• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

コマジェブレーキ効かない

コマジェブレーキ効かないマジェスティ125のブレーキってリアはドラムなので諦めるものの前はどうしても許せないので何とかしたいと思い、試しにFJ1200の対向4Pを付けてみたら片方のネジはピッタリなのね。キャリパーサポートも小さく済みそう。


Posted at 2024/01/21 16:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2007年11月20日 イイね!

BMW Motorcycle

今日は(と言うか毎週)外部業者のShopへ米人と2人で出掛けました。
業者の社長は車好きで、週末はワインディングロードへ出掛けているらしい・・・乗ってる車は金の掛かった弄りのAudi TTで普段はフォードピックアップトラックに乗っており、ピックアップトラックもホイルを変えたりしてるのでノーマルな車は基本的に嫌いな人なんでしょうね。そしてここの従業員もまた日本ではあまり見掛けないホンダGL1800のトライクに乗ってたりします。ホンダがトライクを作っているわけでなく、どうやらUSAでトライクキットを売ってるようです。下回りを覗き込んだのですが、しっかり軽自動車サイズのデフが入ってました。また後ろにはトレーラーを牽引できるようにヒッチボールが付いていたりします。何を引っ張るねん??他にもGPSやらクルーズコントロールやらシートヒーターやらABS・・・etc。ほとんど車と変わらない装備がてんこ盛りでした。これじゃ車買った方がいいと思うのは私だけ?





そして業者の所へ行く途中の道端で「FOR SALE」のバイクを発見!USAでは良くある光景ですがBMWのバイクってのは珍しい。一緒にいた米人も「見るか?」と言うので帰りに立ち寄ってみました。特にこれと言って珍しいバイクでは無いですが、2001年式のR1100RT(私としてはKシリーズの方が好みかな)で割と綺麗な状態でした。色々と覗き込んでいると丁度オーナーが来てくれました。値段を聞いたところ$8000、ん~微妙な値段だな。M5に乗ってるからBMWバイクもありか?と悪い癖が・・・(爆) でも俺はライセンス持ってないからな~ ちなみに一緒にいた米人(↓画像の彼)はその後奥さんに電話して相談してました。おい買うのか?(笑)



ブレンボがBMWにキャリパーを供給する話題がありましたがバイクには既に供給してるのね。でも車用の方が赤くてカッコいいですね。そう言えば昔ヤマハのある車種でブレンボが標準になった時話題になったな。かなり昔の話ですけど・・・



キャリパーついでに、私がもしM5のキャリパーを入れ替えるなら「AP RACING」かな。バイクではAPロッキードが一番だと思ってたのでその流れなんですけどね。M5用でも6Pって無いのかな?

そんな事よりホイルの塗装が終わったから日米カーボン対決を完成させなければ(汗)
Posted at 2007/11/21 07:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年10月20日 イイね!

隼 vs 隼

今日は念願かなってドラッグレースを妻の反対を押し切って?見に行ってきました。



いや~始めて見たのですが楽しかったですねぇ。
今日は草レース的な単車だけのDrag raceだったので本気モードなマシンは
無かったのですが、それでも十分楽しめました。


これは言わずと知れた「隼」ですね。
タービン積んでいるので燃調合えば400psは下らないと思います。
アメリカでは隼ってかなりの人気で今日もエントリーしていたのは隼が多かったです。
隼がタービンを積んだらどうなるのか知りたい方はこちらへどうぞ。



これはカワサキのZX6R?でしょうか。
やっぱりモータースポーツの国ですね。夫婦でレースに参加です。



これはZ1とZ1000ですね。現役ドラッガーです。
普通に乗ってここまで来てました(驚)



でもって「隼 vs 隼」の映像です。デジカメなのでイマイチですが(笑)
練習走行のようでしたが、それでも軽く9秒台でした。
この2台はノンターボですので上の画像の「隼」よりもアンダーパワーでしょう。
ロングスイングアームにマフラー程度かな?



最後におまけ。

ディビットスンも来てました。その中の一台を・・・
車のタイヤよりも太いリアタイヤがチャームポイントです。



タイヤサイズは・・・               250だって!



今度は4輪のドラッグレースも見に来たいと思います。でも夜だったりするのよね~
私の住んでる所は近くにレース場がいくつかあるのでこれからが楽しみです。


さて、帰りはもちろん妻の要望でアンティークモールを6軒はしごしました(爆)
Posted at 2007/10/21 11:05:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2006年05月11日 イイね!

1600cc 540ps

1600cc 540ps胃もたれのジルです。

今日のネタは車じゃありません。思い出したように単車ネタです。左の画像は「540ps の 1600cc」のエンジンですが、これって単車のエンジンなんです。私は昔からパワーのある物が好きでして、こんなエンジンを見るとくらくらしちゃいます。ちなみにコレを搭載している単車はSUZUKIのHAYABUSAって単車で、300km/hは軽くオーバーするし、300km/hでウイリーもこなす様です。


走ってる動画を見たい人はリンクへ逝って下さい。すこしパワーダウン版ですがそれでも・・・
Posted at 2006/05/11 23:23:41 | コメント(5) | トラックバック(1) | バイク | 趣味
2006年03月11日 イイね!

趣味のバイクFJ1200

趣味のバイクFJ1200趣味のバイク3台目は、FJ1200です。よくサイドカー付けてる人を見かけます(ほんとかよ)。Z1000Rを売ってしまってから、友人にツーリングのお誘いを受けても乗るバイクも無く、CB750Fとかを借りてツーリングに参加してました。でも折角限定解除持ってるんだから何か買わなきゃと思って買ったのがFJ1200です。まあまあ速くてトルクもあってマフリャー変えるとイイ音のするバイクを探してまして、行きつけのバイク屋で探してもらいました。良くも無く悪くもなくピアノを作ってるメーカーって感じのバイクでしょうか?ヤマハファンの方ごめんなさい。マフラーは当時流行っていたバンス&ハインズと言うアメリカ製のメガホンです。あとはイジるところもないのでそのまま乗ってましたが、知らないうちに売ってしまいました。売った記憶すら無い程インパクトが無かったバイクですね。まわりの友人はCB1100RとかCBX1000とかZZRとかインパクトの強いバイクばかりでしたから偏屈になってたのかもしれません。
Posted at 2006/03/11 02:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation