• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

輝き

アルミって、、、磨くとこんなに光るもんなんスね…

すこしでもキレイになればと思って 試しにやってみた自分が たぶん一番驚いてる…

白っぽい まんま“アルミ色”だった筒が…

ビビるくらいピッカピカになった

これ、月日が過ぎると また白っぽくなっちゃうんだろうけど…

そうなったら また磨いてやればいいか、ってことで このまま装着しようかと…
それとも 保護的役割のクリア塗装、した方がいいんですかね?
何はともあれ これは大成功ちゃいますか?

処置後 フェルトの円盤見たら 研磨剤とアルミが混ざり合ったようなものが…

あと、磨いてる時 筒が 結構な熱を持ったのにびっくり…
やりすぎると 素手で持てないくらい。(ちょっとやり過ぎた?)
アルミ鍋は日々使用しているので 改めて 熱伝導率の良さを実感した次第であります



そして本題の…
チャンバー内のカーボン落とし…

時々振りながら しばらくの間放置して 興味津々で開封~!
出ました、真っ黒に変身しちゃった灯油がドボドボと。

「これはなかなかイイ感じじゃん」と思いながら 中をのぞいてみたら…
がっしり焼き固まっちゃってる印象の チャンバー内に薄く固く層をなしているカーボンは そのまんま…

でも バケツの底には 結構な量の 黒いザラザラが。

“完全除去には遠く及ばないまでも 多少の成果はあった”ということ?
カチカチのカーボンは やはり 焼くか融かすかしないと取れないのか…
それとも 灯油を入れたまま 数日間放置すれば さらに効果はあるかもしれないということ?
「やらないよりは 全然良かった」くらいのレベルなんでしょうかね…


じっくりやるつもりではいても、、、ホント、ちょっとずつしか作業が進んでへんやん、これ。
Posted at 2015/12/12 17:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 345
6 78 9 1011 12
1314 1516171819
202122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation