• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長年の夢の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年6月6日

自作なんちゃってタワーバーその③(取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いよいよ、取り付けです。運転席側のブラケット取り付けました。ちゃんと収まっています。
2
助手席側のブラケット取り付け。バッテリーの取り付けステー部分がある為、本来はブラケットの下にスペーサーを入れたほうが良いと思います。(後で作製しよおっと!)
3
運転席側にバーの端ををセット。ボルトを仮付けします。
4
今度は、助手席側にバーの端をセット。ボルトを仮付けします。
5
干渉部分がないか、確認しながら、ボルトを本締めしていきます。こんな感じで取り付け完了。
6
エアコンガスパイプ栓の箇所も干渉していないようです。今回、バーを曲げ加工しましたが、ストレートで良かった気がします。(変更しようかな!)タワーバーの作製には、かなり手こずりました。簡単に作れると思ったのが大間違え、購入したほうが楽だったかなと思いました。(途中で引き返せなく、気持ちを奮い立たせ作製)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア4点式ロールバー装着

難易度: ★★★

フロントフロアブレース

難易度:

モーションコントロールビーム(リア)取付

難易度:

パッケージ トレイ トリム パネルASSY アシストステーを作る化

難易度:

ロッソモデロ タワーバー装着

難易度:

GR純正補強バー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月6日 11:39
完成おめでとうございます。カッコイイし自分で作成出来た充実感で一杯でしょう?
私もこの記事を友人の鉄工所で相談しましたが買った方が安くつくとか言われました(笑)
懸念であったヒューズBOX移設だけでも大変参考になりました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年6月6日 18:34
コメントありがとうございます。本当にその通り、買った方が安いと思います。4~5万円するならともかく1万円ちょっとで買えるならその方が得かと思います。確かにお金ね買えない充実感は有ります。もし自分で作りたい方があったらコメント下さい。図面あります。
2014年6月6日 18:39
え、図面有るんですか?鉄工所でその話も出てました(笑) 作るか作らないかは友人に相談しますが図面は欲しいです。
コメントへの返答
2014年6月6日 18:53
ブラケットのみの図面になります。バーは原寸合わせで作りました。図面はJW。CADで図面を書いています。(フリーアプリです。)
又は、パーツレビューにプリントスクリーンでUPしましょうか?
2014年6月6日 18:58
JWなら得意です。メッセージでアドレスを送りますのでよろしくお願いします m(_ _)m
コメントへの返答
2014年6月6日 19:05
了解しました。

プロフィール

長年の夢です。子育ても終了し、自分の車を手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
探して、探して、やっと見つけたこの車、コペン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation