先週末だったっけ…
コンビニ寄ったら 駐車場の一角に…

リュックと革のスーツケース、そしてギターを積んだカブ…
シート 破けちゃってるし 積んでる荷物やメットも年季が入ったものばかり…
流し?(表現が古い、、、)
それとも こんな田舎で路上ライブ?
いやいや、野宿の寂しさを紛らわす相棒?
とにかく 長い旅の途中といった雰囲気で 乗ってた方は 若い人でした
そういうバイク旅もいいかもしれませんね…
いずれ自分も…
まあ、楽器は一切できませんけど。
導入はこれくらいにして ここからが本編…
12ヶ月点検の案内が来ていまして…(1年なんて早いものです)
今日を逃すと GW明けになってしまうのは必至…
間違いなく GW中は仕事休めないので 乗らないのは確実なのですが…
いち早く安心感を得たいという 保守的な性格と…
もしかしたら 連休のどこかで休めるんじゃないかという 淡い期待があり…
天気予報が微妙でしたが 点検ツーリング決行…
そのためだけに わざわざ豊田まで行くのも大変ですが…
メーカーの意向に 従順に従うのであります
予報では 前日の雨は 夜半には上がり 午後からは夏日になる?
10時入庫の予約で 少なくとも シタ道2時間強…
余裕を持って 7時半には出発…
出発直後は 雲が多いながらも 切れ間から青空も見え出していたのですが…
もうね、向かう先の県境方面の山が 黒雲に覆われてて 見えねーでやんの。
で、やっぱり 峠に向かって上っていく途中から 雨。
ひと山越えて 愛知県側に到達する頃には ビタビタ…
(回復予報信じて カッパ非装備)
見事にパンツまでいっちゃいました
お気に入りポイントの スイングアーム付けの泥よけフェンダー、効果は、、、(>_<)
ドリーム店に着くころには 雨は上がっていたものの…

バイクは 見事なまでに 砂まみれ&泥ハネで 悲惨な状態…
これまで 極力雨天走行は避けてきたのに…
やめときゃ良かった、、、という後悔は すでに遅し…
開き直って 「汚くてスイマセンが よろしくお願いします~」と ドッグイン…
到着時 真っ先に目に入った車体…

そりゃそうです、ホンダ店にカワサキ車、しかもZ1000…
ちょっとした懐かしさを感じつつ歩み寄ると それは間違いなく…
一年前まで 自分が乗っていた愛機…

↑CB納車時 最初で最後かと思って撮った記念画像がこれ。
↓まさかの、、、一年ぶりの ツーショット。

買ってすぐに付けちゃった タンクの小キズ…
ピリオンシート後端表皮の 小さな破れ穴…
ヨレヨレの チェーンカバーのコーションシール…
ヒールガードの ブーツで擦れた金属疲労痕…
知らないうちに サビサビになってたホーン…
・・・まさしく 泣く泣く手放した先代のZでした
下取りに出して早々に 気に入ってくれた顧客の方の元に渡ったとは聞いてましたが…
このタイミングで また会えるとは…
それにしても…
改めて見ると やっぱ カッコいい…
できることなら 連れて帰りたいくらい
どノーマルで引き取られた車体には…
フルエキ、フェンレス、スライダー、メーターバイザーなどなど…
ひと通りのカスタムが施され カッコよさ倍増でしたが…
これまた 雨天走行したのか 全体が汚れてて…
特に チェーンとホイールが…(T_T)
車検で預かっているそうで…
そう言えば ちょうど5年目、2回目の車検の時期…
何はともあれ 元気に走り回っているようで…
交換してさほど走っておらず 新品同様だったタイヤも イイ感じに溝が減ってました
しみじみと?再会を喜んでいるうちに 点検は終了…
キレイに洗ってもらって 先ほどまでの哀れな姿はどこへやら…
今回 オイルのグレードを上げたら 体感できるくらいシフトがなめらかになりました~
異常個所もなく これで心置きなく GW中走り回れる、、、って そんな余裕は無いんだった…^_^;
帰路、雨は完全に上がっていたものの…
正午を過ぎても雲は厚く イヤな予感しかしないので おとなしく最短ルートで帰路に…

稲武で休憩した14時ころになって ようやく晴れ間が…
で、自宅に戻るころになってようやく それまでがウソのような快晴…
久しぶりに 雨男ぶりを発揮し…
今シーズンまた 同行者のみなさんにご迷惑をおかけしますが…
「雨降るから アイツだけは呼ぶの止めとこ、、、」だけはやめてね…
そう言えば 前回 「平成ラストラン」とか言ってませんでした、、、?
~っていう ウソつき雨男のお話。 長くなりました m(__)m
Posted at 2019/04/25 23:40:26 | |
トラックバック(0) | 日記