• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

ドライブ バイ ワイヤ(DBW)



最近のデータ(3速全開のDSC-OFF)です。エンジン回転が7000prm以降で上下に暴れているのはリミッターが働いたのでがっくんがっくんしています。サブコンいれた直後のデータでは回転が上がるにつれて空燃比が上昇傾向でしたが今は回転リミット付近で13.6くらいでした。もちろん補正は一切していませんから素の状態です。下がってきたのはDMEが学習してきたんでしょうかね(LTFTは相変わらず高めですが・・・)。それと純正のO2センサー電圧も取れるようにしてみました。一応データを取ることによって何かあった際のバックデータとなるので万が一的な意味合いがつよいです。

さて、今回データを取っていて思ったのですがスロットルが全開になるまで260ms(by SPORTモード)掛かっています。M5はご存知の通りドライブ バイ ワイヤ(DBW)です。あっ余談ですがフライバイワイアは別物です。要はアクセルペダルとスロットルバルブがワイアで繋がっていたものを、わざわざ電気信号で繋げてみたのがDBWなんですが順序を説明しますと。

ドライバーがアクセルペダルをべた踏みする
   ↓
ペダルポンテンションメーターが5V電圧を出力
   ↓
DMEがペダルの電圧を確認
   ↓
DMEがスロットルモーターに開度信号を送る
   ↓
スロットルモーターが動いてスロットルが開く
   ↓
スロットルポンテンションメーター(スロポジ)が反応し5V(&0V)電圧をDMEに送る。

こうやって書くと遠回りだな~(笑) で、この260msとは恐らくスロットルバルブが全閉から全開になる速度なので、ドライバーが足を動かしてペダルポンテンションメーターが5V電圧を出力し、DMEがスロットルモーターに開度信号を送るまでの前工程時間は省かれている時間だと思いますので足の入力からスロットルが動くまでは260msとちょっとになるわけです。兎に角この作業を260msくらいでやってのけるのは凄い技術だと思いますが、ではアクセルとスロットルが物理的にワイヤーで繋がっている車はいったい何msで全開になるのでしょう?もちろんドライバーの右足捌きにもよりますがスロポジは瞬時に反応してくれると思うのですよね。どなたか情報お持ちでしたら教えて下さると嬉しいです。もし260msという数字がワイヤードの車と比べてかなり遅いとすると、この遅れがあるゆえにDBWがマニアやプロから嫌われる要因なのでしょうか?
ブログ一覧 | E-Manage ultimate | クルマ
Posted at 2010/02/11 08:32:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

定期通院
ゼンジーさん

今でも憧れ
バーバンさん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

部屋着
もへ爺さん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2010年2月11日 19:34
へぇ~、Delayがあるのですか。。。でも、DBWだとソフトの書き換えで何とでもなるというところは便利ですよね。某T車のハイブリッドPみたいに(笑

コメントへの返答
2010年2月12日 3:13
遅れはありますよ。なんてたってモーターがスロットルを動かしてますからね。DBWなのでSportモードにするとアクセル開度とスロットル開度の比率が変化します。

電子要塞化しているこの車をアナログにしたい欲求が・・・(笑)
2010年2月12日 0:12
DBM(Drive by Muscle)なんで、そこのところは盲点でしたね。

帰国したら、一応測定してみます。
(DMEの処理能力というより体力測定に近い気がしますが...)

コメントへの返答
2010年2月12日 3:19
ナニシテルで知りました韓国出張なんですね。「セヨ?」ばかりで大変でしょ?(笑)

DBMの場合はドライバーの瞬発力がモノを言うと思いますので右足を鍛えておいて下さい(笑) 

ところでDBWをDBMに変更した事例なんかをWebで見たことありますでしょうか?
2010年2月15日 18:22
カタログによれば、
「電気モーターがスロットルバルブを全開にするのに0.12秒を要しますが、これは熟練したドライバーがアクセルを踏み込む時間とほぼ同じ」
となっていますね。
倍半分の違いで、少々大きいですか?
コメントへの返答
2010年2月16日 0:02
情報ありがとうございます。

何度か計測してますが120msはありえないですね。やはり倍掛かってます。カタログで謳ってる数字が本当ならば、もしかしてスロットルモーターが疲れている?それともスロットル自体に負荷となる部分があるのか?通常運転には全く支障がないので問題ないのですが数値として知ってしまうと気持ち悪いですね(笑)

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation