• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

feeling good?

定期的に暖機をしたり 動態チェックの街乗りはしているのですが…

今日は少し足を延ばして 郊外のワインディングまで…


久しぶりの めくるめく連続コーナー…

毎年恒例の、「冬の間に鈍ってしまった感覚を取り戻すための リハビリ走」っス。

乗り出しのギスギスした感じも次第に薄れ 調子としてはまあまあですかね…

路肩から 雪解け水が結構多く流れ出してて ヒヤヒヤする場面はいくつかありました



“軽さは正義”とは よく言ったもので…

リッターマシン直後の 2スト250へのスイッチは そのヒラヒラ感が 笑けるくらい爽快。



今週末は この時期にしては 「嘘でしょ?」ってくらいの最高気温予報が出てますが…

果たして予報通りの好天になるのでしょうか…

そうなったら 冬眠してたバイク乗りが 一気に目を覚ますんでしょうね…


このまま穏やかに 暖かい春を迎えれたら最高なのですが…

なかなかそうはいかないのが 例年のパターンでもあります


・・・それにしても やっぱバイクは楽しいっス。


Posted at 2018/02/28 21:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

冬には冬の楽しみを その2

“日本一 無意味なレカロシート”???

擦り切れて ボロボロになりかけてますけどね~


しかし、、、着けますかね…

軽トラに レカロ…

脚の短い親父用にセットアップされているので すげー窮屈なことになってま~す


我が家の最強マシン、ハイゼット号で スノードライブ…

ちょいと林道に分け入ってきました


未踏の雪原を求めて出てはみたものの…

もうすっかり 踏み固められた状態で…

ガチガチに凍った雪道…


轍になっている中央の部分で…

下っ腹をガリガリと擦る音が聞こえてきて ヒヤヒヤもの…


ダンプ機構が災いしてか…

地上最低高が 思いのほか低く…

クリアランスは皆無…

造りは頑丈そうなので たぶん大丈夫でしょう…


普段乗ってるアルトの“生活四駆”とは違い…

多少滑っても グイグイ進んで行くし…

スタックしそうになっても 楽々脱出できるので 安心感があります


近年 結氷したことがなかった湖(灌漑用水池)が ほぼ全面凍ってて…

それだけ 今年の冬は冷え込んでいるということを実感…


すぐそばの牧場の馬の鼻息も まっ白…

モコモコのダウンジャケットでも 着せてあげたくなります


住む街が一望できる展望台に出ると…

白く雪に覆われ 雑然とした街並みも 程よく自然と一体化したように見えます


円形の展望台のスペースで…

ハンドル目いっぱい切って グルグルとケツ振り回し ドリフトごっこで御満悦…

レカロはやっぱり 意味ありますわ。



帰り道の “ほっこりショット”

表情豊かな雪だるまに遭遇しました



今回は ガソリンがあまり入ってなくて 途中引き返さざるを得ませんでしたが…

今度また積雪があったら さらに深部まで攻めてみたいと…

他のクルマより先に、まっさらな雪道を。


Posted at 2018/02/04 22:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

冬には冬の楽しみを その1

いよいよ「50」が明確に視野に入ってきた 初老の昨今…

無謀にも ほぼ経験値ゼロの状態から始めたスノーボード…

2年目の今シーズンは さらなる上達を目指しておりますが…

いかんせん、ヒザや腰がすでにジジイな上に もとより身体がガチガチに硬いので…

なかなかレベルアップの兆しはありませぬ…


まあ、ヘタクソなりに 欲は出てくるもので…

サラサラのパウダースノーを求めて 白馬まで…

栂池高原、ゲレンデが アホみたいに広い…

幅だけで 1.2kmだって。

広いと それだけで 気持ちよく滑れるものですね~

自分が 急激に上達したんじゃないかと錯覚するくらいの…

初級者でも 容易に感じることのできる 良好なゲレンデコンディション…

かなり遠いけど 今季 もう一回は行ってみたい…


そんなわけで 休みのたびに どこかしらのスキー場に出没しておりまして…

全国的に寒波が押し寄せた日にも 郡上の めいほうスキー場まで…

スキー場に向かうまでの道のりで 引き返した方がいいんじゃないかと思うくらいの吹雪…

一日中氷点下の真冬日に ホワイトアウトを喰らいながら しっかり新雪を楽しんじゃいました

頂上から 長距離滑れる初級コースがあるので チャレンジしてみたのですが…

もう 降りしきる雪で どっちに進んでいいのかもよく分からず…

気付いたら 中級レベルの急斜面が目の前に…

“進むも地獄、退くも地獄”とは まさにこのこと?

転げ落ちてきましたけどね、雪まみれになって。

おかげで ちょっとだけ 度胸がつきました


朝、同じタイミングで駐車場に入ったラクティス?

帰る時刻には スーパーハイルーフになっておりました



ボードもバイクも…

スピードに対する恐怖感がぬぐいされないのと…

コーナリングに“思いきり”が無いのは 見事に共通してます(笑)


ウマい人のように 力を抜いてリラックスして滑れないので…

脚は 力みまくり…

逆にそれが 下半身強化につながって…

春先、バイクに乗り始めた時 踏ん張りが利くようになっていることを願いつつ…

年甲斐もなく まだまだがんばりますわ。

Posted at 2018/02/04 22:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28   

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation