• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

修理中につき

修理中につき暫くこのスタイルで通勤します(苦笑)


この地ではよく見かけるスタイルですので、恥ずかしさは日本比で約半分ですがまさか自分がこのスタイルで走ることになろうとは・・・。明日の朝が楽しみです(爆)
Posted at 2009/11/23 11:39:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2009年11月21日 イイね!

↓失速&失火↓

↓失速&失火↓この記事は、チェックランプ三度・・・やっぱりオオカミはやって来た!!(前篇)について書いています。

通勤路でのお話。少し前まで主に一般道を選んでいたのですが、遠回りになる高速を使ったコースも時間的にあまり変わらないので、M5の真価を発揮できる高速を時々利用するようになりました。行きも帰りも利用できるコースですが特に帰路は時々面白い車に遭遇します。高速に入る手前のカーブから煽ってくる車がいるとすれば半分の確立でハイパワー車です。先日はインプレッサが煽ってきまして短い時間でしたがバトルを楽しませてくれました。珍しい車ではポンティアックのG8 GXPですが奴にはM5の尻を拝ませることが出来ませんでした。GXPは6.2LのV8で415hpを発揮するモデルでその加速は尋常ではありません。その他ではコルベットやM3や車種不明でストレート重視の化け物も時々現れます。彼らも通勤路なんでしょうね。

さて話は金曜日の朝のこと。いつもより交通量の少ない道路に「???」でありましたが分岐点では高速ステージであるI-85側道を選んでおりました。高速に入り3速4速とシフトアップしM5の加速に酔いしれ高速を一旦降り信号に差し掛かるところでは新しくインストールしたEBCのイエロースタッフのブレーキングを確認しながら信号で止まり次の高速入口へ向かいます。

あっそう言えばEBCイエロースタッフのインプレしてませんでしたね。踏んだ分だけ止まる感触は純正以上ではないかと思いますがはっきり言って鳴きます。妻車に入れたグリーンスタッフは鳴きもほとんど無いのですがイエローにしたことと相性によるものなのか鳴きが酷いです。田舎ですし通行人もいませんから多少鳴いても問題はないですが・・・。

さて話の続きを・・・。この先の2つ目の信号は必ず引っ掛かるのですが、今朝はなぜか交通量が少なくノンストップでランプへ突入。テールが右へ流れる感触を味わいながら2速で交差点を駆け抜けレブリミットまで全開。シフトアップして3速の息の長い加速を味わいながら、もう少しでレブリミットに到達と思った瞬間いきなりS62が失速!?

コンロッドか?ピストンか?バルブか?といらん心配をしながらもガスペダルを煽ってみるとボボボボボ・・・・・・・と水平対向エンジンのような音と酷い振動でどこかのシリンダーが完全に失火しております、更に嫌~なエンジンチェックランプが点灯。すかさすハザードを点けて路肩に寄せるもタイヤに刺さりそうな光るものが路肩にいっぱ~い(汗) やむなくそれらを踏みしめM5を停止させて様子を見るとドロドロとアイドリングしているS62。少し冷静に考え以前も同じような状況になったことを思い出す。そうあの時は一旦エンジンを切ってWindowsよろしくリセットしたのでした。さてイグニッションキーをオフにして10秒ほど休み(笑)祈るようにエンジンを掛けるとエンジンチェックランプも消え何事も無かったかのように目覚めたS62。その後無事に会社に到着し仕事も終わって自宅にも戻って来れました。

その後自宅で考えてみると同じ車ではないもののE46M3を駆るFlyingVさんも同じような状況になったことを思い出し、ブログアップと同時にトラックバックさせていただいております。もしや燃料ポンプだったりするのでしょうか?現在板金中につき余計な出費は避けたいのですがレブ付近で失速したあの嫌~な感覚が忘れられず板金が終わったら診断器に掛けてみようと思うのであります。
Posted at 2009/11/21 10:49:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2009年11月20日 イイね!

神秘的映像

これを見て神秘的だと思う私は変人だろうか?(笑)

Posted at 2009/11/20 23:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年11月19日 イイね!

UUC on Alpharetta

UUC on Alpharetta以前UUCでシフトノブを購入してから度々メールが来るようになりました。興味深いBMWのパーツを取り扱ってる店ですので、来るメールは捨てずにチェックするようにしています。そして今回のメールには見たことのあるロゴが!?エネオスオイルって店頭で見たこと無いのですが米国でも入手可能なんですね。オイルフィルター付きで$99.00は安いですけどエネオスよりもカストロールMオイルの方がやっぱりいいかな。

UUCってパーツだけの販売だけかと思ったら整備もやってるんですね。自宅から30分のところに工場があるので今度アライメントでもやりついでに覗いてみようかなと思います。
Posted at 2009/11/19 14:01:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年11月18日 イイね!

ヒーター交換

ヒーター交換今度はM5のヒーターを交換か?と思った方、残念でした。今回のお題は確かにヒーター交換のDIYですがM5でもタウカンのでもなく妻が愛用している食器洗い乾燥機のヒーターです。車は板金待ちでネタが作れませんので食洗機の修理をネタにしちゃいます。

図中①の部品を交換いたします。じつはこのヒーターって2回目の交換になりますので恐らく2年に一回はお亡くなりになるようです。今回もそうですが食器が乾かないんですね。こんな時はだいたいヒーターが逝ってるようです。

部品の購入にあたってはPartSelect.comを利用しました。型式を入力すれば図面が出てきて該当のパーツが探しやすくなっております。最初のヒーターはSearsから来ましたが時間にルーズなサービスマンを呼んだり色々と面倒なのでチョッパーと言うパーツが壊れた時からここで買うようにしています。ハウスオーナーにしてみれば私がDIY好きで得をしてると思うのですがね(笑)本来ならオーナーに頼めば全部やってくれるのですが、前途の通り時間にルーズなサービスマンを一日中待ってる方が私にとっては馬鹿馬鹿しいのです。

ということで前置きが長くなりましたが早速ヒーターの交換作業に入ります。

これは食洗機の型式ですね。WhirlpoolというメイカーのものでGU1200XTKB0が型式です。銘板はドアを開けて左側を探せば見つかります。



まず下段のスプレーアームを外します。アームサポートのつまみを右に回せばスプレーアームが外れてきます。スプレーアームの雌ネジ部は鋭利になっているので注意して下さい。
※スプレーアームは外さなくてもヒーターは外れますが無い方が作業が楽です。



スプレーアームが外れました。そして次に食洗機本体を固定しているネジを外します。



食洗機を表にズルズル引き出すのですが、その前に給水チューブに余裕が無い場合はバルブの2次側で外さないといけません。スパナはなんと16mmです。5/8"でしょうね。チューブの継ぎ手が外れたら食洗機を手前に引き出します。この食洗機にはキャスターが付いているので簡単です。



引き出した食洗機を倒します。この時排水が完全に完了していることを確認して下さい。赤丸で囲った部分がヒーターのコネクタです。手で引っ張れば簡単に抜く事ができます。コネクタは2箇所です。



ヒーターを固定しているナットを緩めて外し食洗機内部より矢印の通りにヒーターを抜きます。もし固着して抜けない場合はヒーターのコネクタピンを叩けば簡単に抜けます。



外したヒーターです。赤丸部分が焼損しています。なぜ焼けてしまったのか原因は分かりませんが、熱が溜まってしまいヒートスポットになるとヒーターは焼き切れてしまいます。ま部品のクオリティが低いからそうなったとでもしておきましょう。また同じ焼損が起きたら別の場所を点検です。



いちおう外したヒーターの抵抗値を計ります。0.396MΩですし変動しているので断線寸前です。



新品の抵抗値は12.2Ωでした。



新旧で型番を比較しておきます。ん?なぜか新しいヒーターは容量が大きいですね。100W以上違います。ケーブル細かったけど大丈夫かな・・・?容量の変化がどうなるか様子見ですね。



新しいヒーターを組み付けて食器を詰め込んでおしまいです。さあ綺麗に洗って下さいよ。



ということで車ネタとは全然関係ないし食洗機だって北米モデルですから日本で見てる方にはまったく参考にならないブログであります。しかもこの食洗機ってものすごい種類があるので米国在住の方がこれを見て参考になるかどうかも疑問であります(爆) この修理で思うのは日本の電化製品は壊れにくいし優秀ですが素人がホイホイ直せるものではありません。米国の電化製品は壊れやすいですがパーツも比較的簡単に入手できますし機構も複雑ではないのでDIY向けかもしれないですね。
Posted at 2009/11/18 14:38:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | USA | 日記

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12345 67
89 101112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation