• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

次の弄りネタが来た!

次の弄りネタが来た!次の弄りネタが届きました。
私としては生まれて初めてのカ~ボソ(笑)なパーツです。

小出しでスンマソ…

弄りネタ少ないのでご勘弁を。
Posted at 2007/10/31 07:56:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年10月28日 イイね!

フロリダ旅行

赴任してから初めて長期バケーションを取得しました。
ここジョージアに住んでいて定番なのがフロリダへの旅行です。向かったのは
オーランドにあるディズニーワールドとデイトナインターナショナルスピードウェイ。

朝5:00に出発して一路向かった先はI-75沿いのアンティークショップ(笑)
この後数件寄ったのは言うまでもない。。。


アメリカは真っ直ぐな道路が多い。道を作る側は楽だろね。


途中寄ったアンティークモールの駐車場に止まっていた謎の車。なんだこれ?


フロリダに入ると有料道路があるわけで・・・何気に懐かしさを感じてしまった。


オーランドのホテルに到着。今回泊まったのはウォルト ディズニー ワールド ドルフィン。
無駄に広くて値段が高いだけのホテル。もう二度と利用しません。


部屋からの眺め。


翌朝向かったのはアニマルキングダム。
ここディズニーワールドはマジックキンングダムをはじめ、ディズニーMGM、エプコットなど
様々なテーマパークがあるのですが、子供が小さいのでアニマルキングダムが良かろう
ってことでここにしました。私はどこでも同じだと思うのですが…(笑)


でっけー作り物の木です。何の意味があるのだろう?


これまた良く出来た偽者のエベレスト?


作り物の町並みは出来栄えに関心してしまいます。


パレードが始まったのですが、地味というか人力多し!


ミッキー登場。妻は大騒ぎです。え?ミッキー好きなの?


さてパレードも終わったし、パークを出よう!
疲れた疲れた。この私がディズニーですよ!疲れるわけですよ。
早くホテルに帰ってばたんきゅーしようと思ったら、パーク出口にミッキーが!!(汗)

妻が私を無視してミッキーに駆け寄ります。おまいはミッキーが好きだったのか?
妻はサインを貰ってます。サインを貰うのって最近の流行?




ようやくミッキーから開放されてホテルに戻りました(爆)
ホテルに戻ると白くて長い変な車が止まってました。ハマーH2ですね。
しかし無駄に長いしトレーラー引いてるし何に使うねん?何メートルあんのさ?
最近意味の無いアメリカ文化(物の大きさ)に悩む事が多い。


次の日に向かったのはデイトナ。
途中こういうのがいっぱい走ってました。日本ではたまにランクルとかで
キャンピングトレーラーを引いてるのを見掛けますが、アメリカでは逆なパターンも多いですね。
キャンピングカーで普通車を引っ張るわけです。引かれる側の駆動系は大丈夫か?と
心配してしまいますが…


着きました。デイトナインターナショナルスピードウェイ!!!


コースの中を乗り物に乗って見学できます。バンク角は31度だそうな。壁ですよ。
しかし薄い人多いな。。。


バンクの上からも見学です。崖ですな。しかし眩しいな(爆)


ここをNASCARが爆走するわけですね。意外と路面の状態は悪いですね。


表彰台で記念撮影です。ちょこっと感動。


ミュージアムの中は何台か本物を展示してありました。








これはスピードウェイが出来る前にデイトナビーチで開かれていたレースの車だそうで
ロールスの航空機用V12が載ってるんだって!


これはNASCARのタイヤ交換デモンストレーション。お金出せば挑戦させてくれるんだけど
当然見てるだけ~です。しかしデモンストレーションにしてはちょっとね~やる気無し?


さて、デイトナスピードウェイのあとはお約束のアンティークショップ巡り。
ハロウィンが近いので変な人が歩いてます。


妻の買物も終わったのでようやく本日の宿に向かえます。
この橋を渡るとデイトナビーチ!向こうに海が見えます。大西洋ですが
海を見るのは超久しぶりなんですよね。嬉~♪


泊まったホテルで撮った朝のデイトナビーチです。
波はジャンクですね。波乗りするにはちょっと辛い波質ですね。
でも板さえあれば無理にでも入ったんだろうな。
丁度この日は大潮で満潮だったので、本来ならビーチを車で走れたのですが
残念ながらビーチはクローズでした。


デイトナビーチのアンティークショップ街。日曜日の午前中は誰も居ません。
当然店も閉まっています。ラッキー!


おっルート1だ。


帰りも真っ直ぐなフリーウェイをだーっと走って帰ってきました。


全工程寄り道をしたので往復で約1000マイル(1600キロ)ほど走りましたが、
クルコンが多用できたせいか日本よりも疲れが少ないです。
次はもっと南下してキーウエストを目指そうかな。7マイルブリッジを走りたいですね。
Posted at 2007/10/29 14:05:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジョージア | 旅行/地域
2007年10月25日 イイね!

光軸調整ロッド図面





光軸調整ロッドの図面が出来ました。現在某所で見積中。
Posted at 2007/10/25 00:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2007年10月24日 イイね!

明日から…

明日から…←ここに行ってきます。
片道400マイルちょっとの小旅行です。ついでにデイトナインターナショナルスピードウェイも行ってくるのでNASCARネタなんぞお土産に持ってこれるかと…
妻は相変わらず州境のアンティークモールがどうのこうのと言ってますが(汗)

妻は4時出発なんて言ってるので今夜は早く寝ま~す。
Posted at 2007/10/25 09:28:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族のこと | 旅行/地域
2007年10月20日 イイね!

隼 vs 隼

今日は念願かなってドラッグレースを妻の反対を押し切って?見に行ってきました。



いや~始めて見たのですが楽しかったですねぇ。
今日は草レース的な単車だけのDrag raceだったので本気モードなマシンは
無かったのですが、それでも十分楽しめました。


これは言わずと知れた「隼」ですね。
タービン積んでいるので燃調合えば400psは下らないと思います。
アメリカでは隼ってかなりの人気で今日もエントリーしていたのは隼が多かったです。
隼がタービンを積んだらどうなるのか知りたい方はこちらへどうぞ。



これはカワサキのZX6R?でしょうか。
やっぱりモータースポーツの国ですね。夫婦でレースに参加です。



これはZ1とZ1000ですね。現役ドラッガーです。
普通に乗ってここまで来てました(驚)



でもって「隼 vs 隼」の映像です。デジカメなのでイマイチですが(笑)
練習走行のようでしたが、それでも軽く9秒台でした。
この2台はノンターボですので上の画像の「隼」よりもアンダーパワーでしょう。
ロングスイングアームにマフラー程度かな?



最後におまけ。

ディビットスンも来てました。その中の一台を・・・
車のタイヤよりも太いリアタイヤがチャームポイントです。



タイヤサイズは・・・               250だって!



今度は4輪のドラッグレースも見に来たいと思います。でも夜だったりするのよね~
私の住んでる所は近くにレース場がいくつかあるのでこれからが楽しみです。


さて、帰りはもちろん妻の要望でアンティークモールを6軒はしごしました(爆)
Posted at 2007/10/21 11:05:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 12345 6
7 8 9 101112 13
14 1516 17 18 19 20
212223 24 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation