• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

実負荷データ取り

子供が寝静まった深夜にちょっとお出かけしデータ取りしました。2速全開走行ですが(本当は3速全開にしたいのだけど一般道では切符が貰えちゃいますので・・・)各センサー情報をとってみました。当初とれなかった回転数もクランク角はやめてOBDへ出力している線へ割り込ませることで解決できました。圧力についてですがグレッディから出ている圧力センサーはやはり正圧用でした。結構なお値段したのに使えません(涙) 負圧を計測できるセンサーを調達せねばなりませんな。

さて計測結果ですが、自分の車が2速全開の5~6秒間に何をしているかデータで見ることができます。グラフ横軸は時間でひとメモリが20msです。面白いので病み付きになりそうですね。今回いくつか全開でのデータをとってみたのですが、ガバっとアクセルを開けてから0.2秒後にインジェクター噴射時間に谷が出来ています。運転しているとまったく分からないのですがもしかしたらDSCが働いてこうなっているのかもしれません。これはDSCをOFFにしてもう一回計測してみるとします。それと4500rpmから上の燃調が14.7を振り切ってます。学習リセットしたあとですのでもうちょっと時間をおかないと駄目かもしれません。ところでNAの空燃比ってどんなもんでしょう?A/F計入れてから毎日観察してますがどうも上の燃調が薄いような気がしてます。



また、試しにアクセル開度におけるMAF電圧のマップをデータ取りしてみました。これなんちゃってα-N制御って言うんでしょうかね?(笑) 上がデータ取り用のマップで下はエアフロ出力のマップです。データをそのまま移しただけですので空いた場所は何らかのデータを入れないと駄目ですね。細かくデータを見てみるといい加減な気もしますし・・・このまんまで使えるのか微妙でありますが。本来Dジェトロ風が目的ですが試しにα-N風ってのも試してみようかと。どちらも一長一短あるようですが・・・。



20年前はこんなこと出来なかったので技術の進歩ってすごいですね。サブコンは補正が目的なので今の賢いECUを何処まで騙すことができるかが鍵となりそうです。ECUもお利口さんなので補正されると補正しちゃうので堂々巡りになるのではないかと・・・。先人たちの莫大な情報によると、このE-マネは色々と弄れそうですが所詮サブコンですし適当なところで見切りをつける必要がありそうです。そんなことを考えていると環境には悪いですがキャブレターセッティングの方がイイナなんて思っちゃいますね。
Posted at 2010/02/02 02:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-Manage ultimate | クルマ
2010年02月01日 イイね!

冷間時データ

冷間時データ早速銀マネで冷間時のデータをとってみました。グラフになると一目瞭然で温度が45℃を超えると・・・

A/F値 12~13 → 14.7
I/J 3ms → 2.6ms

2次エアシステムはエンジン始動から90秒くらいの一定時間だけ運転しているようです。
Posted at 2010/02/01 08:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-Manage ultimate | クルマ
2010年01月31日 イイね!

サブコン接続

サブコン接続ようやくサブコンを繋ぐとこまで漕ぎ着けました。板金作業やギボシ無い問題やらサブコン購入してから半年も経ってしまいました。

そういや皆さんにサブコン紹介してませんでしたね。使っているのはGReddy の E-MANAGE ULTIMATE
(通称:銀マネ)
になります。

日本車ですとエンジン形式を選べば自動で各センサーの情報を入れてくれるのですがBMW用のセンサー情報が何も分からないので全て手探り状態です。またMAFとDMEの間に銀マネを割り込ませるのでエンジンチャックランプが点灯するんじゃないかと心配していましたが・・・。

さて、この銀マネですが使用目的と使用車種に合わせて内部基盤のジャンパーを変える必要があります。段取りを長くとってあったのでジャンパー設定は悩むこともありませんでした。



そして全ての接続が終わりエンジンを始動してみましたがアイドリング時においてはBMWのDME側に不具合はなく大丈夫なようです。心配していたチェックランプは点灯しません。ただし銀マネ側で少々問題が出ております。まずアイドリング回転数がクランク角から拾っているのですがデタラメな表示です。これは点火系から取るか別の方法に変更する必要がありそうです。それとGReddyの圧力計を取り付けましたが信号が出てこない。もしかしたら正圧のみのセンサーだろうか?負圧をきちんと読まないとあきません。回転数と圧力の2点は今後特に重要な項目になるのできちんと表示させないとやってる意味がありません。

ということで今は単なるロガーですが少しずつ弄って、いずれMAFを外す予定です。
Posted at 2010/01/31 15:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-Manage ultimate | クルマ
2009年12月20日 イイね!

こちらでしたか・・・

こちらでしたか・・・ようやくご対面ですね暫くの間お世話になります(笑)
Posted at 2009/12/20 11:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-Manage ultimate | クルマ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation