• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

E39@関東定例オフ参加 & オマケ♪

さてアップも遅くなりましたが
10/13(金)はE39@関東さんのオフ会にドタ参するべく早朝の東名を
東に向かいました。でもって夜のオフ会なのに何故早朝かって?
それは出張を絡めたからです。なので一路幕張に向かうことに。
途中パンダさんが隠れていたので爆走なしってことで・・・(謎)

平日の朝なので東名もガラガラです。
?東京ICから先は渋滞か・・・3号は私が通る時はいっつも渋滞してる。



3号の渋滞にイライラしながらも無事通過しレインボーブリッジです。



で、幕張に到着です。幕張に何の用って?
幕張と言えば幕張メッセでしょ?こんな展示会に行きました。



時代は省エネどころの騒ぎじゃないですよ。石油の代替エネルギーを探さなくてはならないのです。
仕事上、こんなんも勉強しなきゃならんのです。
面白そうでしょ?



京セラさんはこんなん展示してありました。
特にコメントないですが、興味ないので写真だけね。



サンヨーさんはソーラーパネルがメインですね。
そうそうイベントコンパニオンがうじゃうじゃいて田舎者は困りましたね。
場馴れしてないので目のやり場に困ります。でもえがったぞ。
イベントコンパニオンに興味のある方は画像をクリックして下さいね。



昭和シェル石油さんもソーラーパネルを開発しています。
右側の女の子に興味あるNAFNAFさんクリックして下さいね(爆)



さてイベントコンパニオンの誘いも断り(爆死)幕張メッセを後にして
下道を走って新倉に向かったのでした。
ここでオフ会まで時間があったので新座のネットカフェで暇をつぶすことに・・・
ドンキの2階でお客も少なくて漫画本も沢山読んでしまいました。


さて21:00になり新倉PAでオフ会スタートです。
今回はドタ参だったので皆さんのびっくり顔が面白かったです。
カズトさん・ジャンボさんびっくりさせてごめんなさい。
でもね。私もびっくりしたのですよ。それはバールマンの登場ですよ。何故ここに~!!
やられてしまいました。。。(汗)
相変わらずのハイテンションで楽しませて頂きましたね。このブログ読んでるのなら
早くみんカラ登録して下さいね♪イネローさん。

今回yuzuさんのフラッシュ攻撃が凄かったですね。あれはヤバイですよ。
私ならR1で使いまくりでしょうか?(笑)







そんなこんなで時間はあっと言う間に過ぎてしまい。
私は静岡なので早々帰ることにしました。

帰りは早速環八の工事渋滞に捕まり、自宅に着いたのは2:30でした。

今回も中身の濃い出張でした。おしまい。
Posted at 2006/10/15 01:13:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2006年10月09日 イイね!

BMW Familie!2006

BMW Familie!2006







今日はBMW Familieに参加しました。
E39@静岡メンバーは御殿場某所に8:00集合。
この時うちの息子は産まれて初めての立ちションを経験しました(爆)



FISCOに到着です。
NAFNAFさんとイネローさん場所を提供して頂き
ありがとうございました。
しかしこのお二人のパワーには参りました。降参です(笑)



一応自車も撮影。



@関東の方も並んで・・・ファインダーに入りきれません(汗)



最後はコースをパレードしました。



思いっきりアクセル踏んでみたいですね~



今日は一日楽しかったです。

正直BMWだーらーけーで満腹状態。暫くBMWは見たくない?(笑)
Posted at 2006/10/09 20:24:46 | コメント(24) | トラックバック(4) | E39 | クルマ
2006年09月28日 イイね!

排気系弄り【完結編:動画付き】

おはようございました。

今朝は鶏よろしく早起きして動画の撮影をしてきました。

でもって動画は下の画像をクリックしてご覧下さいマセ。
googleに飛びま~す。



インプレですが、音は思ったより静かです。

モナカ付きだからでしょうね。

エンジンを掛けた時の低音感が増しました。こりは良い。

走った感想ですが、あまりよく分かりません。

乗り心地は、あまりよく分かりません。


・・・


つーか同じだろ!


早起きで頭が悪くなってます(自爆)


失礼しやした~
Posted at 2006/09/28 07:33:24 | コメント(24) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2006年09月24日 イイね!

排気系弄り【その4】

汁です(苦笑)

いい加減小出しにするのはやめてくれ~って声が聞こえてきますが
【その4】行かせていただきます。

昨日の続きで純正位置に吊り下げのステーを溶接します。
材料は適当なモノを使ったので見た目イマイチです。まっいいか。



次に位置が決まったところで、一旦ばらしてタイコの中身を詰めます。
使う消音材はその辺で売っている建築用のグラスウール。安いです。



そのまんまでは保護シートが溶けてしまうのでグラスウールのみにして
パンチングパイプに巻き付けます。カユイ・・・



巻き付けてから針金でぐるぐる巻きにしてグラスウールを固定。カイーヨー。



タイコに詰め込んでおしまい。この時点でそこらじゅうカユイのです。



再度組み立てて車に取り付けて完成!!
ノーマルのタイコスペースは余裕があってスカスカでんな。



違う角度から見るとこんな感じです。
大口径1本出しです。ジャンボさん参考にさせてもらいました(謝謝)



装着前にノーマルと比べてあった画像です。
何とコメントしていいか、ノーマルはカッコ悪いの一言です。



明日はウマを外してインプレになります。
エンジンを掛けるのはそれまでのお楽しみってことで・・・・・・

次回はようやく最終回です。動画アップの予定。
Posted at 2006/09/25 02:33:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2006年09月23日 イイね!

排気系弄り【その3】

今日は朝から良い天気でした。風がちょいとありましたが・・・

お友達は清里ツーに出かけられたようですが私はタイトルの通り
弄りが終わっておらずお誘いもあったのですが行けなくて残念。
ま、寝坊したあの方より残念度は低いかもしれませんが・・・(爆)

さて始めてしまった弄りを終わらせてしまわないと
突発オフでもあったら大変なので今夜もシコシコと"その2"の続きの
作業に取り掛かるのでありました。



今日は前回の続きで配管を切った貼ったの作業がメインでした。

しかし久しぶりのTIG溶接でビートが綺麗に出なくて仕上がりは
ちとイマイチでありました。やはり本職には敵いませんね。

でもって配管部分はこんな感じでツギハギでございます。
まあ自作なんでこの位で勘弁してやって下さいマセ。



次回はタイコの中身を詰めるのと、吊り上げのフックを溶接して
ほぼ排気系の弄りは終わりでございます。
Posted at 2006/09/24 03:46:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation