• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

1010

10月10日は 語呂合わせで「転倒予防の日」なんですって…

もちろんアレです、予防医学的見地の 特に高齢者へ向けた啓蒙目的で 「コケて 骨折って 寝たきりにならないようにね」ってヤツです



そんなわけで? 転倒には充分気を付けて ひとっ走り…

毎度のことですが 特に目的地も決めず 出たとこ勝負…

先日のono.pさんのブログで 御嶽周辺のルートをガイダンスしてくれてあったのを思い出し そっち方面へ…

・・・で、方向感覚だけで適当に走ってたら 岩屋ダムに行きついた…


どうやって石を積み上げるんですかね、ロックフィルダムって…

気が向いたら 調べてみま~す


スケールの大きい排水溝で…

ウォータースライダーとかやったら オモロいのに、、、命の保証は無さそうですけど。


ダム湖周辺お約束のクネクネ道を ちょっと気合いを入れてスポーツモード…

橋を渡って ぐるっと一周するつもりが 対岸の湖畔路は 舗装はされているものの ほとんど使われてない感じの悪路…

小石の落石や枯れ枝が散乱してるし 洗い越しや アスファルトの陥没箇所が多数…

退くに退けないところまで進入してしまったので そのまま悪路を一周してきましたけど。


もうちょい紅葉でも進んでいれば 多少は気も紛れるってもんですけど…

ん~、、、イマイチ…


でも 湖面に木々がクッキリと映り込む 素晴らしい景色も見れたし…

それはそれで良しということで。


一周したところで 「そう言えば例のアレ、撮ってないや」と思い付き…

ベタな一枚。


天気も良くて のんびり走っているうちに 時間も押してきて 帰宅リミット…

もっと計画的にルート選定すれば いろいろと楽しめたのかな…

何だか 何をしに行ったのかよくわからん、、、けどまぁいいか。

知らないうちに 濃飛横断道路? キレイな道が整備されてて 快走、快走。


R257、R256を 途中馬籠経由で清内路越え…

転倒もなく 無事帰着っス。



戻ってから 留守番車の動態チェック…

こっちの青いやつは 安定の “いい意味”でのポンコツ具合…


こっちの青いやつは しばらく放置だったので 始動に手こずり…

一発目でエンジンはかかったものの アイドリングが安定する前に エンジンストール…

その後かからず 何回かのキックと押しがけで復活…

やっぱり定期的に動かしてやらないと 不調を訴えやすい傾向が…


そう言えば先週末…

ビッグバイクのツーリング集団のアタマを NSRが走っているのを見かけて…

「まだまだ お仲間 がんばってますやん…」って ちょっとうれしい気持ちに…

整備はしてても いつ止まるかわからないという恐怖感を勝手に抱え 遠乗りを極力控えていますが…

たまには 峠に連れて行ってやらないとダメですね、、、反省。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Z1000の後継? “Z H2”?

情報が小出しにされてますが 楽しみですね…

公開まであと少し…

見たら絶対欲しくなりそうな予感…

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/11 00:31:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2019年10月11日 14:16
岩屋ダムで周回は初めて聞きましたよ!

NSRで行ったら絶対楽しいでしょうね☆

Zのスーチャーはもちろん気になっていますが、スズキが何か特別なバイクを出してくるのでは?と睨んでおります
コメントへの返答
2019年10月23日 22:20
全く土地勘もなく 下調べもなく フラフラと出かけて だいたいいつも こんな感じの墓穴を掘ります、、、こんなことなら BSのアドベンチャータイヤにしとけばよかった…

Z H2、正式な全貌が 明らかになってきましたね、、、どうなんでしょう、2014型が発表された時のような 「あ、コレ、絶対買っちゃうな…」みたいな 第一印象でのワクワク感は イマイチ無いですが。
2019年10月12日 22:22
私も岩屋ダム周回は初見ですね!
いつも県道68と431で馬瀬へ抜けるコースしか走らないので(^^;


NSRと言えば、会社のバイク仲間で毎回NSRでツーリングに参加する人がいてて途中でトラブる事もないんですが、いつでもプラグ2セット持ってるとか、やはり苦労は絶えないみたいです(^^;
コメントへの返答
2019年10月23日 22:27
Map見たら 道はあるし 矢作みたいな感じをイメージして 対岸に進入して行ったら とんでもねー山道でした、我ながら「アホやな。」と…

NSR仲間、ほとんどのみんなが 予備プラグを常備してるんじゃないかと、、、4スト4発と違って ちょちょいのちょいで交換できてしまう整備性は ありがたいです

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation