• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

愛車登録と業者

みんカラに愛車登録をする時にE24 M6の場所が無くてM6の住み家を作ったのですが、E24だけ分けたつもりだったんだけど、愛車登録するときにM6だけで3つも出てくるので住み分けができていないようです。

BMWの中で(他車もそう?)愛車登録枠が増えているように見えるのですが登録する側からするとバリエーションが増えすぎるのもややこしいのかもしれませんね。

でも業者の登録だけは勘弁して欲しいなぁ。所有形態にお客の車が登録できるみんカラの仕組みってどうなんだ?って思います。言っちゃ悪いですが業者の情報って欲しい時に必要であって普段は必要無いんですよね。

まぁみんカラさんも業者の登録を増やさないとやっていけないんでしょうか。

しかしみんカラ友達の「ただの通りすがりの者です」さんのところは酷いなあ。ありゃ何なんですかね?業者じゃなくて妨害にも見えますね。しかも更新頻度が半端じゃないので自動更新?

他所のSNSに引っ越そうかなと思ってみたり。。。
Posted at 2011/11/17 00:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月05日 イイね!

BMW Manufacturing Co., in South Carolina USA

BMW Manufacturing Co., in South Carolina USA今日は South Carolina にあるBMWの工場見学に行ってきました。会社の同僚が私がBMW好きなのを知って、それならば皆で工場見学に行こうという話になり段取りしてくれました。感謝です。

工場見学ですが工場と言うよりはアミューズメントパークのような何か物を作っている工場と言うよりはアトラクションのような印象でした。1000台以上あるというロボットが溶接している姿は不気味というか、とにかく圧巻でした。また他の自動車工場と同じように混流生産ですのでひとつのラインにX3.X5.X6が流れていてその中にMも混在していました。Mだけは別ラインかと思ったのですが一緒なのはちょっと意外。輸出が70%ということでしたので右ハンドルもありましたから日本向けも作っているんでしょうかね。

さて工場内は写真撮影禁止でしたのでアップロードした写真は併設のミュージアムの物になります。

ミュージアムの入り口。



受付でツアーの申し込みをするとカードが配られます。残念ながらカードは要返却(涙)



中にはショップもあるのでツアーに来た人はBMWグッズを買うわけです。もちろん私も・・・



Z8を見るのはこれで二回目かな。



Z1というのは初めてです。正直あんまりかっこいい車とは思えませんが・・・



カリフォルニアで見たイセッタの方がセンスよかったなぁ。



1928年の航空機用エンジンですって!うっとりする造形美です。



M Powerのロゴがエロいっす。F1のエンジンだそうで機械式インジェクションだと思われます。



E30M3はフェンダーの爪が無くてぺらんぺらんでした。540の爪折を思い出しました。



02です。セカンドカーに欲しいな。でもE21もいいんだよな。



おっと出ました。3.0CSLです。やはりBMWの顔はこうあるべきです。いい味出過ぎだと思いませんか?



ちゃっかりシートに座って撮影しちゃいました。後で係りの人に怒られましたけど(苦笑)



そして最後。モニターを見ていたらE24の姿が・・・おもわずうっとり(E24馬鹿)



帰り道。S38の雄叫びを聞きながらE24と長く付き合おうと思った今日のツアーでありました。

おしまい。

関連情報URL : http://www.bmwusfactory.com
Posted at 2011/10/05 13:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年09月24日 イイね!

あかん妄想が・・・



Awesome!!
Posted at 2011/09/24 20:02:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年07月14日 イイね!

E39 540

E39 540通勤中に珍しい車を発見しました。E39のツーリングです。希少な540です。しかも更に希少な赤です。エンブレムの部分も赤くしてあってお洒落ですねぇ。オーナーは最近買ったんでしょうか?ナンバーは仮の物が付いてます。思えば2006年、この540ツーリングが欲しかったんですが日本は正規に輸入してなかったので並行車探すしか方法がなくって一応探してもらったんだけど最終的に維持することも考え540セダンにしたんですよね。
やっぱ今見てもかっこええなぁ。
Posted at 2011/07/14 01:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年05月25日 イイね!

BMW好きな人

BMW好きな人先日のマイコン制御ですが電圧を割り込ませるとE-マネが発狂?するらしく時々変な値を吐き出すようになってしまったので止めました。次の作戦に切り替えます!

で、今日はE24に乗っていてのお話。

車が古いのでガソリンスタンドで給油中にオッサンから声をかけられることが時々あります。まあ私も十分オッサンなので人の事は言えませんが・・・・。

ほとんどの人が「何年式?」と聞いてきます。年式だけを聞いてくる人はBMWをあまり知らない人なんだと思います。なので適当にあしらって次の質問が来ないようにめんどくせえなあ的オーラを出します。だって英語苦手なんだもん(爆)

そして今日はE39の525TRに煽られました。信号待ちでは車間距離をつめられ何かを確認するかのように助手席のにいちゃんがガン見しています。運転していたのは尾根遺産でしたが、気持ち悪いので走行車線に入って抜かせたのですが抜きざまに助手席のあんちゃんが体を乗り出して親指を立てて「イイね!」なのか「ナイス!」なのかジェスチャーして下さいました。

きっとBMWが好きな人だったんですね。なのでテレながらも挨拶しちゃいました。
BMW好きな人だとなんだか嬉しくなっちゃって下手な英語でも頑張っちゃう気になれますね(笑)

ということで気分良く家に帰ってきてメールを確認するとHID烏賊リングのオファーが・・・

そうなんです。Youtubeの烏賊リング動画はコメント返すのめんどうなので今はコメント付けられないように設定してあるのですが、今度は直接、売ってくれとかキットはどこで買えるんだとかメールが来ます。今日のメールは同じ州の人のようですが21歳なのに凄く丁寧な文章だったので今ある在庫をあげちゃおうかな?なんて考えちゃってます。あまいかな?

ということでE39ネタがまだ尽きない今日この頃でした。
Posted at 2011/05/25 12:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation