• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

おぉ これは!

おぉ これは!VanosについてWebをうろうろしていると面白い物を見付けました。ちと高いですがVanosが壊れて直すより安いかと(笑)

4000rpmより下はスカスカになりそうですが・・・
Posted at 2008/11/14 11:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年11月12日 イイね!

今の車に思うこと

今の車に思うこと最近M5に乗っていて思うこと。
車の調子が優れないときまず疑うのは各センサー類であったり兎に角電子制御されている部分。これらセンサー類が完璧に働いてくれないとすぐに機嫌を損ねる。エンジン本体なんぞは絶好調なのに・・・そこで昔乗っていた車を思い出してみた。

画像は20歳の頃に弄り倒していたHGC211ジャパン。

とその前にジャパンを知らない人のために・・・
5代目スカイラインをジャパンと呼んでいました。私が購入したのは下の画像のものでこれはターボが出た後期モデル。



前期モデルは下の形でヘッドライトが丸目4灯で排ガス規制で「牙を抜かれたGT」と言われた悲しいスカイラインです。



私のスカイラインは角目でしたが途中から前期モデルにして極悪さをアピールしてました(笑)

さて話は弄りに戻り、最初はTO4B入れたりLDクランクにしたりでL20ETを2.7Lまで排気量を上げノーマルの145psに対し270psまで馬力アップ!ゼロヨンでは負け知らずだった。しかし毎週通った清水港のゼロヨンのお陰でミッションが悲鳴を上げクロスミッションも壊れ2~3かヶ月に1回のペースでミッションを交換する羽目に・・・当時解体屋に行けばL型のミッションがゴロゴロ転がっていたので安く買ってきてはミッションをAssy交換していました。
ある土曜日、箱根に向かう途中で急にブーストが掛からなくなりショップで見てもらったところ、もともと排気ポートに圧入してある絞りが外れてTO4Bを直撃したとのこと。ヘッドをノンターボ用にしておけば良かったと後悔するも遅し、ギャレットTO4Bのインペラはひん曲がりシャフトもブレが出たためL2.7TO4B仕様はあえなくリタイヤ。

その後2.7Lローコンプのターボ無しを数ヶ月乗っていましたがひょんな事からZ用のL28を焼きそばで有名な富士宮でゲット!しかも最初から1:11のハイコンプピストンで3L、φ50ソレックス、東名74度ハイカム、タコアシが揃っていたのでありました。早速自宅の納屋でL2.7を下ろしエンジンスワップ開始!L20ETは既に電子制御が入っていましたがお構い無しに配線をぶった切っては引っこ抜き一気にアナログ化したのでありました。
スワップに問題が無かったわけでもありません。そもそもZのL型はオイルパンの位置が後方でスカイラインは前方にあります。単純にオイルパンとストレーナだけ交換すればいいんだと軽く考えていたらスカイライン用のストレーナが付かない。仕方ないのでZ用のストレーナを切って180度ひねりロウ付けでスカイライン用にモディファイ。オイルパンはジャパン用がそまま使えたのですがオイルゲージを挿そうと思ったら穴が無い!オイルパンの位置が違うから当然レベルゲージの位置も違う。仕方ないのでレベルゲージレスにしました。

ようやく完成した3.0Lメカチューンジャパンでしたが、毎日変わるご機嫌のためにソレックスのジェットは数が増えてゆき、会社の帰りにエンジンが掛からずかカブらせてしまい、仕方ないのでプラグを全部外して会社の食堂のコンロでプラグを温めたことも・・・
3.0Lに変えてからはミッションは壊れることは無くなりメカチューンのフィーリングを楽しむために箱根は良く通いました。

この車では内燃機の何たるかを沢山勉強させてもらいました。ご機嫌が悪くなったからと言ってセンサーなんて無いからキャブのジェットを変えたり各気筒の負圧を見たり、プラグに火が飛んでいるかプラグを外してみたり、燃料が来ているか電磁ポンプを確認したり燃圧確認したり、点火時期なんて今じゃあまり使うこともないタイミングライト使ったりと、常に「良い火・良い圧縮・良い混合気」には気を使っていました。

今ではDMEが勝手にやってますので情報の基となるセンサーに気を使えばいいんですが、本質からズレてしまってる感じがしないでもない・・・そもそも車の調子を見るのにパソコン繋いでなんてナンセンスな気がします。とは言っても世の中がそうなってるので診断機などという得体の知れない物を私も持ってはいるのですが(汗)

さて私のM5ですが、ふと考えてみた・・・
電子制御されている部分を全部外してしまい、インジェクターの8連スロットルもウェーバーのダンドラあたりに変えたらエンジンの本質が出てくるのだろうかと・・・アナログにしてしまえばセンサーに悩まされなくて済むし、どんなエンジンフィーリングになるのかとても興味があります。

こんな感じにね。



そもそもスロットルバルブがアクセルペダルとワイヤーで繋がってなくってモーターが動かしてるって時点で人間と車のコミュニケーションが出来なくなってる。今の車はどんどん進化してるけど私はもっと機械っぽくて人間が操るのに苦労する車が好きだったりします。

あっ、だからって電子オバケのM5を降りたりしませんよ(笑)
あくまで私の理想というか単なる思いです・・・
Posted at 2008/11/13 15:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暇な時のブログ | クルマ
2008年11月06日 イイね!

Dyno リベンジ

前回5500rpmで頭打ちとなってしまったDyno testですが、解決法が見付かったので
リベンジしてきました。

その模様はYoutubeでお楽しみ下さい。あまり面白くないですが・・・(苦笑)



やはり #17 #30 のヒューズを抜くことでレッドの7000rpm近くまで回せました。

計測結果は以下になります。



赤が馬力で青がトルクです。実測で283.6hpでした。
かな~り不満な結果ですが、7年落ちの15万キロなのでショップの社長も「まあまあじゃない?」なんて言ってました。ドライブトレインのロスを入れても340hpくらいがいいとこでしょう。ってことは以前計測した540とあんまり変わらないじゃん!(滝汗)

参考までに540の時にパワーチェックした時のブログはここをクリック。

540の時のパワーチェック動画です。あんまり迫力無いっすね(汗)

<embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=-7204302944270895704&hl=ja&fs=true" style="width:500px;height:400px" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

とりあえず現状が分かったということで今回はOKとしましょう。次回はマフラー交換後にどうなるか再度Dynoしてみようと思ってます。ちなみにショップの社長から蛸足を含めたマフラーのインストールを勧められました。値段聞いたらぶったまげだったので丁重にお断りしました。

さて、話は変わってここのショップはポルシェのチューニングがメインなのですが、1台だけ変わった車があったのでよーく見るとE30(たぶん318とか)のようです。ロールケージも入れてかなり本格的に弄ってるのですがチューニングメニューを聞いたらなんとS62(E39M5)を載せるとのコト。完成は2月くらいかな?と言ってたのでその頃また見に行こうと思ってます。



ロードアトランタで走らせるそうなので、どんな走りをするのか超楽しみです♪
Posted at 2008/11/09 08:40:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年11月05日 イイね!

スワップ好き

スワップ好きGoogleで検索していると本来の目的とは違った物が見付かったりして寄り道してませんか?今回も検索中に拾った画像なんですが、あの方のエンヂンをE46に乗せたらしく綺麗に収まってるので初めから
E46M5(笑)なんてのがあるような仕上がりです。
Posted at 2008/11/06 06:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月03日 イイね!

ミッションフルード

ミッションフルードミッションフルードを純正ではないですがPENTOSINのMTF2(75W-80)に変えてみました。交換後に遠出する機会があったので感触を確認してみたのですがやはりというかシフトの渋さがありません。実験で入れたATFと同じくらいの渋さ?軽さ?です。冷えている時でも以前のような2速での引っ掛かりもなくスムーズにシフトできました。世には様々なマニュアルミッション用フルードがありますので、何かの機会に他のフルードも挑戦してみようかと思います。
Posted at 2008/11/04 00:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | M5 | クルマ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

       1
2 34 5 678
91011 12 1314 15
16 171819 20 21 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation