• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

距離感

10月3日…

バイクと戯れた3連休、締めくくりは「埼玉遠征」

いつものことながら 事前には 大まかな行く先だけを聞いているのみ…

今回は 秩父方面ということで、、、お初っス。


長野から山梨の県境をまたぐ間に 高速上で メンバーが合流…

計6台でのツーリング…


ハイペースな先導チームが 先へ先へと走り急ぐので 途中 分裂してしまって…

さらには 待っていてくれいたポイントで行き違いがあり それに気付かず進んでしまい…

かなり行き過ぎた地点で すでに追い越しちゃっていて だいぶ戻らなければいけないことが判明…

1時間弱のタイムロスが発生してしまいましたが とりあえず無事再合流…


マシンカテゴリー、走行ペース、排気量、バイク歴、ツーリングに対する主観…

それぞれ 少なからず統一はしていないので 隊列がばらけるのは 毎度のことで…

まあ、楽しいので それでいいんですが 最終的に スケジュールが押していっちゃうので 要改善ですかね、そのへんは。


マシン交換で CBRに乗らせてもらいまして…

乗り出して少しの間は 恐怖感しかありませんでしたが…

慣れてくると スイッチ入っちゃいますね…

レスポンスの良さにビビリながらも ちょっと回して レーサー気分を満喫…

同系列のエンジンではあるんでしょうけど 別物ですね、やはり、加速感とか。



山梨から埼玉に突入…

小鹿野で 昼メシ…

ミッションが「わらじかつ丼」だということ、目的地に着いて初めて知るという いつものパターン…

約1名、せっかくなのでとメガ盛りを注文して 撃沈してました



帰りは ちょいと群馬をかじって 佐久へ抜けるルート…



これでもかというくらい クネクネ道を走りまくって 満足満足…

流れ解散しながら 岡谷で高速に入り 程よい巡行で南信まで…


日が暮れかけた時間帯には帰着…

夕焼けがとてもキレイで ベストショットが撮れたんじゃないかと…


そう言えば今回…

行き帰りの高速走行は 寒さを感じたので…

「忘れてた~、グリップヒーター付いてんじゃん、、、」と スイッチオン…

じんわり暖かくて 快適なものなんですね~、、、その効力を実感しました

これまでの 非装備車と比べて 断然快適っス。



初の埼玉、何となく距離感もつかめて…

高速使えば 余裕の日帰り圏内ということが判り…

次回はもう少し 観光も含めたツーリングもしてみたいと…


Posted at 2018/10/12 00:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

安心点検

これまで乗ってきたバイク…

基本 “調子が悪くなったら見てもらう”という 実に雑なスタンスだったので…

乗り換えを機に 多少の出費はいとわず 点検整備は きちんと定期的にしてもらおうと…

・・・ちょっとオトナになったね、オレ。


そんなわけで 6ヶ月点検の案内が届いたので 往復およそ200kmの“点検ツーリング”

ひと山越えて 都会に出向きます


朝方8:00くらい、峠の頂上は 気温13℃…

ある程度予測はして ウエアを重ね着していきましたが…

身体がまだ 夏を引きずっているのよね…

急な寒さには対応できませぬ、鼻水が滝のよう…


愛知県側に下りてしまえば ちょうどいい陽気のパラダイスですわ…

速攻でインナー脱いで快走…

いいくらい通っているので もうナビ無しで 居眠りしながらでも(?)行けるようになった ドリーム豊田…


着いてすぐ、目に留まった1台…

「お~! お仲間いますがな!!」

修理待ちの 預かり車両だそうです

近くで見ると 年式相応で “乗り倒してる感”はありますが まだまだ現役バリバリな感じ。

リアのオーリンズと エトスのチャンバー、こっそり持って帰れねーかな…(盗賊)


何度来ても そこは目移りに次ぐ目移りの空間…

いろいろと 妄想だけが暴走します


前回は見かけなかった ホーネットが…

その昔 乗っていたので 懐かしくじっくり見回してしまいました…

今考えると 250で4気筒って 随分贅沢と言うか 「あの頃は良かったな、、、」的な思いが押し寄せてきます

キビキビ走って 楽しいバイクだったのを思い返す…


でも お値段が、、、新車のCB250Rと ほぼ変わらないという…

それでも乗りたいというニーズが まだあるんでしょうね…

確かに クォーターマルチの快感は 忘れられないものがあります


そのまた奥の方には…

出ました、おっきい猿クン(成約済)

実車を初めて見ましたが やはり50と比べると 数段デカい。

これは欲しくなりますわな…


点検作業の工程を 時折見せてもらいながら あれやこれや質疑応答…

気になる点の改善処置として サスの調整もしてもらいました

こちらが想像していたより だいぶ念入りに各所見てくれて ピットアウト…

少し早めですが オイルも交換、アドバイスは素直に受け入れて 今後に生かすようにします


その後、ミラーを換えるつもりで しゃぼん玉本店に寄ったのですが…

どうもイマイチ 自分のイメージに合う物が無く 「もう このまま純正でもいいかな」と及び腰…

ひと通り店内を見回して 今日のところは退散です


調節したサスの具合を確かめながらの帰り道…

鈍い自分にも体感できるくらい しっくりきてます



ところで 先日の台風の爪痕でしょうか…

R153、倒木が道を半分塞いでて…





電線に接触、簡単には撤去できなさそうな状態になってました…



だいぶ日が暮れるのも早くなってきましたね…

まだ明るいうちには帰着しましたが 地元はやや肌寒い秋の夕暮れ…

明日の埼玉遠征、着ていく装備に悩みます(できるだけ軽量化したいところですが…)

Posted at 2018/10/02 22:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

三連休

繁忙期と繁忙期のハザマ…

今日・明日・あさってと ご褒美の3連休ですわ。



落日のごとく枯れかけて うつむいたヒマワリと…

刈り取られ 干された稲…

色付き始めたリンゴの実…

“季節の境界線”といったところでしょうか…

そんな景色が広がる田舎に住んでおります


イチョウの木は…

こちらも少しずつ 色合いが緑から黄色に変わりかけている途中のような感じで…

秋本番を予感させる様相となっております


今日のところは とりあえず洗車して…

メンテナンスに充てた一日…


吊り上げもすっかり要領を得まして…

スタンドは必要ないかな、、、と考えながら…


チェーンをゴシゴシ…

一部サビが浮いてて 最近手抜き気味なのを反省…



せっかくの3連休なので…

泊まりで長距離ツーリングにでも行けたらいいのですが なかなかそうもいかず…

明日は 豊田のディーラーへ 点検してもらいに…

あさっては 自身初(だったっけな?)の「埼玉遠征」

秩父方面へ ツーリング予定です

またまた ハードな日帰り弾丸の予感…

天気、大丈夫かな…


Posted at 2018/10/01 21:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation