• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

悪夢からの回復と 気になる症状

土砂降りの夜間走行後…
すぐ洗ってやりたかったのですが 叶わず4日間放置…

改めてのぞいてみると…

下回りや エンジン周辺が…
もう 砂やら小石やらで 悲惨なことになってました

やっと時間がとれたので…
さっそく洗車。

こういう時 高圧の水鉄砲があると ホント助かる…

まあ あまり強く噴いたら ヤバいんでしょうけど…
大胆かつ繊細に…


で、、、ようやくキレイになりました



そう言えば…
夜、激しい雨の中を激走中…
突然視界がチカチカして…
闇に 立て続けに光るフラッシュ…

「何、何?」と 走りながら確認すると…
インパネの青いランプが 短い間隔で点滅してて…
同時に ハイビームが点いたり消えたりのパッシング状態…
ディマースイッチは ローのままでノータッチだったのですが…
スイッチボックスが浸水して 漏電? もしくは接触不良?

そんなことが 10回以上繰り返し発生…
ハイ・ローを切り替えると 一時的に収まる…
前方を走るクルマは パッシングされて困惑しただろうし…
対向車も たぶん何事かと思っただろう…

今日乗ってみたところ 同じような症状はナシ…
原因は 雨の侵入にあると推測しますが…
早めにショップに相談してみます


Link→洗車後 ひとっ走り
Posted at 2015/07/30 22:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

これもまた 良い思い出として…

先月に続きまして、、、北陸方面へ…

ono.pさんより 先日 「雨天欠行」を学んだばかりですが…
…マジで命の危険を感じましたわ。

悪路を走ったせいで…

足回りには ひどい泥ハネ…

でも これはまだ全然マシなほうで…

このあと さらに目も当てられない状態になってもうた…
バイクも乗り手も砂まみれ…

やはりツーリングは…

晴天であってこそ、と。

もちろん楽しかったけど…
ビタビタになって…
「何しに行ってきたんだ、オレ?」みたいな。


Link→   
Posted at 2015/07/30 22:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

毎回悩まされる

何とかサイドバッグが付かないものかと試行錯誤するも…
やっぱりヘプコのお世話にならないとダメなんスかね、、、ギブアップ。

ムリなもんはムリで諦めて タンクとシートに バッグをゴリ押しで装着…
持てる知恵を絞り出しても これがベスト…?


スゲー不恰好で…
“無理やり感”半端ねぇ。




分かっちゃいたけど…
ただでさえ 視線を落とさないと視界に入ってこないメーターが…
バッグに遮られて ほぼ見えない…(泣)

まぁ、しゃーないか。

~ってなわけで 明日、ツーリング、行ってきま~す
ざっくりとした目的地しか分かっていないという…
毎度毎度の 計画丸投げツーリング…


どうか神様、雨が降りませんように。
Posted at 2015/07/21 21:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

リベンジ


ようやく晴れて、ちょっと時間もある…

~ってことで ひとっ走り。

連休最終日と言えど 短時間の間に たくさんのバイクとすれ違いました
Posted at 2015/07/21 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

そろそろ?

Z1000の2015モデルが発表されたのが 確か昨年の今ごろだったような…

~ってことは そろそろ16モデル、出るのかな…


14→15は 大方の予想通りカラーリングの変更だけだったけど…

次は カタチやメカをチェンジして テコ入れしてくるんでしょうかね…

多かれ少なかれ 今回も色変更だけってことは無いのでは?


Ninja1000とは姉妹車的立ち位置なんで…

トルコンやモード切替がついちゃうんですかね…

そうなったら ちょっと悔しいような…

つーか、そこまで装備しちゃったら もう Z じゃないな…

余計な装備を省きに省いて シンプルに徹しているところが持ち味だと思っているので。



希望としては リモートアジャスター付きリアサスは ぜひとも…

リアステップのところに あの筒状のねじるやつ付いてると それだけでちょっと上級ライダーっぽい

あれって Ninjaから現行Zに流用できないんスかね…

まあ そこまでするなら 社外品の方がいいか…


あと、、、アシスト&スリッパークラッチは 当然のように装備される予感がする…



さてさて どうなりますか、16モデル…

好みが二分するアクの強いスタイリングは 継承の方向で…

積載性も皆無でいいです…

ただ 必要以上にゴチャゴチャ最新システムをのっけてほしくない気がする…


どっちにしても 新型がリリースされたとて 乗り換えることはできないですけどね…

もう5年くらいはかわいがってやるつもりでいます
Posted at 2015/07/17 00:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
567891011
1213 1415 161718
19 20 2122 232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation