• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

筋骨隆々

3台のカワサキ車を乗り継いで もうすでに カワサキ以外にはあまり興味を示さなくなってました…

同時に 次は もっと取り回しが楽で 乗車姿勢に負担の少ないバイクがいいな、と…

そんな折、地元のツーリング仲間が Ninja1000に乗り換え ちょっと乗らせてもらったのですが…

走り出してさほどしないうちに 「あ、これ、楽しい~!」となっちゃったわけです

息苦しくないと言いますか、、、車格や操作感など いろいろが ちょうどいい感じ。

そんなの知っちゃうと もう居ても立ってもいられなくなるものです

お仲間との “マシンかぶり”もどうかと 一応体裁など気にしながら…

もとより気になっていた Z1000(D型)の中古があればと捜索開始…

お世話になってたカワサキショップに相談しに行くと…

「もともとタマ数が多くない車種だし 色指定、高年式となるとね、、、」と やんわりやさしく塩対応…

ところが後日連絡が入り 「新型(F型)なら手配できそうだけど どうします?」と。

もちろんモデルチェンジ情報はチェック済み、初荷で県内には3台しか入ってこず そのうちの1台とのこと…

しかし 中古狙いで 新車はハナから構想外…

~のはずだったんですけど…

アホな私、カモな私、後先考えず ハンコ持ってショップへGo!と相成りました



Z1000(14年型)

ちょっと前まで ネイキッドは選択肢になかった人間が よる年波には勝てず 方向転換…

くくりとしてはネイキッド、でも攻撃的なスタイルと性能から“ストリートファイター”という表現がベストマッチ…

納車後 走り出した直後の感想としては 「視界が広い~」でした

それまで当たり前に視界の下半分を占めていた メーターやカウリングが無くなり アイポイントが高い…

シート高も若干ZZRより高く 数値以上に腰高な印象で 何だかオフ車に乗ってるみたいな感覚…

どうですか、このマッシブなデザイン、厳つさを漂わせるシルエット…

ゴツそうに見えるかもしれませんが 車体は実にコンパクトにまとまっていて フロント周りが軽い分 取り回しが楽チン

排気量・出力ともにダウンも むしろ小気味よい運動性能のおかげで 操る楽しさ倍増。


基本構造がシンプルと言うか 過剰装備はあえて載せてない感じが単純明快…

メーターも 必要最低限の情報が得られればいいという 割り切りすら感じます


個人的には 純正のスタイルが気に入っていたので…

独特な形状で いかにも重そうな三角マフラーや…

ほとんどのオーナーが 速攻で外してしまう びろ~んフェンダーも…

あと ウサギの耳みたいなミラーも 好き過ぎて替えることはしませんでした(カスタム費用 無かった説)



何と言っても大きかったのは…

乗り換えたことで 同じバイクを駆る仲間とつながりができたこと…

住む地が離れた人たちと 部活的なノリで集まる機会に 気楽に参加でき うれしかったです

厳つい見た目のバイクだけに クセが凄い人たちばかりと思いきや…

気さくなメンバーばかりで 今後とも 長い付き合いができたらと…



いつだったか…

販売車展示で見かけた 白い個体…

ん~、白はナシかな、、、キャラが薄れる…

Posted at 2020/05/07 08:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011 1213141516
17181920 21 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation