• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月01日

経路も景色も うろ覚え…

バイク乗りにも 様々いまして…

大きく二つにカテゴライズするなら 「理論派」と「感覚派」

マスツーなんかの時 その特性が顕著に表れますよね…

しっかりプランを立てて それに沿って巡行する人と…

行き当たりばったりで 計画は あくまでも計画でしかない人…


今回のツーリングは まさに後者、しかも “超”が付く 感覚派のみなさん…

かれこれ長い付き合いになりますが 自分もどちらかと言えば感覚派寄りなので…

ただ、、、アホほどブッ飛ばすので ついていくのに必死です…

そのへんが 「超・感覚派」たる所以で 逆に それが楽しかったりもします


毎回そうなのですが…

突然お誘いがあって 当日の集合場所に行くまで 目的地がどこなのかも知らずに出かけます

それはそれで もうすっかり慣れてしまっていて ここ数年は あえて事前に行先を聞かないようにしてます

その方が ワクワクしますしね、ツーリングと言う名のアドベンチャーですわ。


メンバーは 自分も含めて6名…

内3名は 何度も一緒に走っているメンツなので ハイレベルなのは承知してますが…

あとの2名は初参戦…

かたや大型取りたて、もうひとりは スーパービギナーな上に 400アメリカンとういう 波瀾しか予感させない前フリ…

もうね、「なんとかなるっしょ。」みたいなノリで行くしかないのであります


これまたいつものことなのですが…

“走ること・走らせること”が 主たる目的なので…

休憩もあまり取ることなく 何なら 写真撮ってるヒマすらないくらいの 慌ただしい感じです…

そのへんも “感覚最優先”ですかね、ざっくりとした計画の成せる業と言ったところでしょうか…

理解してしまえば 笑けるくらいオモロいっす、若干のスリルも味わえますしね~


シタ道走って 高速乗って またシタ道走って 長いトンネルくぐって 道に迷って 置いてけぼり喰らって…

やはり 初参加のふたりには ちょいハードでしたかね…

どこをどう通って行ったのかもよく把握できてないまま 気が付けば『 戸隠 』に着いていたような…

あわやガス欠!(最近多いな)のピンチを ギリでかわして 長野県の 南の端から北の端まで、、、長野縦断。

お題目としましては 「おいしいそばを食べに行く」ということを ここでようやく知ります(笑)

一部表現が大げさでしたが どこに飛んでいくか解らない 目隠しで放たれた弾丸ツーリングは 目的地でバイクから降りた時 ようやく ホッとひと息つけます


で、そば屋さん到着~


平日の 開店直後だったこともあってか ゆったりとした広い店内を 貸切り状態…

話によると 2日前は 道路脇の笹の茂みに うっすらと積もるくらいの雪が降ったそうな…

いやいや、マジかいな、そんな気配は全くないくらいの陽気ですけど。


さほど待つこともなく そばが出てきまして…

あっという間に完食っス。


戸隠まで行って…

戸隠神社を参拝することなく帰路へ…

・・・ね、超感覚派でしょ? 観光は サクッとスルーしちゃいます


戸隠から 大北方面へ向かう途中…

そこまで 遅れをとりながらも なんとか喰らいついてきたビギナーさん…

脚がつってリタイア…

そりゃ無理もない、、、クネクネの山道を アメリカンで駆け降りるのは さぞしんどかったんじゃないかと…

もうひとりの初参加の方と のんびり帰るということで…

ブッ飛びハイペース組とは別行動に移行…

ほろ苦い マスツー・デビュー…

次からのお誘いに来なくなっちゃったり バイクを嫌いにならなきゃいいのですが…


信濃大町駅前の 豚肉料理専門店…

ここで お土産ゲットのセカンドミッションが予定されてたのですが…

「支度中」

到着した時刻が中途半端だったので 仕方がないです

これまたさっさと諦めて…

相変わらず休憩はほとんど取らず 地元まで一気にハイペース走行で帰着…


確かに いつも以上に疲れを伴うツーリングではありましたが…

こういうのを重ねてきたことで 確実に経験値が上がってきたのも確かなので…

次また誘われたら 喜んでついていっちゃうんですですけどね~


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/08 00:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

夏季休暇
hidetonoさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年11月8日 7:27
ミステリーツーリングですね♪
ワクワクしちゃう(≧∀≦)
コメントへの返答
2017年11月8日 21:45
こんな感じなんで 毎回何かしらのトラブルは発生します(笑)

誰かがコケたとか、バイクが止まっちゃったとか、そういう大きなトラブルは無く 後で笑ってネタにできるようなことばかりなので トラブル込みで いい思い出になってます

おかげで そこそこ自制心も培えました
2017年11月8日 8:12
ウチのボスはめちゃくちゃ速いけど、志賀に走りに行く時以外は僕に合わせてくれます。(志賀は2コーナーくらいで視界から消えます)

まぁ必死こいて付いて行こうとするのも楽しいっすけどね…。
コメントへの返答
2017年11月8日 22:00
それぞれのペースがあって そこはお互い無理することなく 引き離されても 分かりずらい岐路では 間違いなく停まって待っていてくれるので 安心ではあります…

本心を言えば 後ろから突くくらいのテクニックを身につけたいですけど 無理そうなので ほどほどにしてます

自身の限界点は超えないよう 持てる技量の範囲内で楽しむよう心掛けることは しっかり身につけました(笑)
2017年11月8日 15:28
私は楽しむためにシッカリ計画建てる派
それに沿って旅が成功したことは
一度たりともないですががが
ソロ弾丸遠乗りでそんなんばっかり
だけどそれが楽しいッス!
もはや計画倒れになっても
プランなんてどうにでもなる
コレも経験値が上がったからかな
それともただ雑になっただけかな
コメントへの返答
2017年11月8日 22:28
この人たちに感化された影響は多分にありますが ある程度の計画は必要ですよね…

それがほとんど無いと言いますか、、、あるのかもしれないけど 無いに等しい、みたいな。

ご存じ、自分はだいたい お誘いに乗っかるだけの “後追いライダー”ですので(企画力に欠ける) あまり気にならないのかもしれないです


何度も一緒に走っていると そのへんは暗黙の了解とういうことで どうでもよくなってきちゃって 最初の頃より それだけ理解が深まったということで 気の知れた仲間になれたんじゃないかと…

人によっては プラン通りに進んでいかないと 気が済まないっていう立案者もいるので どちらにも合わせられるのがベストですよね…
2017年11月8日 19:45
そのまま日本海行けたんじゃないです?笑

そういう感覚、o●oさんとかポ●●ーさんの後ろ走ってる時ありますね

僕はメットの中で一人で「正気か!?」とか叫んでますよ
(;^ω^)
コメントへの返答
2017年11月8日 22:43
石川・富山・新潟、、、日本海にも 幾度となく…

ソロでは絶対に考えられないペースでの移動が終始続くので 心身ともに鍛え上げられます

考えるに みんな「せっかち」なんでしょうね、ちょっと言い方が悪い表現ですけど。

ただただブッ飛ばして “速さを誇示したいだけ”の人たちではないというところは 充分承知しているので こちらも遠慮なく待たせますけど。

確かに あの人たちを追っかける感覚と似てる…

「そのブレーキは お飾りか~~~っ!!」(叫)
2017年11月8日 22:29
ハイレベルな人達と走ってると感覚がマヒしちゃいますね(^^; キヨさんもそっち側の人ですよ(笑)

私もデビュー当時は全然ついてけなくて…
でも嫌いにはならず、練習して走りの楽しさに気づけました(^^)
ビギナーさんたちも、これから慣れて(マヒして)いくんでは!?
コメントへの返答
2017年11月8日 23:00
いえいえ、私は遅刻常習犯、簡単に心折れて 先行者に 10分でも 20分でも 追いつくまで待っていてもらいます(そこで嫌な顔をされるような人とは 走りに行かないですけどね~)

のんびりトコトコ走ることに 楽しみを感じている人もたくさんいますからね、決して “速いことこそが正義”ではないということは まず大前提として 心に留めておかなければいけないことではないかと…

免許取って数ヶ月で 鬼のようなツーリング体験、、、笑ってはいましたけど その後が心配ではあります

そうは言っても ハーレーでSS並みに飛ばす仲間もいますし、、、どちらに化けるか 今後に期待…
2017年11月10日 0:19
読みながら『自分はどうだろ?』と
何度も問いかけてました

結論、理論派ですね…多分…(^^;

PCでルートを作って入念にイメトレして
その通りにひたすら走ります

ただ観光も食事も、基本的に計画には
盛り込みません(^^;
ホントただ走るだけのツーリングです(笑)

腹が減った頃にコンビニがあればラッキー!
無ければ飯抜きってな感じで(笑)

あくまでもソロの時だけですけどね(^^;
コメントへの返答
2017年11月14日 10:16
正直、種類分けなんてする必要なんかなくて それぞれが楽しく走れれば どうでもいいような気がします~、自分で言っておきながら。

こんな感じのお仲間なので 過去には 地図だけ見て進入した国道が とんでもない酷道だったりして いろいろと 深く印象に残る出来事は多いです…


先日 三島まで行ったのもそうですが あちらでの滞在時間は 正味1時間程度で メインはやはり 行き帰りの“走っている時間”、乗らない人にそれを話しても なかなか理解してもらえない部分は 大いにありますよね、「何が楽しいの?」って。

極論ですが クネクネ道を堪能しながら 愛車と対話できれば もうそれで満足です

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation