• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月08日

エアコンについて

エアコンについて 私のE24ですが近年の車と比べると冷房の能力が低いようでして素ガラスと黒ボディの相乗効果もあってか風量全開でも車内が冷えるまで日陰などを利用しないと駄目です。仕方なく窓を全開にして走っていますが我慢できないのでウィンドウフィルムを施工しようと思い昨日施工業者へ予約をしてきました。

さて、その能力不足な冷房がどんな構造になっているのか調べてみたら凄いことが分りました。なんと冷房と暖房のブロワが別々なんです。この年代の車ってブロワが別々なんでしょうか?電気回路図を見てもブロワモーターが別々にあるのが分りました。ちなみに後席用としてもブロワーがあるので全部で3台のブロワーが付いていることになります。なんとも豪勢なエアコンじゃないですか!というか無茶苦茶な設計に驚く毎日です。エアコンとは関係ないですがウインカーやブレーキのバルブを抜こうとするとソケットが残ってしまってガラス球だけ取れてしまうバルブがあります。こりゃついでにLEDに全交換じゃ~!!80年代車面白杉。

追記

私のM6ですがフロンガスがてっきりR12だと思ってましたらレトロフィットキット導入済みで134aですよとボンネットにラベルが貼ってありました。危うくR12ガスを高値で買うところでした(汗)

ブログ一覧 | M6 | クルマ
Posted at 2010/08/08 13:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 11/7
とも ucf31さん

レーシングスクリーン交換。一晩の死 ...
ケイタ7さん

11/7マツダ(株)(7261)・ ...
かんちゃん@northさん

26年冬K4GPドライバー募集
ハピワンさん

紅葉&道の駅めぐりin福島
R_35さん

これがドライビングシューズ?
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年8月8日 14:21
何か毎回驚きの連続のようで…

DIYでするにしても相当効率化出来そうですね。
コメントへの返答
2010年8月9日 9:38
頭の中を20年前に戻さないと駄目なようですw
2010年8月8日 15:47
普通の人は車を分解して、その構造に驚いたりしません(笑
コメントへの返答
2010年8月9日 9:40
分解すると色んな発見があるのでネジを見つけては開けてみます。この前は不思議な場所から枯葉が出てきました。
2010年8月8日 17:13
面白杉って・・・ドM道まっしぐらですね!
ボクも近いものを感じますがZiLLさんほどでは(笑)
コメントへの返答
2010年8月9日 9:41
色んな意味で基本に戻れますので80年代車は楽しいですよ。さもサンキューさんは走れるしメンテできるし万能選手ですよ。
2010年8月8日 19:21
3個もあるとは、トラブルの元ですね(笑)。
もしかすると、当時のベンツのSクラスなども似たような感じになっているかも。

日陰に入らないと涼しくならないのは、うちの軽自動車と同じレベルです(爆)。
コメントへの返答
2010年8月9日 9:43
数が増えれば故障に遭遇する確立も増えますからねぇ。当時のメルセデスも似たような構造だったりして・・・

意外と日陰って少なくってこまりものです。
2010年8月8日 21:07
凄いですねブロワーが3つですか!E24はリアエアコンもあるんですね!

80年代の2ドアスポーツクーペ(スーパーカー)でリアエアコンがあるとは凄いですね(゜Д゜)

ガラス球だけが外れるんですか!ほんと新発見の連続ですね(^O^)

コメントへの返答
2010年8月9日 9:45
バブルの前ですからね。何を考えているのかさっぱり理解できないです。その点、M635と呼ばれる欧州仕様は無駄を省いた6シリーズのようでして皆が欲しがる理由が分ります。

ガラス球だけ抜けたのは壊れたとも言いますw
2010年8月8日 21:32
その時代の日本車は一つのブロアで冷暖房をかねていると思います。
リヤ用のブロアがあるということはエバポも2つあるということでしょうか?
だとすればいわゆるデュアルエアコンですね。高級ワゴン車並みの装備です!

エアコンガス圧が適切でもエアコンの効きが悪いとすればヒーターバルブあたりも怪しいかと思いますが、冷暖房別のブロアならば候補から外してもいいのかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年8月9日 9:49
恐らく暖房だけの設計しかしてないところへ冷房の要求があったため急遽追加したとしか思えません。だってブロワを分けるって無駄ですもん。

リアもエバポがあります。クーペだろ?って言いたいのですが、リア用の噴出し口が運転席と助手席へ向いているのも???です。
2010年8月8日 22:19
先日KENでウダウダしている時E30のお客さんが飛び込んで来て、エアコンが効かないから見てくれと言っていたのですが、もうエアコンガスの補充も受け付けない状態で、結局何もできずに帰って行きました。
その方は前車もE30だったそうですが、乗り換えの理由はエアコンが壊れたからだそうです。
古い車は大変ですね!
コメントへの返答
2010年8月9日 13:11
R12問題でしょうかね?高値ですがまだ出回っているので補充は出来ると思いますけどコンプレッサーとか壊れたら色々と面倒なことは事実です。私もR12は確保していないのですが秋(夏は高いので)になったら調達しようかと思ってます。

さっき気になって調べたら私の車は134aでした。なのでガスは何処でも入手可(笑)
2010年8月8日 22:32
エンジンも右タイヤ用と左タイヤ用で2基入ってるってのはホントですかexclamation&questionあっかんべー
コメントへの返答
2010年8月9日 9:57
いいえ。4つそれぞれにあります(爆)
2010年8月9日 6:48
冷えてくれるだけありがたいですね。
日本で乗る予定の私の車もエライ数のブロワーが付いてたはずですが効きには比例しません(笑)

軟弱なので取り外して軽量化なんて事は絶対しませんが。
コメントへの返答
2010年8月9日 11:12
最近の車のようにガンガン冷えませんがあるだけマシかもしれませんね。

取り外して軽量化・・・ 年寄りには辛いw
2010年8月9日 8:30
どうも。
E24・E28は、エアコンじゃなくて、クーラー&ヒーターじゃないかな?
だから除湿機能はないはず。
エアコンになったのはE30・E34からですね。E24は日本仕様と米国仕様は基本的に全く同じ豪華仕様なんでツインクーラーなんでのではないでしょうか?
うちのは3年振りに冷媒ガスを補充しました。効果はバッチリ!ついでに、E34用の電動ファンも予約しましたよ。こいつはかなり効果があるらしく、E28にはボルトオンで交換出来るらしく、もしかしたらE24でも取り付け可能かも。
コメントへの返答
2010年8月9日 11:17
この頃からクーペだろうが豪華仕様に仕立てる傾向にあったんですね。余分な物が見付かる度に取り外したくなりますがなるべくオリジナルをキープしたいところでもあります。

電動ファンですか?そういやE24の電動ファンはディスコンになってるんですよね。実はこのあたりって改造しようと企んでいる部分でもありますので猿吉さんの結果を楽しみにしております。

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation