• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toyokazuのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

修理結果のご報告

今朝は朝4時半から目が覚めたので、赤号の回復状況を確認するため走行テストとデーターロギングをしてみました。

アイドリングがやや高めで880rpm、ややラフになることがあります。もう少し低いはずでは?

ロギングしてみると殆どミスファイヤーは出ない感じですが、やはり2番シリンダーだけ時々出ていますね〜。













ただ、走りはブーストもメーターのワーニング設定した1.1までしっかりかかっています。

さて、今までの修理の内容について記録として残しておきます。

かなり長いので読まれる方は覚悟してくださいね。

購入当初ブースト制限がかかっていたためVAG COMでスキャン
フォルト
17862 P1454-35-10
EXHAUST GAS TEMP SENSOR 1(G235)

17704 P1296-35-10
error in Mapped Cooling System(check Temp-Sensor and Thermostat)

EGT SENSORとThermostat交換

この時点ではミスファイヤーのフォルトは入っていませんでしたが水温の上昇が高く130度まで上がっていました。

その後3カ月ほどしてスキャンしてみると、

フォルト
16684 P0300-35-00
Random/Multiple Cylinder Misfire Detected

16686 P0302-35-00
Cylinder2 Misfire Detected

とありました。
ディラーへ入庫

他のディラーで交換したThermostatから水漏れとのことで2度目の交換

購入時に赤号の整備記録簿が殆ど残っていなかったので、購入店に交渉してもらい
⑴プラグ6本交換

ディラーにて
⑵2番のイグナイター交換

フォルトが消えず、

配線類の確認:異常確認出来ず。
センサー類の点検:異常確認出来ず。

メインコンピュータの可能性が高いとのことで交換予定もバックオーダーのため納品待ち。

クラッチからの振動があり

⑶レリーズベアリングとクラッチ交換
ドライバーズサイドのインテリアドアハンドル交換(バックオーダーでした)

そうこうしているうちに新たなフォルトが入りました。

前記の物はフォルトナンバーのみに割愛します。

フォルト
16684
16686

17538 P1130-35-00
Fuel Trim Bank 2(mult) -System too Leen

17536 P1128-35-00
Fuel Trim Bank 1(mult) -System too Leen

00778 37-10
Steering Angle Sensor(G85) -Faulty-Intermittent

ようやくコンピュータ到着
⑷メインコンピュータ交換

エンジンは軽く回りますが、やけにブーストの上がりが早すぎ、燃料がカットされているようでガクガクした加速で怖くて踏み込めない状態に。
でも直ぐにブースト制限に入りました。

フォルト
16684
16686
17538

またもやディラーへ入庫

メカニック3人がかりで対応して
改めて各センサーをオシロスコープを使って確認。
異常はないのだがカムポジションセンサーへ繋がる配線を動かすと信号に変化があり、配線が怪しいと配線を引き直したが改善せず。

⑷カムポジションセンサーとそれに繋がる配線の引き直し

アウディジャパンでははっきりした回答が得られない為、ドイツ本社へ相談したらしいです。
どのようなアドバイスがあったかは聞いていませんが、

⑸2番の方のバンク側イグニッションコントロールユニット交換
⑹セカンダリーエアポンプ裏にあるバキュームホース交換
⑺カットオフバルブ(DV)交換、今現在片側のみでパーツが届き次第もう一方も交換予定
⑻エアフロセンサーのアダプター交換

⑻は自分でのメンテチェックで見つけました。




バキューム関係などはリークテスト用のスプレーで確認したらしいです。
スモークテストの方がわかりやすいかも?

セカンダリーエアポンプは動いている為保証会社が認めてくれず今後の予定に入れておきます。

となり、現在の状況です。


アイドリングのばらつきはセカンダリーエアポンプからかもしれないです。?

ついでにみん友さんのUseK75さんのブログを拝見して我慢できず、エバポレーターの洗浄をお願いしました。
爽やかな風が出て気分が良いです!


ということでようやく本格的にか車いじりをしていきたいと思います。(笑

何だかグダグダな文章で申し訳ありませんでした。(汗


Posted at 2016/06/12 20:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月10日 イイね!

赤号退院しました!

赤号が家族になって早一年、長い道のりでしたがようやく本日退院しました!

交換予定のDVが二個揃わなく一個だけ交換してもう一つはバックオーダーなので届き次第交換します。

今の所フォルトもなくアイドリングは安定しています。

まだ仕事なので駐車場に入れただけですが、エンジンの調子は良さそうです。

帰りと明日、明後日で様子をみたいと思います。

ご心配をいただいた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

これで完治していることを期待しています。

詳細は改めてご報告します。







Posted at 2016/06/10 14:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

赤号入院途中経過報告

未だに退院できない赤号ですが、本日連絡がありました。

まず、
⑴カムポジションセンサーへ繋がる配線の引き直し

改善せず。
⑵カムポジションセンサー交換

改善せず。
⑶イグナイター交換予定。

フォルトは入っていませんが考えられるところを順次交換していくしかないようです。
以上ミスファイヤーについて。

セカンダリーエアポンプ交換?
アイドリング不良の原因の可能性。
これはECSから純正を購入してみるか検討。

だんだんとセンサーが新品になってきました。
長く乗らないといけないようですね〜。(汗
Posted at 2016/06/06 14:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

赤号入院途中経過

皆さんからいろんな原因の可能性が上がっていますが、本日代車入れ替えの際にメカニックと話しをしました。

各種センサーは、オシロスコープで異常がない事を確認。

ただ、センサーは異常ないようですがカムポジションセンサーに繋がる配線、もしくはコネクターを触ると信号が途絶える事があるようでその辺が怪しいとなっているようです。

配線を修理してフォルトが入るか確認作業に入るようです。

今回インマニを外して2.7Tお約束のセカンダリーウォーターポンプからの水漏れが確認できたので同時に交換になりました。

さーて、答えにたどり着けたのでしょうか?

メカニックさんたちには良いトレーニングになっているのではないでしょうかね〜。

ところで、新しい相棒はA3です。
前のモデルとの比較が楽しみです♩



Posted at 2016/05/31 14:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

赤号入院延長

只今入院中の赤号ですが、まだトラブル解決には至っていないようです。

しかし、原因がかなり絞られてきたとの報告がありました。

さて、結局原因はなんなのでしょうか?

どなたか当たりますでしょうか!

答えはCOMING SOON!(笑

ところで既にセカンドカーとなっているTTですが、明日でお別れです。
アウディジャパンから借りているらしく返却期限だそうです。

ほぼ私の代車で終わりました。(笑

入れ替えの代車はなんでしょうか。
Posted at 2016/05/29 12:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうございます♪
まだまだ乗る事にしました。」
何シテル?   05/25 13:59
北陸育ちのスーパーカーブーム世代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 16:04:41
チェックバルブ破損!(なかなかワカラナイ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 19:06:48
リア収納ボックス補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 18:00:20

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) 赤号 (アウディ RS4アバント (ワゴン))
紆余曲折ありましたが縁あって我が家の家族となりました。 B5好きは変わらずセダンボディ ...
アウディ 80 (セダン) アウチャン (アウディ 80 (セダン))
初めて買った愛車でした。無理して購入しましたが、剛性感がありました。大変よく走りましたが ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
大変気に入っていましたが、廃車になってしまいました。 リアアンダーのSGIエアロが特徴で ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
縁あって家にきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation