• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

タイヤ交換

「タイヤ交換」と言っても バイクじゃなくて クルマの方です…

長野県と聞くと そこそこ雪深いイメージを持つかもしれませんが 自分が住んでいるのは 南のはしっこ…

ひと冬通して 幹線道路にまで積もるほどの大雪は 意外と稀だったりします

それでもやはり この時期になると履きかえます、スタッドレスに、いつ降ってもいいように。


ありがたいことに 自宅にコンプレッサーやインパクトレンチ、フロアジャッキがあるので 交換作業は自分でやる派なのですが…

いざ ボルトを外して タイヤを引き抜こうとしたら ウンともスンともいわない…

前輪のハブの部分が錆びついてて 鉄ホイールと固着してしまい…

左はなんとか力尽くで外したのですが…

右側が 潤滑施しても ケリを入れても プラスチックハンマーでどつきまくっても ビクともせず…

素人考えの最終手段で ボルトを甘締めした状態で ちょっと動かして 負荷をかけてみたら 「バキッ」って イヤな音がして…

「こりゃヤバい、もうあきらめて クルマ屋さんに持っていこう、、、」となりました

プロの手にかかっても 結構頑固だったようですが ドタバタ劇の末に交換終了…

個人向けのリース契約車両なので タイヤ交換もリース料に含まれており 最初からお願いすればいいようなものなんですけどね~

激しく叩いたり 引っ張ったりしたせいで 恥ずかしながら 腕から肩のあたりにかけて 筋肉痛が…



鈍い筋肉痛に見舞われながらも 週イチの動態チェックは もうライフワークとなっておりますので…

今日は 先週暖機だけだった2ストの方を。


自宅周辺、里山と言うか 山の麓にあたる場所で さらに山に向かって進むと ちょっとした別荘地帯があります

冬期はほとんど人がいないので 心置きなくパリパリ音を響かせて走れるのはいいのですが…


まあ、こうなりますわな…

枯れ落ちた松葉の絨毯ですわ。


それでも 景色のいい展望台まで行こうとしたら…

閉鎖しとりますがな。(笑)


そんなわけで バイクを降り ひと休み…

心地よい木漏れ日、金色に光りながら揺れるススキ…


見回すと 松ぼっくりが あちらこちらにいっぱい…

晩秋を彩る 自然あふれる景色に癒されます…


そしてそして…

なんとも風情漂う 朽ちたエ○雑誌?


その脇には ティッシュの空き箱??

こんな山奥で 誰が何しとんねん!


・・・で

なぜか テニスボール…

どういうプレイやねん!


話を戻しまして…

NSR、リアブレーキの利きが甘くなってきたような…

以前に比べて スカスカ感があるというか…

冬の間に また点検してもらいますかね、それも含めて ひと通り。



片一方を動かすと 必然的にもう一方も動かさなければいけないという使命感に駆られるので…

大きい方も。

こちらは随分 腕や肩にやさしい乗り物となっております

メーターバイザーを付けて以降 正面からの画面が もう 家電とかの電源マークにしか見えへん…


あまり乗れなくなる冬の間に…

この便所の落書きを よりリアルな造形にカスタムしようかと考えております(やらねーよ、絶対。)




・・・後半 ほぼ下ネタじゃん。


Posted at 2018/12/11 01:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月05日 イイね!

越境

予想最高気温が、、、この時期ありえない数字…

タイミングよく休みが取れたので もちろん出ますとも。

昨晩の雨はすっかり上がり 天気は問題なさそう…

今度こそ 今季のラストチャンスになりそうなので 向かうは当然クネクネ道…



153号を駆け上がって 稲武まで…

径路の気温表示は 標高が一番高い地点でも10℃を切ることはなく…

なんだかちょっと気持ち悪いくらいの陽気…

居合わせた R6さん…

リアカウルの、何て言うんですかね、あれ…

ウイングレット? リアスポイラー? ディフューザー?

四角く穴があいてるところに グローブをすっぽり収めてあって…

「駐車時には そういう使用法があるのね、グローブホルダー的な。」



ひと休み後 矢作ダムへ向けてGO…

途中 お約束の一枚。



ギリギリ間に合った感じの紅葉…

先日お歳暮でいただいた サケのお腹から出てきたイクラを思わせるような 鮮やかなオレンジの色あい…



堆積した落ち葉が 昨夜の雨で流れ出し 道路のいたるところに…

特にコーナーでは ズルッと行きそうで怖くて あまり開けれず…

とりあえずここでも お約束の一枚。



さすがに トンネルの中は寒く…

ヘタに深読みして 薄めのジャケットで来なくてよかったな、と…



ちょうど一年前の今日、みん友ono.pさんと 寒さに震えながら走った 加茂広域農道を快走…

その時のことを思い返したら 今日はウソみたいに暖かく…

表示が 19℃を示している箇所もありました

それでも 山あいの日陰は路面が乾いていないところが結構あり…

終始現れ続ける 落ち葉込みのウェットパッチに阻まれ ペースは上げれず…

農道の南端まで来たところで 折り返す気力も萎えて 帰路は設楽方面へエスケープ…



鳳来寺道はクルマも少なく 完全にドライだったので こちらは心置きなく走れました…

ルート変更は ある意味 “吉”だったのではないかと…



過ぎ行く「秋」を画像に収めたりしながら…

まだつかみ切れていない 各走行モードの特性を 切り替えながら試しつつ 257号へ…



清崎のコンビニで コーヒーブレイク…

新しい道路の橋を建設中?

薄く広がって流れていく雲に向かって 上へ上へと高くアームを伸ばすクレーンが なんだかすごく印象的で…

今日のベストショット…



県道10号に進み 今日イチの気合い走行…

シーズン通してのCBとの相性は だいぶ良くなってきましたが…

どこかにまだ 恐怖感みたいなものがあるような気がします、人馬一体には 程遠い感じ…

電制機能を 上手に使いこなせていないのは“自覚アリ”で 宝の持ち腐れっぽいところもありますが…

それが苦痛ではなく まだまだ課題として挑める意欲があるので 操る楽しさは突き詰めていきたいと思ってます



平谷まで戻る頃には 日も暮れ始め…

一気に気温が下がりそうな気配…

まだ明るいうちに山を下り帰着…

持てるへなちょこテクニックでの「全開アタックを満喫」とはいきませんでしたが…

イイ感じで クネクネ道を走りまくれました~



乗れない間は またゆるゆるのヒザを酷使して ボードの上達を目指します~



Posted at 2018/12/05 22:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation