• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

私の考えは古いのか?

私の考えは古いのか?この記事を読んで愕然とした。万引きって確か・・・悪いことですよね?人の物を盗むのは悪いことだと親や学校から教わった気がするのですが今は違うのでしょうか?モンスターペアレントという流行言葉に便乗しているバカ親なのか?それとも全ての物から子供を庇う習性をもった新種(親)の出現なのか?

つい先日家族で食事をしている時に長男がWWⅡについて話し始めた。それはワシントンDCの博物館に展示してあった三菱ゼロの前で私が長男に説明した話だ。妻は「また戦争の事を子供に吹き込んで・・・」と言う。妻と私にはこの辺りに意見の食い違いがある。「じゃあ、あなたは何を子供に伝えることができますか?」と、「あなたが唯一子供に伝えることができるのはルイビトンやカルチェなどのブランドものでしょ?伝えることは何も無いのに体裁や親のエゴは無理やり押付けて、他所の子よりも優しくて賢くて勉強が出来てブランド物を着せて、他所の子よりも劣っている部分があればそれが恥だと勘違いしている!」こんな調子でいつも妻と揉めるのですが大概は妻が引いてくれるので我が家は大事に至っていません。当然のことですが私の妻は子供が他人に迷惑を掛けた時は相手が米人だろうとちゃんと謝ることは出来ているし、ブランド物以外については私が子供に教えればいいのでそれでよいのかなと・・・(苦笑)

子供が他人に迷惑を掛けた時、謝ることが出来ない親。
子供が車内でうるさいからってゲームを渡して黙らせる親もどうかしてる。
上のようなことを言うと他人には迷惑掛けてない!とそれを正当化させようとする親。
そんなことだから子供にまともな躾すらできない。
きっとそんな親は「躾ゲーム」が欲しいと思っているに違いない。
だいたい万引きした子供の言い訳が「ゲーム感覚」ってなんですか?
「万引き」を体感できるゲームがあるんでしょうか?
今じゃ他人に暴力振るっても「ゲーム感覚」なんて言う始末だし。
まったく理由にもなってないわ。そんなもん。
捕まってから「運が悪かった」と・・・あのねぇ・・・もう言うことありません。

そういや食べ物を粗末にする子供が多い。うちの子もその部類だ。
今年の7月に妻の実家で1ヶ月以上過ごしてから特に酷くなった。
私の父親はとても厳しく米粒を一つでも残せばビンタが飛んできた。
「百姓が作った米を粗末にするな!」田植えの大変さは身をもって知っていたから
父親の言葉は納得できたが、幼い私には軍隊あがりのような父はマジ怖かった。
いくらなんでもビンタは厳しすぎるので自分の子供には時間を掛けて食べさせている。
5時間目の授業が始ってもまだ給食を食べているのと似ている光景。
時間を掛けても食べれない時は謝らせるようにしている。
それは作った人(母親)と、食べれない人(貧しくて)に対する詫びだ。
なぜ詫びるのか子供が理解できるように特に後者については詳しく映像をもって説明した。
飢餓に苦しみ食べるものが何もない子供たち。
そんな子供が居るのにお前は平気で食べ物を残すことが出来るのか?
5歳の長男はそれなりに解釈し最近は食べるようになったが
なぜ飢餓の子供がいてその子だもたちには親が居なかったりするの理解できないようだ。
それは戦争に繋がることを説明してもゼロ戦と飢餓がどうも直結しない。
これからどうやって説明しようか悩む。

子育てって自分との戦いでもあるし勉強にもなるが結構しんどい。
子育てってほんと難しいと思う。古い考えなのかな?妻には昭和初期の考えだと言われるし・・・。

でも万引きは窃盗ですよ!親が逆キレしちゃあかんでしょ!

ったく・・・。
Posted at 2009/09/29 22:49:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月22日 イイね!

商売上手?

最近良く見かけるがあります。発売から既に1年経っているそうですけども、その後の北米景気後退から売れ行きも今ひとつだった筈なのに今頃になって増殖中な気がします。よく見かけると言うことはよく売れているのでしょうか?しかしこの車が何故か気になってしまうのです。別に欲しいとか乗りたいのではなく、気になる理由は似たようなコンセプトで既に売られている販売価格では格上のあの車とどうしてもダブってしまって仕方ないからです。曖昧なコンセプトだからデザインも似せる必要があったのだろうか?それともデザインを似せて安く売る某国の車みたいな商売を狙っているのか?セダンとクーペを掛け合わせたと言う発想はどうしても初代レパード4ドアを思い出させてくれるし、ターゲットの購入層がこれまた富裕層向けってのが泣ける。だいたい富裕層って言われる人はこんなの買わないと思うのですがね。ま興味もないしどうでもいいのですが、あんまり裾を広げるとどこかの会社みたいにコケますよね。ま最近のBMWもX6だの作って危なっかしいですけど(笑) ていうかX6って必要あんの?どうせならM635作って欲しいですよ。かなり偏った個人的希望ですが(爆)

そういえば以下のこれらも上の車と似たような意味で気になります。直接写真で比べてしまうとあまり似てないのですが街中で何気なく見掛けると「あれ?どこかで見たことあるぞ」って思うんですよね。なんだかKやHの車はそんなのが多い気がします。ところでこのKとかHの車って日本でも売ってるのでしょうか?
Posted at 2009/09/22 05:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年08月26日 イイね!

すげぇ!

めちゃカッこエエ。




惚れた(爆)

かつさんネタぱくりました(陳謝)
Posted at 2009/08/27 12:00:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2009年06月24日 イイね!

なんじゃこれ?

なんじゃこれ?米国から持ってきたタバコがきれたので
コンビニの自販機でタバコを買おうとしたら買えなかった・・・
なんなんですか?
Taspoって!(怒)

そんなカードの存在をすっかり忘れていましたよ。
やはり浦島太郎です(苦笑)
Posted at 2009/06/24 22:22:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年06月15日 イイね!

日本上陸いきなり不愉快

日本上陸いきなり不愉快約14時間の長旅を終え日本上陸を果したZiLLですが、前回同様日本に上陸して直ぐに思う事のひとつに物の大きさがあります。成田の駐車場から狭小大国日本を感じる事ができます。そして高速に乗ると北米でいつも見慣れているメルセデスのEクラスやBMW5シリーズが物凄く巨大に見えます。「あれ?新型Sクラス?」みたいな・・・なんなんでしょうこの感覚。分かっていても何ともいえないこの感覚。昔よく通勤で通っていた交差点は「あれ?こんなに小さい交差点だったっけ?」となりサイズ感覚がかなり狂っていることに気付きます。それと今日は1リットル牛乳パックの小ささに驚きました。「あれ?いつから細くなったの?」でもよくよく見るとなんら変ってないんですね。そんな調子で物の感覚をちょとだけ楽しんでおります。

そう言えば成田から実家まで向かう高速でマナーの悪いメルセデスを見ました。ちょっと混雑気味の高速だったんですが、運悪く?追い越し車線に入ってしまったらしい初心者マークを前後にしっかり付けた女性ドライバー。初めて高速道路を走ったのだろうか追い越し車線で他車を法定速度プラスαで追い抜くにも恐怖と戦いながら頑張ってアクセルを踏んでいる様子。しか~しその女性ドライバーの後ろをパッシングしながら左右にハンドルを切って車間は見た目1mなメルセデスEクラスがめっちゃ煽ってるんです。これには私ドン引きしましたね。私がその女性ドライバーだったらサイドブレーキもんですよ。その女性ドライバーが気の毒と思ったのと同時に下品な日本のメルセデスを見てとっても不愉快で気分の悪い一時帰国初日となったのであります。初心者マークの車と知りながら堂々と煽るその馬鹿さ加減どうかしていると思いませんか?メルセデス乗ってれば誰でも除けてくれると錯覚しているアホなんでしょうか?みんカラに登録しているメルセデスオーナーはそんなことないと信じておりますが・・・

画像のメルセデスと本文は一切関係ありません。
Posted at 2009/06/15 23:05:37 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation