• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

猿の治療

朝っぱらから 青猿くん 引っぱり出してきまして…

前々から気になってた箇所のリペアを…


ちょっとヤレた感じがいいとか言っておきながら…

さすがにね、これはひどすぎる…

何年分のヨゴレやっちゅうねん!

サビ&土埃で ヤバいことになっております


構造が 至ってシンプルなので 全バラできそうな気もするんですけど…

元に戻せなくなるのが怖くて 尻込みする素人修理…

“半分バラし”ってとこですかね…

主要な外装を取っ払って サビ対策…

とりあえず 当面の仮治療ということで…

仕上がりは やや雑になってしまいましたが やらないよりは全然いいかと。


ほぼ 赤サビの塊と化していたマフラーは…

防錆処理して再塗装したけど…

どのみち 交換してやったほうが良さそう…



組み上げたあと ちょいと林道まで…

特に何かが良くなったということはなく…

いつも通りの 心地よい どん臭さ…



12V化を迷っているところですが…

これはこれで(6Vのままで)いいのかなって…

そう遠くまで行くこともないし 夜も走らないし。

また今度 時間がある時に ホイールの錆をなんとかしてやりたいと思います…

あと オイル漏れを直さないと…




タンクより…

メットの方が はるかにデカい…

あたま デカ過ぎ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/17 22:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

プロボックス
avot-kunさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

木更津散歩
fuku104さん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年5月18日 8:57
マフラーはどういった工程を?

原二のマフラーの錆が酷くてどうしようかと悩んでます。塗装しようかマフラー交換か。。。

12V化けよりも、12Vを増車で解決かと♪

最後の写真、不思議なサイズ感
(^_^;)
コメントへの返答
2020年5月18日 9:51
サンダー&真鍮カップで 錆を落として 99工房の赤サビ転換防錆剤で下処理し LAVENの耐熱スプレーで塗装しました(NSRのチャンバーをO/Hした時の 残り材)
進行具合がひどく 塗り直しても ザラザラの梨肌なので 気休め程度の仕上がりです…
安い ノーマルルックのマフラーが何種かありそうなので 今後の様子次第で替えるかもしれないです…

12V化も 何だかやればできそうな感じなので 挑戦してみたいのですが、、、底なしモンキー地獄にハマっていきそうで…
ホント、いっそのこと125に乗り換えれたらいいんですけどね~(経済的緊急事態宣言発令中)


多少の距離感はあるんでしょうけど これが現実…
XLの帽体 > 5ℓタンク…

子ザルに背負われている マウンテンゴリラって感じですわ。

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation