
最近弄りネタを密造中のZiLLです。
とにかく妄想は果てしないのですが実行に移るまで時間が掛かります。DIY派の皆様ならそこんとこよーく分かりますよね?(笑)
さて今年もあとわずかとなり、更にM5を購入してからそろそろ1年が経過しようとしていますが、今年の振り返りと私なりのM5に対する感想を綴ってみたいと思います。
画像はイメージです。って何のイメージだろ?(笑)
て言うか長いこと海入ってないな~と思いましてね。板腐ってるなきっと。
*****1月*****
M5購入
540のマニュアルを買うつもりが何故かM5に・・・540と比べると全く別物というイメージでした。とにかくパワフル。それでいて扱いやすい。マニュアル楽しい。
*****5月*****
キーレス問題解決
とにかくこれには悩みました。結局直るまで3ヶ月くらい掛かっちゃいました。「キーレス効かない=ルームミラー」ってのが間違いの始まりでした。なんだかんだ遠回りして$600くらい捨ててしまった気がします。
*****6月*****
ベルト交換
てっきり540のファンベルトと同じだと思っていたらM5は違うんですね。折角日本から540の新品ベルト持ってきたのに使えませんでした。交換は面倒だろうなと思っておたら意外と簡単であっさり完了。
*****7月*****
ヘッドライト分解
これも思ってたより簡単に分解できのですが、光軸ロッドのあまりの弱さに閉口しちゃいましたっけ。
*****10月*****
スタビブラケット交換
噂には聞いていたスタビブラケット折れ。やっぱり自分のも折れました。交換自体は簡単でした。
光軸調整ロッドの設計開始
光軸ロッドの設計を始めました。設計自体は簡単にできましたが製作業者探しにちょっと苦労。
BMW診断ツール
ebayで買ったBMW用の診断ツールでM5を診断してみました。意外とエラーが残っててびっくり。諸設定も変えられるし、コーディングもできる優れもの。
*****11月*****
ホイール塗装
M5のシルバーには黒が合うと思ったのでのブレイトンを黒に塗ってしまいました。じつはまだ装着していません。
*****12月*****
8連ファンネル交換
Webを徘徊して装着可能なウェーバー用の安い物をゲットしました。フィーリングとしてはまずまずと言ったところでしょうか
光軸調整ロッド完成
現地で作ったので高くなってしまいましたが、作りもまずまずで量産に向けて一歩前進したって感じでしょうか。現車への装着はヘッドライトの弄りが残っているのでまだ先になりそう。
パワステオイル漏れ
パワステのオイルがホースから漏れてたのでクリスマス休暇を利用して修理する予定。
スタビリンクのブッシュ破れ
これもクリスマス休暇で修理予定。
とまあ振り返ってみると購入してから色々とやってきた感じがします。とは言っても冒頭で申し上げたように弄りネタとしては大したことはやっていないので来年から本格的に弄りを始動しようかと思っています。
M5に対して私なりの評価ですが、やはり所有すると色々と不満が出てきます。とにかくシートがあかんです。色々と調整機能が付いているのはお洒落さんなんですが、革シート特有の滑る感じがだめです。ゆえにホールドがイマイチで攻めた時に足がふんばってしまいます。それからシフトストロークが長すぎて5速が遠いです。クラッチにも同じ事が言えてストロークが深すぎます。また車体の剛性に関しては540と比べると別物?って思えるほどなんですが、慣れてくるとやはり不満があります。もう少し引き締まったボディが欲しくなります。エンジンに関しては400馬力あるのでパワーに関しては良いのですが、とにかく発熱が凄いです。なので自宅に帰ってくると常にボンネットを開けるようにしているくらいです。あの狭いエンジンルームに5L-V8があるのだから仕方ないですが、熱を逃がす工夫がされていないので樹脂を多用した補記類にはたまったもんじゃないでしょう。それとクラッチが滑りやすいです。私のだけかもしれませんが、クラッチミートをミスると滑ってしまってあかんです。普段使うぶんには全く問題ないですが・・・それからDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)だからだと思うのですがアクセルを閉じた時にわずかな応答遅れがあり違和感が残ります。特にシフトチェンジの際がそうです。540もDBWだったのですがあれはオートマだったので気にならなかったのですけどもマニュアルになるとどうもイマイチな感じが否定できません。やはりスロットルとアクセルは物理的に繋がっていた方が良いと考えるのは古典的発想なのでしょうか?あとはE39持病のドット欠けと、使えないオンボードモニター(ナビ)をどう始末してやろうかくらいかな。はっきり言って意味の無いオンボードモニターは"???"です。どうせだったら3連とか5連とかのアナログメーターでもインストールした方がまし。
色々不満を書きましたけど結構気に入ってます(爆)
【今後の課題】
シート
やはりフルバケに変えたい。現在真面目に物色中。
シフトストローク
ショートストローク化を検討。
クラッチストローク
とりあえず我慢(笑)
車体剛性
とりあえずこれも我慢(爆)
発熱問題
現在複数の案を検討中。
クラッチ
強化クラッチに変えたいが予算的に難しい。
異音
リアの足回りあたりから金属を叩くような音が出ていて原因を探っているが、なかなか見付からない。走り始めると音が消えて、止まる寸前くらいのスピードになると音が出る。どうもスタビブラケットが逝った時くらいから音が出ているような気がします。
水温異常
実は先日水温計の針が突然レッドゾーンを指してまして「ついにヲーターポンプか!?」と思い車を止めてエンジンをチェックしたのですが、温泉にはなってないし異常は見付からずエンジンを一旦止めて再始動すると何事も無かったかのように普通に戻ってしまいました。今のところ再発はしていないのですが何かの前兆な気がしてビビってます。
足回り
フロントのブッシュがへたってるのでとりあえず部品だけ購入したはいいが、圧入をどうしようか考えている最中。
カーボンネタ
現在整備を優先しているのでカーボンネタは放置プレイ。
ヘッドライト
メタルハライドの烏賊にそろそろ飽きてきたので次の光物をインストールしようかと考えていますが、なかなか良い物が無いですね。誰かネタ下さい(笑)
ブレーキ
APロッキードが欲しくてWebを眺めているのですが、予算的にちょっと無理っぽい。
弄りネタと平行して整備も色々とやらなければならないので、時々日本車でも買えばよかったかな?と思ったりもしますが一度泥沼に浸かってしまったら、そう簡単にはBMW地獄からは抜け出せなくなるんですよね。何としてもM5を持参して日本に帰らなければ!と今のところは考えておりますので、来年も引き続き応援よろしくお願いします。
Posted at 2007/12/22 05:53:52 | |
トラックバック(0) |
M5 | クルマ