• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

うるさいけど かわいい

時間的な余裕が無く 走らせることができなくても 最低 週に一度はエンジンをかけてやるのが お約束となっています…

さすがにもう 年式も年式なので キック一発目は毎回 「すんなりかかってくれよ!」と 半ば祈りにも似た気持ちが…


先週も いつものごとく暖機してたら エンジンが暖まってきたくらいのタイミングで 突如エンジン停止…

まあ、それ自体はよくあることで チョークを戻したりして 再度キックかましてやれば 難なくアイドリング状態にはなるのですが…

ちょっと不調の兆しですかね、再始動に手間取る状態…

完全停止には陥らず その後10回ほどのキックでエンジンはかかったので 様子見…

しかし 不安な気持ちは拭い去れず…




昨日、軽くご近所を走らせ 動態チェック…

このところずっと ズブズブと低回転で転がす程度だったので いつもより回してやりましたが…

それはそれで 大丈夫なのかと心配になったりします

マシンとの信頼関係が 多少グラついてはいますが…

とりあえず 異常は無さそうな感触…

近いうちに 思い当たる箇所のメンテ、プラグやオイルを換えてやろうかと。



自分では手が付けられない ディープな部分に不調をきたしたら 即お手上げですが…

まだまだ 年甲斐もなく レプリカには乗っていたいので…

不調に すぐ気付ける自分ではありたいものです


Posted at 2018/07/31 14:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

三職人の休日

別々の分野で 手に職を持つ3人…

タイミングよくスケジュールが合わせることができ 「ほな ビーナスライン、行きましょ。」


前々から約束していた 元GPさんと…

さらには スケート靴職人さんを さらりと巻き込んで…

それぞれ “2ストじゃない方”でお出かけ。



県外から参加の元GPさん、“ビーナスお初”ということで…

奇をてらうことなく…

ガイド誌そのまんまの王道ルートを選択

何度も訪れているであろうスケート靴職人さんも快諾してくれて ベタな鉄板コースで行きます



蓼科経由は いつ以来か、かなり久しぶり…

初めて訪れた時の感動なんぞ思い返しつつ…

無理することなく 流れに任せてのんびりと…

時々景色を楽しみながらのセーフティライド。



高原ゾーンの玄関的な白樺湖着…

いつものお約束の 必ず立ち寄るローソンが、、、激変してますがな


何となく話には聞いてましたが…

外観と施設内容は 軽~く コンビニの域を超えてました



思っていたほどの渋滞もなく…

クライマックスな景観の高原地帯を さわやかに駆け抜け…

いつもなぜかドキドキする 連続ヘアピンをクリアし、、、霧の駅着。


こちらもわりと すいてる感じ?

~だったのですが…

来るわ来るわ、次から次へと…

あっという間に ワクワクのバイクミュージアムと化しました

なにげにカワサキ率が高いのは…

寝返った人間ではありますが 秘かに とてもうれしい気分。



ひと息入れた後 再びバイクを走らせ 美ヶ原へ…

至るまでに 多くのライダーが手を振ってくれるので 自然とテンションも上がります


笑顔あふれる にぎやかな…

何とも日曜日らしい雰囲気の光景が そこにはあり…


それでいて 少し視点をずらすと 日頃の疲れを癒すには絶好の、山々が連なる雄大なパノラマが存在する…

観光地とはおおよそ そのようなものかとは思いますが…

「ビーナス」「美ヶ原」という呼び名も含めて 他とは一線を画す 特別な感じを受けるような気がします



さてさて、数日前から気になって仕方がなかった 標高2000mの陽気は?

吹く風は気持ちよかったですが ありがた過ぎるくらいの快晴で とても日差しが強く…

まあ それでも 下界に比べたら 遥かに良好な「避暑地」となっておりました


この時点で時間は昼どき、腹もへってくるってもんです

結果的には 自分の過剰な“取り越し苦労”ではありましたが…

飲食店・飲食施設のある程度の混雑を予見し 元GPさん提案のある“試み”を…

最近 その手の動画でよく見る 「ラーツー」、本日のメインイベント? 真昼の大宴会?


駐車場の端に うってつけの会場を確保…

持ち寄ったバーナーとクッカーで湯を沸かし…

カップラーメン、作っちゃいます

さすがは大工の 元GPさん、手作りの小型テーブルが秀逸。

あれやこれや 雑談を交えてのひとときは この上ないリラックスタイムでした

ここまできてグチってるのは自分だけで、、、お恥ずかしい限りっス。

それにしても カップラーメンのウマいこと、ウマいこと…

普段の何倍もおいしく感じるのは 同じ趣味を持つ仲間との “楽しさ”という調味料を 最大限にプラスしたせいでしょうか…

ラーツー、なかなかイイです、ハマるかも、、、です

次は チョイ足しアレンジにも挑戦して さらなる極上の昼メシをやってみようかと…

食後のインスタントコーヒーも また然り。

(この間、キャンプ気分で浮かれてて 写真 一切撮るの 忘れてた…)



程よい時間 まったりくつろいでしまって 時間の経つのは早いものです

食後のデザートに 暑さで激売れのソフトクリームを堪能…

家族を残してきた二人は…

遠く山並みを望みながら 奥さんと子どものことについて とても重要なお話合いがあったようです…



楽しかった一日が暮れかけてきた帰路…

それまで順調だった旅に トラブル発生…

最後の最後で 高速道路が事故で通行止め…

帰着時間が 予定より大幅に押してしまいましたが…

これもまた 思い出の一部として 後々の酒の肴にでもなれば それでOKってことで。



元GPさん、スケート靴職人さん、楽しい一日を ありがとうございました~

またチャンスがあったら 第二弾、よろしくお願いします




あ、そうそう…

ホンダに寝返って かれこれ2ヶ月…

とうとう? 今回初めて同型車と遭遇…

ビーナス下りですれ違いました

どこかで停まっている時だったら 声をかけれたのに、、、残念…

Posted at 2018/07/03 23:10:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation