• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

こんなん、出てきました~ その2

昔の写真が出てきた

ん~、完全に 調子コイてますね~



大型取得して 間もない頃だから 16年、いや17年前?

友人と 石川県の千里浜に行って…

なぎさドライブウェイでしたっけ? 砂浜を走れる国道…

「せっかくだから 走っているところを撮ろう」ってことになって…

カメラ目線で おふざけピース…

アホ丸出しっス。

何より、れっきとした国道ですからね、もちろんノーヘルは違反で~す


真っ青の9R…

カテゴリーとしては たぶんSSなんだろうけど ガッチガチのスポーツという窮屈さはなく…

日帰り800km超えもへっちゃらな ロングツーリングもこなせる たのもしい相棒でした




その数年後…

9Rとホーネットを下取りに出して乗り換えた…

・・・12R。

納車の時 記念にバイク屋さんが撮ってくれたポラロイド…

なぜかパンツが とび職風になっております


どっかんパワーの最速マシン…

とにかく アクセルレスポンスがシビアで…

開けたら開けただけ 即時に加速していく 恐ろしいバイクでした

追い越し加速は 向かうとこ敵なし、脳ミソが頭の中で 後方にずれるような感覚?

まあ 普通におとなしく乗っていれば 手ごわさも身をひそめてくれるので…

所有期間は わりと長かったです



思い出の愛車の写真を 久しぶりに見て…

いろんなところへツーリングに行ったことを 思い返したりしちゃってま~す



この他にも…

部屋の収納を整理していて…

「ウソでしょ!」っていう 意外なものが出てきました

それはまたまた 次のお話…
Posted at 2016/10/17 20:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

こんなん、出てきました~

自宅の自室…

しばらく使ってないうちに 倉庫と化してまして…

収納を整理してたら 昔懐かしいものがいろいろと…



奥の方から出てきた箱の中に…

・・・ガンマ。

30年以上前に作ったプラモデル…

だいぶ汚くなっちゃってますが…

我ながら 「なかなかイイ仕事してんじゃん」~自画自賛。

レーサーレプリカブームの先駆け?

これ作ってた時は 自分がその後 バイクにどっぷりハマるとは 思ってもみなかったんじゃないかと…



同じ箱から もう一台…

・・・ゲゲッ、首なしスペンサー。

探したけど アタマが無~い

ちょっと怖い感じになっちゃってますが…

まさか 同じ系譜のバイクを所有することになるとはね~

ある意味 ここから運命的なものがあったのかも…(たまたまですやん。)



他にも 思いがけないモノが出てきたりしたので…

それはまた 次のお話…

Posted at 2016/10/16 22:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

3車線の恐怖

山岡の道の駅で休憩…

時折 水車から水が舞ってきて 快晴なのに「雨?」…

ちょうど居合わせた 同世代と思しき女性ライダー…
小柄なのに デカいバイクに乗ってて…
話を聞くと 何と ワンシーズンに2万キロ近く走るそうな…
雨の日以外は ほとんどの週末 あちこち走りにいってるらしい…
ざっと計算しても 自分の年間走行距離の約5倍…
スゲー人がいたもんです



今回の目的地は…
春日井にあるラーメン屋さん

山には背を向けて 込む合う都会に向かうわけですが…
昔はスイスイと縫うように走れていた 片側3車線の広い道に 妙な圧迫感…
交通量が多い 道幅のある幹線道路、どんどん苦手になってる…



迷うことなくラーメン屋さんに到着…

想像してたより 小さな店でしたが ピークタイムをずらして行ったにも関わらず 席はほぼ埋まってました



帰路にバイク用品店に立ち寄り 短時間ながら 何か目ぼしい物はないか物色…

よく訪れていた レーシング・ワールド、考えてみたら かなり久しぶり…
前回は確かまだ ZZRに乗ってた時じゃなかったかと…



その後 そのまた近くの ドゥカティ店へ…
で、最初に目に留まったのは…

『BーKING』 言わずと知れた スズキの名車(迷車?)っス
発売当時 憧れの一台ではありましたが 実物を目の当たりにしたのは初めて…
何と言いますか、、、すごくボリューミー。
タンクの横幅と言い、、、テールのマフラーと言い、、、“やり過ぎちゃった感”が…
まあ、カッコいいですけどね~、今見ても。



パニちゃん、赤が似合う~

ポジションは めちゃくちゃしんどそう…
オッサンには 間違いなく苦行だ…
まあ、カッコいいですけどね~、何度見ても。



圧巻は 黄金に輝くディアベル…

「言葉も無い」とは まさにこのことかと…
ディーラーの店長さん(?)曰く…
「バイクは 目立ってナンボ。」だそうです
まあ、カッコいいですけどね~、乗るには勇気が必要。



交通量の多い道は避け 帰りは快走路をハイペース走行…
日が傾きかけると グッと寒さが身に沁みる季節になってきました
峠越えは ガタガタ震えながらクリア…

最終的に 2台のイタ車に だいぶ引き離されはしましたが…
しばらく乗れてなかった分 クソ楽しい、ニヤケ顔が止まらない 爽快な一日となりました
Posted at 2016/10/14 22:17:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

夜半の強風が止み…

先週の話になりますが…
久しぶりのツーリング。

前晩からの荒天は 明け方には すっかり回復…

気持ちのいい晴天の空模様…

出発前に NSRの暖機…

前回に引き続き やっぱりエンジンのかかりが悪い…
全然乗れてないからね、そりゃ ご機嫌もナナメになりますわな…
バッテリー 弱り気味ですかね…

Zも同様に 放置状態だったのですが こちらは一発始動…

そそくさと準備を済ませ ウォーミングアップと給油を兼ねて 早めに出発、遠回りで集合場所へ…

まずは あぐよんさんと合流…

最近乗り換えたというF4…

中古車なのに 走行距離は少なく 外装ピカピカ…

カウリングの片側だけでも 「マジっすか?」って額で…
絶対こかせない高級車っスね…

このマシンのカッコよさは…

何と言っても このアップマフラーと片持ちリアアーム…
ん~、ずっと見てられます

途中合流の どかすくさん…

これまた ほれぼれするような造形美…
シブいボディーカラーは 少数生産の限定スクランブラ―とのこと…

フェンダー&ナンバープレート…

取り回しが美しく それでいて頑丈な印象…

バーエンドミラーは 本来下向き(バーより下)だったそうですが…

視認性と 転倒時の車体への影響を加味して 上向きに付け直したそうな…
ブロックタイヤもカッコよく おとなしそうに見えて 実はかなりのじゃじゃ馬らしい…



茶臼山高原道路は…
前晩の強風と激しい雨のせいか…
枝やら葉っぱやら、いろんなものが道路一面覆い尽くしていて…
舞い上げながらの ヒヤヒヤ走行…
ちょっと残念なコンディションでした

2台のイタ車を追いかけ…
県境のワインディングをカッ飛ばして 愛知方面へ…

続きは また後日…
Posted at 2016/10/12 23:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 12 131415
16 17 1819 202122
2324 252627 2829
30 31     

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation