• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月03日

右折レーンの色が!

右折レーンの色が! 最近、国道1号線沼津BPで右折レーンを青色に塗ってあるのが流行っています。これってこの辺だけでしょうか?関東や中部や北陸の方ってどうなってますか?
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2006/06/03 15:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年6月3日 15:21
最近見ますよね~これ。
遠くから見えて良いです。
コメントへの返答
2006年6月3日 15:32
この路線てテスト的に実施しているの?と思うくらい色々やってますよね。他にも交差点の数十メートルだけ舗装が違うとか、LED信号機も早かったですね。
2006年6月3日 17:30
こんばんは。ここも営業車でよく通ってました。富士市方面ですねっ。その頃は、こんな塗装は見たことなかったのにな~。758地区は、無いですね。
コメントへの返答
2006年6月3日 23:49
懐かしい画像でしょうか。ワンダーさんとはかなりの確率でニアミスしてたようですね(笑)
2006年6月3日 19:56
一応、その道のプロから一言。北陸の例を挙げると、右折レーンは高架下等の見難い個所では、黄色になってます。特に富山県は交差点全体を黄色で色分けしています。後、朝夕のラッシュ時の規制で、バスレーンなるものが市街地によく見られます。この車線だけ赤で色分けし、規制時間帯は一般車両は通行禁止です。右折レーンのブルーは、北陸では無いかもです。
コメントへの返答
2006年6月3日 23:51
そういえばコリッキーさんはその道のプロでしたね。プロでも謎の青色レーンてなんなんでしょうね。

赤色だと意味が変わるんですね。驚きました。って皆知ってた?
2006年6月3日 20:09
ここは~~~~~^^
メチャクチャ近所ですよぉ~~♪
ここを左折すれば・・・ムフフ

この右折レーン気になりますよねぇ~~
ほんと信号機のLED化も早かったですしテスト的に実施してるんですかね!!
コメントへの返答
2006年6月3日 23:58
でしょ?狙いました。

これを塗った業者も分からず塗ったのかな?でも分かり易くてGoodですね♪
2006年6月3日 21:42
中部地方には、こういう所はないですよ。
それにしても、沼津から清水までの国1は、走りやすいですよね。高速に乗る気がしません。
コメントへの返答
2006年6月4日 0:01
そうですね。清水までのR1は快適です。でも轍が多くて幅広タイヤには手強い道路ですね。そんな時は高速乗ってビューンです。
2006年6月6日 8:17
おはようございます

これは 原の辺りですか・・・・?

最近の右折ライン綺麗ですね~

沼津BPよく走りましたね・・・懐かしいです

3年前まで営業で散々走りました・・・

コメントへの返答
2006年6月6日 21:39
ローカルな道をご存知ですね。ここは~間違いなく原です。ジルの棲家がばれてしまう~ヽ(゜ロ゜;)ノ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation