• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

意地っ張りの行く末

5月後半は 思ってた以上にヒマで…

仕事、半日休みをもらえるのはいいのですが…

当日になって 突然言い渡されるので…

予定も立てれず ちょっと身のやり場に困ったりしてます…


そんなわけで 目的もなく 山登り…

愛知との県境付近のGSで給油したら 店員さんに…

茶臼山のシバザクラ、平日なら混んでないんじゃ、、、と勧められ…


ほな、行ってみましょ。ってな具合で さらなる高地へ…

週末は大渋滞だったみたいですが わりとすんなり現着…

それでもやはり たくさんの人でにぎわってはいました


小高い山頂付近に 花畑があるので…

だいたいみなさん リフトを利用して その場所を目指します


ヒマをもてあますワタクシ、徒歩で登って行くことに。

冬場はスキー場になる 山肌の傾斜…


最初は調子に乗って 軽い足取りで進んでいたのですが…

考えが甘かった?


顔を上げると 先が見えてげんなりするので…

とりあえず 足元を見て 一歩ずつ…


ラストスパートの急坂が…

しんどいのなんの…




息を切らして たどり着いた先には…



















ビビッドカラーの別世界がありました…


頂上では シンセサイザーの演奏してて…

ヒーリングミュージックってやつですかね…


雄大な眺望と相まって…

いい感じに癒され 現実逃避の世界へ…


長居すると 精神的に抜け出せなくなりそうなので…

ひと通りシバザクラを堪能した後 下山…

帰りも当然徒歩で…

もうね、ヒザがおじいちゃんなので ダウンヒルの方が ヤバいっす。


ジャケットを脱いでも 軽く汗をかくくらいの陽気…

程よく風でも吹いてくれてりゃ 爽快なんでしょうけど…

こんな時に限って ほぼ無風。



シバザクラが咲く時期に 茶臼山を訪れたのは初めてで…

どうせ混雑するからと これまで避けてきたのですが…

一見の価値はあります




花や景色ばかり撮ってて…

気付いたら バイクの画像は一切撮ってなかった…

まあ、それはそれでいいんですけど…

帰宅してから撮ったやつ、載せときます


ついこの前まで かたくなに拒否しつづけていた 文明の利器を…

あっさり導入。

いつまでもアタマの硬いこと言っててもね、アホくさいので…

乗り換えを機に 積極的に活用していく所存でございます



意地っ張りで こだわりが強めなわりには 実は移り気が激しい変わり者…

天罰ですかね…

シングルシートカウルを外した時 不用意に地面に落としまして…

早くも小キズが…(T_T)


人は自然体が一番ってことですかね… (→ どういう発想?)


Posted at 2018/06/01 23:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

シュッとしたイケメンといっしょに ミスター・ポジティブに会いに行く

夜半過ぎまで雨、しかも大雨、警報が発令されるくらいの雨量…

予報では 朝には上がるということで…

それを信じて就寝…


まあね、雨は上がりましたけれども…

路面はウエットですわ。

それはそれでしゃーない…

すぐ乾くでしょ。



長野県の南のはしっこからスタート…

真ん中へんに住むkumoさんと合流し…

東の方の たけさんの住む町へ…


軽くディスったことに端を発した それぞれのホームタウンの至上論争は…

未だ決着を見ず…

まさに 不毛な小競り合い?

いえいえ、生きていくには プライドってもんが必要なんスよ!(ナンノコッチャ、ヨクワカラン)



雨上がりの曇り空の下…

一気に美ヶ原まで駆け上がり…

ちょい寒。

平日だし、バイクいない…

~ってことで バイクを撮るkumoさんを撮るオレ(ナンノコッチャ、イミワカラン)


ひと山越えたころには 天候完全回復…

ちょい暑。

インナー脱いで 身軽になって 何となく見覚えのある道を通って たけさんと合流…

金ピカに輝くマシンに拝礼した後 3台で 軽くクネって山登り…

あっさりおいてかれましたわ。

「まだ、マシンとの相性が、、、」と軽く言い訳してみる…

飛ばさない、とか言いながら 速いふたり…

やってられまへんわ。


それにしてもたけさん…

かなりしんどいであろう一件があったにもかかわらず…

笑ってますがな、、、全然ヘコんでねぇ~~~。


ちょうど昼メシ時で…

激しいディベートが交わされた三者協議の結果…

おいしいパン屋さんに行ってみよう!ってことで決着。

次から次へと ひっきりなしに来客がある そのパン屋さん…

目移りするラインナップは どれもまさにエレガント…

ツーリング先で パンを喰う、これぞまさに パンツー。


たけさん離脱後の復路は…

もちろん絶景ビーナスライン…

バトル直前の小休止…

こうやって並べると やっぱZ1000カッコいい…(イマサラ?)


何度走っても飽きることのないビーナスを 突き突かれのデッドヒート…(ウソ、オオウソ。)

実際は そこそこ引き離されつつも あっという間に霧の駅到着。

こうやって並べると やっぱZ1000カッコいい…(シツコイ?)


山を下って 谷を抜け 再び山を上って 見晴らしのいい展望台へ…

さっきまで居たのが あの 山肌がハゲてるところ…(ダレガ ハゲヤネン!)

あ~、確かにハゲ散らかしちゃってる…(ナゼカ、ケシキニ キョウカン、、、)

景色に後ろ髪を引かれながら…(ウシロガミハ マダアリマス!)

kumoさんと別れ 南のはしっこへ戻ります…


各媒体インプレには…

足つき性の悪さが ことごとく評されてますが…

自分はカカトまでべったり…

まあ、脚、長いからね。(カゲヲミレバ イチモクリョウゼン)

誰ですか? 体重があるから 沈み込み量が多いだけやろ、って言ったのは。


kumoさんといっしょに走ると…

かっちょいい動画を送ってくれます

自分が乗ってるシーンは 自分じゃなかなか見れないので…

フォームチェックとかできて ありがたいです

・・・ね、スラッと伸びた脚、モデル体型でしょ。(ドノヘンガ?)



軽くディスったあの町の名を掲げたトラック…

リアのドアパネルが開いて…

中に町民が乗り込んでて…

一斉に石を投げられそうで怖い…(ゼンブ ヨケテ ハンゲキシマスケド。)



そんなゴ気楽な 平日ツーリングのお話でした(イチブ フィクション アリ)

・・・話は 盛っちゃダメよ。


Posted at 2018/05/30 00:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

我、晴天を所望す

予告しておりました Z1000回顧録は 編集中~



観光・飲食に携わっていると ゴールデンウィークは 決してゴールデンではないのですが…

忙し過ぎて目が回り 頭の上をお星さまがぐるぐる…

キンキンキラキラ輝くという意味では まさにゴールデンです



ようやく取れた 半月ぶりの休日…

指折り数えた休みの日…

ピンチを乗り切り 待ちに待った待望の一日…


・・・そういう時に限って 雨が降る

「どないなっとんねん!」



仕方ないので クルマで用事を済ませていると…

立ち寄ったスーパーの駐車場…

田舎者でも さすがに二度見しましたがな。


普通に、白線内に整然と停まってる…

・・・トラクター。

これが “THE・田舎”ですわ。

都会じゃ 100% ありえないでしょ。

まあ、自分も初めて見ましたけど、こんな光景…


「田んぼ帰りに ちょっと寄ってみました」的な。

保安部品もナンバーも付いてますからね、これはこれで「有り」なんです


スーパーから出てきた オーナードライバーと思しき ブーツ着用(ゴム長靴)の青年が…

パンをかじりながら フルオープンの車体を駆り…

北東方面へと フル加速で走り去って行きましたとさ。(意外と速いのよね)



午後からは晴れるという天気予報を信じて待つも 暗雲は去らず…

開き直って チェーンのメンテナンスでもしましょ。

まだ150kmほどしか走ってませんが…

納車時に処方されていたホワイトルブが あまり好みじゃないので 申し訳ないですが全落とし。



こちらも結構汚れが溜まっていたので…

いっしょにやっつけちゃいます

NSR用のスタンドが CBにも使えそうなものですが…

どこからどう見てもムリっぽいのでやめときました



新しい相方さん…

エンジンのシリンダー部が スターウォーズのストームトルーパーにしか見えへん…


クラッチカバーに至っては…

アレですやん、あのマーク…

公衆便所の壁によく落書きされてたアレ…

モザイクかけてあります、一応。

ホンダの人に怒られるな、こりゃ。(ネタですから、笑ってスルーして。)

つーか、自分のNEWマシンに なにしとんねん!



そうこうしている間に雨は止み…

15:00を回った頃 よやく道も乾き出したので…

軽く 動態チェック、、、軽快、軽快。


こちらも慣らし走行…

まだまだ全然 しっくりこないですが 徐々に。(乗り手の適応能力が低いだけ?)


Z1000とCB1000Rの画像を重ねてみると…

車格もポジションも そう大差はないはずなのですが…

乗った感じのフィーリングは やはり別物ですね…

細かい部分のインプレは 鈍いので伝えきれませんが…

気付いた点は 追々報告していきたいと考えてます

Posted at 2018/05/09 23:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

三つの翼


親・子・孫、三代揃った、って感じですかね…


そもそものきっかけは…

コレですかね…

「こんなの出たら 絶対欲しくなる、、、」


雑誌の予想CG…

どうにも気になって チェックするようになり…


「これが このままのカタチで出たら 間違いなく買っちゃうだろうな、、、」と。

ツボってやつですかね…

この時点では まあ“予想はあくまでも予想”ということで…

あまり意に介してはいなかったのですが…


ショー向けのコンセプトモデルが発表されて…

当初のイメージとは 多少の相違はありましたが…

ほぼ 市販イメージに近いとのこと…


言っても リリースは もっと先になるんじゃないかと思っていたら…

さほど間を置かず 市販車両の公開…

展開が早過ぎるわ!


衝動は抑えきれず…

地元のバイク屋さんに聞きにいったところ…

“4月から ホンダの251cc以上の新車は ドリーム店のみでしか扱わない”との返答…

「・・・???」

詳しいことは省きますが 販売体制が大きく変わるそうで…

自分が住むド田舎に ドリーム店などあるはずもなく…

隣県都市部まで出向き 詳細情報をあれこれと。


正直 乗り換えに迷いはあったのですが…

「もう ここまできたら いてまえ!」みたいな。

・・・半分は“勢い”です


「迷い」というのは 言わずもがな Z1000のことで…

最後の最後まで 「ZキープのCB増車」を模索したのですが…

早い話が、、、経済的にね、、、ムリっす。


そんなこんなで 水面下で(笑) 契約話は順調に進み…

自身でも想定してなかった KからHへの電撃鞍替えとなりました



やっちまいました 、『ダブル・プロアーム』

「どんだけ 片持ち好きやねん!」って話です…



次回は…

好きで好きで仕方がないのに 別れることになってしまったZ1000回顧録?

・・・未練タラタラです。

Posted at 2018/05/09 09:21:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

「テメェ~、寝返りやがったな!」

織田さんが 明智さんに 言ったとか言わなかったとか…







まさかの衝撃的告白???







そうです、ハイ、乗り換えました…

↑これに。






散々 “俺は一生カワサキ派” とか のたまわっておきながら…

↑コレですわ。






これぞ必殺、「手のひら返し。」

苦言・クレーム・批判等は やめてね。

知らないうちに 黄緑色に塗り替えちゃうのもやめてね。







詳しい経緯については 後日改めて…

以上、易々とホンダに魂を売った男からの報告でした~




・・・これ、ウソのような ホントの話。



Posted at 2018/05/01 21:14:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
678 9101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation