• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月19日

復元

ブラックアウトされたパッケージ…

白く抜かれた Kawasakiのロゴ…

真のカワサキ好きライダーでも…

そうそう手にしたことがないと思われる スペシャル・レアパーツ…

『 綿棒 』

ライムグリーンの純正綿棒…

これで 耳の穴をほじほじ…

どや、エエやろ!


今回CBの一回目の車検を受けまして…

車体は 全くと言っていいくらい不具合がなく 整備ポイントは ブレーキパッドとブレーキオイルの交換くらい…

日頃の定期的な点検の重要性と ホンダ車の優等生ぶりを 改めて知ることとなりました…

年々ビビリ度が増して 無理せずおとなしく乗ってましたからね、当然と言えば当然なのですが。


車検のタイミングが訪れると…

毎回考える「乗り換え」

そして毎回悩んだ挙げ句 「もう少し乗ろう」という結果になることがほとんどで…

だいたい2万キロ、4年くらいで乗り換えるのが 自分の中では “ちょうどいい時期”となりつつあります…

そんなわけで 少なくとももう1シーズンは CBと共に過ごすことは確実です…

~が、最近妙に ずっとカワサキオンリーだった頃の自分が 頭の中の記憶のドアをノックするんですよね~

深層心理は 戻りたいんでしょうね、たぶん。


もし今 乗り換えできるとしたら…

Ninja1000SX、一点狙いです


エンジンガード以外は デフォルト状態に戻して 検査から帰ってきたCB…

さっさとマイ・スタイルに。

ミラーとバーエンドを交換…

シングルシートカウルに戻したので 今回はタンデムステップも撤去…

この方が リア周りがスッキリするし プロアームが より強調されてイイ感じ。

前回 同様の作業をしたの時のように ステップを固定するボルトを そのままキャップボルトとして 締め込んだのですが…

締めていく途中 メリメリという小さな音…

前回は気にもしなかったのですが…

シートフレームの コの字断面の内部を 配線ケーブル類が束に巻かれて通っているんですよね~

考えなくても 自分のバイクの構造を よく見てよく知っていれば すぐ気付くこと…


どうやら ねじ込んだ穴塞ぎのボルトの先端部が そのケーブル束を 押し上げてつぶしちゃってるみたいで…

それが メリメリという音の原因のよう…

そりゃそうだ、タンデムステップの分の厚さ、約1cmが省かれるわけなので…

同じ長さのボルトを使ったら 何かしらの干渉は必至…

急遽 同径で短めのボルトに換えて 音を気にしながら締め込み…

とりあえず その場しのぎで色違い、違和感アリアリの穴埋めですが…

よく見なきゃわからないレベルなので これでいっちゃえ!ってなもんです


そして今日…

見慣れていますが 南アルプスの稜線が美しい 遮るもののない青い景色…

いつものごとく 平谷の道の駅まで…

快晴ではあるものの 山の上の方は 軒並み気温が一桁台…

AM10:30過ぎで 7℃~9℃…

春秋仕様の装備では まだまだ寒い…

そのせいか、平日ということも手伝って 自分の他に バイクは、、、ゼロ~

ちょっとさみしい感覚をひきずりながら 寒さに耐えかねて そそくさと下山…



昨年は結局 誰ともつるむことのない ぼっちライダーで終わってしまったので…

今年は何とか、、、と願いますが…

またまた不穏な状況に逆戻りの様相なので つらいところです~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/19 21:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

不思議なことに・・・
シュールさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年4月19日 22:23
ライムグリーンの綿棒、無性に気味悪いですね・・・
ちょうど最近、お気に入りのバイオハザードシリーズ(映画)のDVDを観返してるので、T-Virusに見えましたよ(笑)

Ninja1000SXといい、近頃Kawasakiネタが多発するのはリターンの予兆ですかね・・・(笑)
コメントへの返答
2021年4月29日 18:38
黄緑色の綿棒、、、アップで撮るもんじゃないですね、、、異生物の繭みたいな、、、

当面乗り換えがないことは断言しますが やっぱり根っからのカワサキ好きなのかなと思うことが 最近多いです~
SS以外にも 双方向シフター搭載車が 国産各社出そろい始めてきたので たぶん次は…
2021年5月2日 17:45
綿棒持ってますよ!勿体なくて使えませんが
(^_^;)

Ninja1000SXとはお目が高い☆
使い勝手の良いオールラウンダーだと思うので買って間違いは無いと思います!
コメントへの返答
2021年5月5日 12:14
なんだ、、、かわこさんも持ってるんだ、、、そうそう手に入らない スペシャルパーツかと思ってたのに~~!

画像の、黒に ちょっとだけ緑が入ってるやつがいいです… それくらいの、差し色程度の黄緑加減が ちょうどいい感じですです、個人的には。

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation