• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

白煙との再会へ

ホンダの純正2ストオイルって 3種類でしたっけ?
今まで 一番ベーシックな “ウルトラ2スーパー”を使ってました
「ホンダって書いてあるなら とりあえず害はないでしょ。」くらいの考え…
ウルトラとか スーパーとか、、、高性能そうな名称は紛らわしいっッス、誤解します
まあ、どれを使うべきか きちんと把握してなかった自分が 一番浅はかなんですけど。
車体にも 推奨オイルが しっかり表示してあるし…

NSR仲間から 「それは ちょっとマズイでしょ!」と 以前指摘をいただいてまして…
さらには ほぼ満タンの“GR2”を1本もらっちゃた上に オイルを入れ替える方法も伝授してもらっていました(ウナちゃんさん、ありがとうございます)
2スト仲間って 絶滅危惧種をお互いに抱えているので、、、助け合いの精神が強いのよね

そんなわけで 指摘をいただいてから しばらく経っちゃってますが 完全入れ替えに挑戦…

タンクから伸びるチューブを外して オイルジョッキへ誘導…

ドバ~っと流れ出すかと思ったら 少量ずつタラタラと…

そりゃそうだ、それなりの粘度がありますからね~

全部抜けるまでは そこそこ時間がかかりそう…


それではその間に…

やっちゃいます、リベット打ち。
排気口の角度(向き)がズレていたら めんどくさいことになりそうなので 間違いないことを何度か確認して、いざ。

手間取るかと思ったら 意外とすんなり、、、で、上々の仕上がり。

…きっちり封印できました
次回は 走行距離を把握して オイルまみれにならないうちに交換してやりたいものです

あ、そうそう、、、リベッター…

おもちゃみたいな安いやつですけど…
ウール交換などで使う予定がある方は お貸ししますので。
使用頻度が極端に低い工具を わざわざ用意するのは 安価とは言え アホらしいですもんね…
御入用の方は遠慮なく、リベットも 穴の径が合うなら 無償提供しますので。


そうこうしているうちに ジョッキには1リットル弱のオイルが排出されてて…

「こんなに入ってたのね、、、」

「あれ、まだ抜けてない?」と勘違いするくらい…

タンクは 青緑色に色素沈着してます

外しにくい 細かい作業でしたが…
ここまでやったら ついでにストレーナーもチェック…

ん~、全然汚れてな~い! OK!!
軽く拭き上げ 元に戻し チューブをつなぎ…

さあさあ、GR2注入~!
黄緑色っぽく 今までのとは明らかに違う高級感?
エア抜きをして 入れ替え作業はほぼ終了です
教えてもらった通りやってはみたものの 間違ってないか 正直ちょい不安…


ともあれ “オイルは血液”…
これで 体感できるくらいの走りの違いを 明確に感じ取りたいものです
Posted at 2016/01/07 20:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56 7 89
1011 1213141516
17 1819 20212223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation