• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_⑥

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_⑥オートマのRX-8でサーキット走行をしてみる企画。
立て続けに、いつものtkくらぶさんで新年早々に富士スピードウェイでやってきました。
一週間も経ってしまったので記憶がなくなる前にアップしておきます(´ε`;)
1月3日、しかも日曜開催で高かったんですが、三箇日に神奈川に居るなんてこの先もほぼ無いことですからね☆


今回は車酔いもしなかったし(爆)、大満足です♪
alt
じゃなくて、、!

さすがにほぼ1か月ぶりで同じ場所で走るのは、慣れが大きいのでリラックスして楽しく走れました。
自分にとっては楽しく走れるのが大切なので、目的は果たしましたよー☆

スマホで使うラップタイマーを使用してみましたが、コレは思った以上に使えるものだと思いました。
「DigSpice Circuit Timer」というスマホアプリで、iPhone単体で測位可能です。
周回している限りはラップタイムだけが延々と計測されて表示されていき、軌跡等は表示されませんが、今走ったのがどのくらいの秒数になるかリアルタイムで分かるのはとても便利!ですね。
この上を目指す人はロガーを購入して使うことになるんですね。 自分はそこまで行くことはないと思いますケドも。。
alt
タイムは上記の2:26がベストで、今までは2年ぐらい前の2:30でしたからいいんじゃないでしょうかw
ダンパー減衰;前後共に10段戻し(20段が締込み値)
エア圧フロント;2.4kpa
エア圧 リア ;2.3
ちなみに自分のエイトの最高速はどれ位なんだろうと興味がありましたが、メーター目視で200までは確認しましたw

タイムにはこだわらない!と言いつつもサーキットでのタイムアップに精進する方達の気持ちが分かってきました。 やっぱこれって、、、スポーツなんですねぇ。(  ̄- ̄)
面白いわー。

追記1:
前回に引き続いて参加賞にベリティブランドのガソリン添加剤、2本目をいただきました。ありがとうございました。
alt
 
追記2:
例によって、らーめん食べてから帰りたいのですが、御殿場市内をフラフラして目にした「町田商店 御殿場店」へ。
初めて食べましたが、美味しかったですよ。 スゴイ勢いで店舗増殖していますね。
この御殿場店も去年春頃に居抜きで開店したみたいですが、家族連れでワーっと来て「美味しかったねぇ~」と帰る感じの、敷居の高くない良店でした。
alt

Posted at 2021/01/10 17:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年12月07日 イイね!

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_⑤

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_⑤オートマのRX-8でサーキット走行をしてみる企画?
11月に久しぶりに富士スピードウェイにてやってきました。完全に記憶がなくなる前にアップしておきます。
(タイトルに_⑤とありますが④はいつ走ったか忘れたのでブログは欠番です。。)


結論から行くと今回は非常に冴えない感じでした。
元々タイムは一切追わないつもりでやっているものの、それにしてもいろいろ踏めてないのが判る走り方で、挙句の果てに少々アタマがグラグラしてくるという、、、
つまり、人生で初めて自分の運転で酔ったようです▼▼(@_@。ウソでしょ。。

やっぱり寝不足はイカンですね。
途中3回ぐらいピットロードで休みました。
alt
↑カッコ良くナナメアングルで撮ってもらっていますが、気持ち悪くなって休憩した時のピットロード走行ですね▼ |ω`)
久しぶりとはいえ富士はストレートが長くて楽しかったんですが、来年はもっと万全にして楽しみたいものです。


毎度のtkくらぶさんでお世話になりましたが、
参加賞?でスポンサーさんのベリティ製の添加剤をいただきました♪
(フューエル1的なやつだと思います。)
alt
 
 
Posted at 2020/12/07 22:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2019年02月19日 イイね!

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_③

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_③1月にサーキット遊びを再開⁈してみましたが、
立て続けに行ってきました。
袖ヶ浦でお世話になったTKくらぶ さんの走行会です。





主目的の3つは前回と変わらず。
①晴天時の路面で思い切り走る (初走行の富士はウェットだったので)
②他の参加者に迷惑かけない☆ (何より重要)
③タイムは気にしない!  (たぶん、この先続くことがあっても変わりません)


車種は多種多様。色んなクルマが見られて、自分はそれだけでもオモシロイ♪



2年前のウェット路面の感覚が離れずにブレーキをおもいっきり踏めません▼▼
タイムは2:30秒 笑)
脚はストリート車高調、
マフラー交換 & リミッター解除のみ
タイヤは225サイズ にしても、
もっと行けんだろって声が聞こえてきそうですが、
速いクルマを避けるのに精一杯でした(・∀・)

まぁ、今年はメンテにお金がかかる予定なので、、
また来年かな(爆)

ちなみに18周して、後半はストレートで思うように速度が上がらず。
まさかの触媒崩壊の始まり。。⁈
まだ50000キロなんですけど。


なんとかドライ路面での走行も終わり、
帰りは大観山を廻ってらーめんを食べて帰ろうと思ったものの
山越えにチェーン規制が出ていたので断念。
でもラーメン自体は諦め切れないので、海老名SAの
らーめん「たいざん」で食べました。
いゃー、、やっぱ味が違いますね笑)


で、そのあとアイスも。


大満足ですよ。



Posted at 2019/02/20 19:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2019年01月04日 イイね!

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_②

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_② 新年早々、サーキット走行を再開してみました☆
初めてサーキットで走ってみたのが2017年3月↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/blog/39479935/

そのあと個人的に忙しい時期が有り中断し、
昨年の内に再開しようと良いながらも なぜかやる気が起きずにほぼ一年経過する所でしたが、、、
年末に衝動的にヤル気が起きたので☆ その時点で参加できそうなのを探してみたところ、
滑り込みで予約できたのが「tkくらぶ」というグループが主催する走行会でした。
朝6時半ごろに袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着。 (入り口が判りにくくて 軽く彷徨いました)
alt

主目的は3つ
①晴天時の路面で思い切り走る (初走行の富士はウェットだったので)
②他の参加者に迷惑かけない☆ (何より重要)
③タイムは気にしない!  (たぶん、この先続くことがあっても変わりません)

alt

20分×3ヒートして、②以外は自信を持って「良かった」と言えます。

ちなみに一番良いタイムは 1:31.6 でした。
28台参加して最下位では無いですが、
迷惑かけないって意味ではもう少し速く走れないとおジャマかもしれませんね (≡人≡;)

その他、
オートマなので、普段と違ってシフトレバー操作を頻繁にしたら
翌日 左手首が筋肉痛になりました(笑)

「tkくらぶ」さんは初心者~ をかなり意識した走行会を主催していて、
現地でも主催者&スタッフさん達にいろいろ声を掛けていただき、安心して楽しめました。
↓写真もスタッフさんがたっぷりと撮影してくれた内の一枚です。
 (たぶん最終コーナー立ちがった直線部?)
alt

とっても満足できたので3回目?!も
tkくらぶさんの2月FSW参加を考えていますが、、平日なんですね▼


番外編:
せっかくアクアラインを渡ったので以前テレビで見た富津市の「黄金のアジフライ」を食べて帰宅。
 旬は秋口なんですが、食べたくなったら食べる派なもんで☆
alt

 
関連情報URL : http://tkclub.flips.jp/
Posted at 2019/01/10 18:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年03月13日 イイね!

オートマRX-8でサーキット走ってみた☆_①

サーキット走行をしてみたいという思い、、
無くはナイという感じでした。
でもどんなもんなんだろーか とか、オートマだしなぁ、といった感じでした。

それが今年に入って ふと「何事も経験だしな」との思いに至り、、、
FSWで年に何度か開催されている「お試しスポーツ走行」に申し込んでみました☆
けっこう直近に申し込んだ割には通ったので、イベントの夜は帰らずに時之栖ホテルに宿泊して翌日に再度FSWに向かいましたよ。!
この「お試しスポーツ走行」、午後一に入場して、希望者のみのライセンス講習会、ブリーフィングを経て30分間のフリー走行という流れでした。

悪かった点 1:走行1時間前まで雨が降っていたこともあり、ウェット路面で思い切り踏むことができなかった。
悪かった点 2:リミッターカットしていなかったので、180までしか出せず、、。

良かった点 1:そうはいっても公道レベルではない速度域で楽しめた。
良かった点 2:ウエット路面でタイヤがそんなに傷まなかったこと、気温の低さから水温も85度までしか上がりませんでした。(一番上がってもスタート直前の92度)
良かった点 3:いつもはどうか知りませんが40人の枠に対して7人。初心者にはうれしいです。他の人に迷惑をかける心配が少ないですからね(笑)


↑写真はドラレコのキャプチャー画像しかありませんが、自分がどうやって運転してるのか見たくて自撮りアングルになってます。

↓用意したもの

スパルコのメットとFETの安価なグローブ、バラクラバ。
ヘルメットを被るとドラポジが意外と苦しくなることも判明(笑)

今後について:30分間夢中になるほど楽しかったけれど、ハマるかどうかはまだ判りません▼ 取りあえず、今年は忙しいので一年間はおあずけ。
来年4月にまた再開してみたくなったら、そのときは車の準備ももう少しやって臨みたいですね。

今回のお試しにあたって、いろいろな方の「エイトでのFSW走行」の動画を拝見させいただきイメージトレーニングをしましたが、実際のところそんな簡単に運ぶはずもなく(笑)


スポーツと名の付くものは奥が深いですね。。。


Posted at 2017/03/19 21:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「25.07.06_暑い時こそラーメンだっ。 http://cvw.jp/b/184439/48529625/
何シテル?   07/06 23:54
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation