• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

ホコリまみれ

一週間も放っておくと ボディに薄く土ボコリが…

専用の収納スペース、確保したいところではありますが…

そんな贅沢 言ってられません

屋根があるだけでも良しとしましょ。


コンプレッサーのエアガンで ホコリを吹き飛ばし 軽く拭き上げ…

これって逆に 細かいキズを増やしているだけかも…(泣)


オイルの飛び散りが激しかった白ホイール…

ちょっとやそっとじゃ ピカピカにはなんねぇ…

簡単に汚れを落とせる方法、無いですかね…
Posted at 2014/06/02 13:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

Vツインの咆哮

CBR929RRを彷彿とさせるヘッドランプ…

NEWマシンのシェイクダウン…


公道走行不可のコンペティションモデル???

ヤワな男は振り落とされるぜ!


Link→あのゲームの、アレですやん。
Posted at 2014/05/27 19:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

初の遠乗り

遠乗りと言えるほどの距離でもありませんが…

乗り換えて初めての 生活圏外への脱出

シタ道、往復200km…

だいぶ特性みたいなものも掴めかけてきて カラダの方も“慣らし”が進行中…

これまでのマシンと 性格が大きく違うだけに 今のところ 乗るごとに楽しくて、楽しくて。


上半身が起きている分 手首や肩周りの疲れが驚くほど少なく…

「今までのしんどさは何だったの?」ってくらい

その代わり ケツの痛みは倍増しのような…

まあ これもそのうち慣れてくるかと…


目的地の駐輪場には ゼファーとCBR400Fが…

ハンドル、思いっきり上がっちゃってますけど…

ネイキッド復権の立役者は まさに「ザ・バイク」

スタンダードな造りが 時を経ても 古さを感じさせないような気がします


こちらは“懐かしの…”といった印象

確か 80年代前半のモデルですよね…

当時は 空冷とか水冷とか よく意味も分からなかったけど…

四角いライトの下に オイルクーラーをセットしたスタイリングは 今でも斬新でカッコいい…


お仲間?

2台ともショート管装備で、、、うるさそう。

ド田舎の族的なヤツ??



行き帰り 気になったのが…

前走するクルマが ウインカーを出しながら路肩に寄って徐行し 道を譲ってくれることが多々…

譲ってくれるというか 「とっとと先に行ってくれ!」みたいな感じ…

いやいや、別に煽ってませんけどぉ!

普通に後ろ、走ってるだけですけどぉ!


…確かに↓このイカツい顔つきですからね

現行のカワサキ車の中でも 断トツに「怒り顔」

後続で走ってきたら そりゃ、危険回避 しますわな…(笑)
Posted at 2014/05/26 20:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

異常なし

雲のない青い空を もの凄い速さで進む飛行機…

…夏を思わせる 暑い一日でした


少し時間を作って 3台の拭き上げ…

その後 軽くひと流し…

風が気持ちいいっス。


多少の遠近はあるものの…

Z、やっぱ、ちっちゃ。


Link→こんなのあるのね
Posted at 2014/05/24 20:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

気になる点


ハンドルの最大切れ角が 意外と小さい(少ない)

乗ってる時は もちろん全然気にならないけど…

車庫からバックで引き出す時とか…(狭いところに アタマから突っ込んであるので)

コンパクトボディのわりに 切りかえすのにまあまあのスペースが必要


カテゴリーが ストリート向けだから?

“ゴム加速”と揶揄されてたZZRと比べて アクセルレスポンスは すこぶるイイんですけど…

かえってそれが ギクシャクするといいますか…

どこかのサイトのレビュー通り エンブレがかかっているか、加速しているかのどちらか…

常に アクセルに対して エンジンが過敏に反応しているような…

パーシャルっぽい “流してる感”が いまいち得られない

6速でも エンジンがうなってる感じで 思わず もう一速上を左足で探ってしまう…


リアのストップランプはもちろん ヘッドライトまでLED

メーター周りも LED多用なのに…

なぜか ウインカーだけが…電球。

ホント、何で?カワサキさん

在庫がてんこ盛りあって とりあえず使えるところには使っちゃえ!的な理由でしょうか…

まさか そんなことはないとは思いますが。


ゼイタクな話ですが…

今まで シフトインジケーターがあったので…

無いと これが結構不便だったりします

これはそのうち 体感で何速か見当がつくようにはなると思いす


他にも 水温と時計を 同時には表示できないとか…

おまけ程度の荷掛けフックがあるものの 実用性ほぼゼロ…(最初から期待はしてなかった)



好き勝手な事を言っておりますが…

マイナス要素ばかりじゃなくて…

どちらかというと 「乗り換えて正解。」と思えることの方が多いです


例えば…

小さなことですけど…

発進時 ニュートラルから1速に踏み入れる時…

9Rも 12Rも ZZRも…

「ガシャコ~ン」っていうシフト音とメカニカルな振動が凄かったけど…(カワサキ車の特徴だと納得してた)

今は 「スコッ」って やさしく1速に入ります(笑)


くれぐれも…

良い点も多いので 追い追いレポートしていきたいと…


Link→May14 May19
Posted at 2014/05/19 19:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 567 8 910
11 12 1314 1516 17
18 1920212223 24
25 26 27282930 31

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation