• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

新しい道

よほどのことがない限り まず不可能に近い “日曜出撃”

まさかのチャンス到来も…

もう シーズンオフに 片足つっこんじゃってますがな、寒いっつーの!

どっちにしても 乗れる時間は2時間ほど…

ほな 近場をちょろっと転がしてきますかな、ってことで…

先月半ばに開通した 三遠南信道路の新区間へ…


その開通部の入口にもあたるのが 「天竜峡大橋」

着工以来 どのくらい経ったのか、、、4~5年はやってたと思う…

天竜川にかかる高架とあって なかなかの大規模事業だったのではないかと…


ネタバレしちゃうと 行った時の新鮮味が薄れるので…?

加工画像でお届けいたしま~す

距離にして 300m弱ってところでしょうか、、、とにかく とても立派な橋です


最大の売りとして…

車道が走る桁の直下に歩道が設置されておりまして…

↑こんな感じで 散歩できちゃうのであります…


近代的な完全防備の橋なので ヒリヒリするようなスリルはありませんが…

天竜川はもちろん 眼下を走る飯田線も見れます


今なら 紅葉の景色も一面に広がり…

峡谷の絶景が拝めます


橋のたもとには パーキングエリアもできていたのですが…

まだ 設備としては最低限といった様子で…

主要高速道路にあるような SA・PAより小規模、商業施設は 後々増設されていくんでしょうかね…

かつては名勝として 人でにぎわっていたであろう天竜峡も 自分の記憶にある限りでは 衰退の一途をたどる観光地という認識…

これを機に 観光客が戻り 地域が活性化することを切に願います…

歩いて橋を渡った向こう岸に、、、目玉となる何かがあれば なおさらいいと思うのですが、、、今後の発展に期待といったところでしょうか…


新しい+日曜日ということもあってか 駐車場は満車で…

臨時駐車場に案内されたのですが…

相応のスペースが確保されているので…

こういう場所に バイクが集まったり オフ会とか催されるようになったら 頻繁に足を運んじゃうだろうな、と…


パーキング手前の交差点…

“ラウンドアバウト”という方式が採用されてます(興味がある人は 調べてちょ。)

地元民には わりと知られたロータリーの無信号交差点ですが…

日常 このような交差点がないところから来られる方には ちょっと難解かも…

ストップ&ゴーが明確に表示される 信号のある交差点と違い 運転者の任意や意識に頼らざるを得ない部分もあり 接触事故とか多発しそうで 逆に渋滞を巻き起こすんじゃないかと…

標識に従って ルールに則って走れば 別に問題はないんでしょうけど。



話が前後しますが…

三遠南信道路…

自分が五体満足で走り回っていられるうちに 全線開通となるんだろうか…

その計画自体は 確か自分が10代後半のころから “早期実現”と叫ばれていたので…

35年以上の時が流れていると思う…

愛知県側も整備が進んで 各所開通にこぎつけているようですが…

果たして どうなりますことやら…




さてさて 今年もあっという間に12月…

例年通り バイクは冬眠させることなく 乗れそうなコンディションの時は 少しでも動かしてやろうと考えています

とりあえず メンテさぼり気味なので きっちり洗車してやらないと…
Posted at 2019/12/02 19:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation