• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月12日

調和

車検完了の連絡をもらってから すでに10日ほど経過…

ようやく引き取りに行ける時間的余裕ができました

こういう時 「購入店が近隣なら すぐに行けるのに、、、」と ホンダの販売戦略のデメリットを感じてしまいます…

まぁ 点検や修理、車検については 地元のバイク屋さんにお願いしてもいいようなものですけど…

ディーラーのスタッフのみなさん、いろいろと親身になってくれるし 行くたびに 「遠くからわざわざ来ていただいて、、、」と ねぎらいの言葉をかけてくれるので 心置きなく すべてお任せしちゃってる感じです



およそ200kmほどの付き合いとなった 代車のADV150…

150ccで 高速はイケるのか?的な動画が たくさん上がってますが 結構大丈夫そうですね…

自分はそれを試すチャンスはなかったですが 動力性能について高望みしなければ 普通に走れそうな気がします

ただ 追い越しをかけたい時とか たぶん躊躇してしまう…

アクセルレスポンスは ぬる~っとしたゴム動力っぽい反応なので 意思に反して 車体のスピードがついてこず 加速に対するタイムラグは 不安に直結するのではないかと…

しかしながら トータルで 良くできたバイクで 販売台数が伸びているのも納得です

正直、欲しくて欲しくてたまりませんが “リッターネイキッド + 2ストレプリカ”という 自分にちょうどいいスタイルが 完全に確立してしまっているので 経済的にも維持面に関しても これ以上はムリという結論…

まだまだ 年齢に抗いたい気持ちもあるので スクーターは もう10年後くらいでいいかな、、、と…

そのころには 相当電動化が進んでいるののではないかと思いを巡らせつつ…

加えて人間の欲求というのは尽きないもので…

150でこんなに楽しいなら 親玉のX-ADVは もっと楽しいんじゃないかと ふと考えちゃった次第です…


のんびり走って 行程半ば…

景色はすっかり春の様相…

散りゆく桜が風に舞い ツバメが周囲を飛び交い 巣作りに忙しそう…


毎回寄る道の駅、なにやら いつになく閑散とした雰囲気…

店舗前にあったテントも撤去されてて 「え?何これ、つぶれた???」

~って そんな訳はなく…

どうやら リニューアルするみたいな告知…

それにしても 1年以上かけるということは かなり大幅な改装…

すぐ隣りには プレハブの仮店舗の準備が進んでいました…


旅行すること自体が あまり好ましくないという 止むに止まれぬ現状…

観光に携わる者のひとりとしては 世間の諸事情が 1日でも早く好転していくことを願うばかりです…


話を戻しまして…

この3年で 何度も行き来していることもあり 難なくたどり着けるようになったディーラーに 無事到着…

簡単な整備個所などの説明を受け…

それなりの出費は覚悟してましたが メンテナンスパックに加入していたこともあり 事前想定の半分くらい? 請求額を二度聞きしてしまうくらいの額で済みました


半月ぶりに手元に戻ってきたCB1000R…

「やっぱりいいバイクだな、こいつ。」が本音

ADVの感覚が多少残っていて ハンドルがやけに遠く思えたけど 身体はすぐに順応…

帰路はちょいと遠回り…

足助から設楽へ抜けるコースを選択…

散りかけではありますが 各所にまだ桜が残ってました…

また 新緑も目に鮮やかで…

心なしか 「HONDAはそれくらいにして そろそろkawasakiに戻っておいで~」といざなわれているかのような…


こちらの道の駅はオープン間近ですかね…

願わくば ライダーがたくさん集まる場所になってほしいもので…

利用マナーは それぞれみんなが配慮していけたらいいですね…


設楽から根羽に抜けるクネクネは…

久しぶりに気合いを入れ スポーツモードで挑むものの…

日頃の運動不足が見事に現れ…

途中で 右太もも内側がつって 痛みに耐えれず緊急停止…

情けないったらありゃしない…

痛みが引いたところで リトライ…

運よく ほとんど前走車がなく クリアな状態…

いろんなところに突っ込みそうになりながらも リズムよく走れて 爽快感を味わえたような気がしてます…



そんな感じで 行きはのんびり、帰りは少しだけスパルタン…

本格的なシーズンインに向けて 愛機も戻り 充実の一日となりました

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/13 19:40:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年4月13日 20:56
ディーラーまでがツーリングの行程ですね^^;
頑丈なホンダだからいいけど、ドゥカティだったら厳しいです。。 

いい季節になってきましたね〜^ ^
コメントへの返答
2021年4月19日 16:49
行って帰って ちょうど200kmくらい、”ツーリング“としては やや物足りない距離ですが 点検整備となると ちょっと遠いな、と。 ホント、もう慣れましたけどね~

フェイバリットコースにおじゃまさせていただきましたが フィジカルのジジイ化が顕著で、、、まぁ、自分なりに楽しめたので かなり気持ちよかったです~
2021年4月13日 20:59
kiyofumiさん、私は『HONDAはそれくらいにして そろそろkawasakiに戻っておいで~』って思っている一人です!
でも、人それぞれに好きなバイクがあるので強くは言いませんよ!?
でも、これを書くところを見ると、すでにkawasakiファンになってるんじゃないかと思うので、期待して復帰を待ってます\(^o^)/
コメントへの返答
2021年4月19日 16:59
乗り換え動機は 「クイックシフター標準装備」という理由が一番、、、このところ 割と普及が進んで いろんな車種で装備されるようになってきたので 次回はまたカワサキに戻るかもしれないです…
でも お世話になってるホンダドリーム店のスタッフが 気さくでいい人ばかりなので 義理人情に左右されがちな自分としては かなり迷うところです~
2021年4月13日 21:34
なかなか遠出する予定が組めない、お忙しいキヨさんには強制的に遠出ができるチャンスなんですね(^^)

季節が良くなってきて、画像も花や新緑が綺麗で気持ちいいツーリングだったんでは?

新緑を見てライムグリーン=Kawasakiを連想するあたり、実は未練がありますか?
と言う私がZ1000をブルー仕様にしてるのはYAMAHAオマージュなんですが(笑)
コメントへの返答
2021年4月19日 17:16
休みの日に 行こうと思えば 遠出できるんですけどね~、直前まで 休日が決まらないという ブラックな実情もあり 何だか最近 近場でうろうろしていることが多いです…
行きの山越えは まだ寒さを感じましたが 帰りは マンネリコースをちょっと外れて クネクネを堪能できました

青好きには 理由アリなんスね、、、カワサキ信者なのに 黄緑が苦手だったころは 遠い昔、、、優等生なホンダに 全く不満はないんですが 黄緑が恋しい 今日この頃っス。
2021年4月17日 15:03
ADV増車したら通勤&近場に大活躍しそうですけどね♪

どんぐり全然寄らないからそんな事になってるの知りませんでした
(^_^;)
設楽は来月OPENだったと思うので楽しみですね!

スパルタンな復路を楽しめた様でなにより☆
コメントへの返答
2021年4月19日 17:37
欲しくて欲しくてたまらなくて、、、実際 短期間ですが 乗らせてもらった結果、、、ちょっとそこまでとか 通勤快足としては 使い倒せないような気がして、、、そういう目的では もったないというか、、、ホント よくできたバイクという実感、、、ADV150。

なんだかんだで 道の駅って 潤ってるんですよね、きっと。 国の運営管理でしたっけ? 道の駅って、、、新設されたり 改装されたりすると 近場の目的地として楽しめるので うれしいです~

r10は久しぶりな気がしますが やはり 走り甲斐があって やる気スイッチ入ります、ヘタクソですけどね…

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation