• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

今日のお昼

今日のお昼「今日のお昼」ってブログめっちゃ多いですよね。一日に何件の「今日のお昼」ネタがアップされてるんでしょうね?ブログを拝見するとラーメンが圧倒的に多いですね。あと定食とか幕の内弁当なんてのもあってどれも本当に美味しそうです。基本的に食べ物ネタは表現が苦手なのでブログネタにしてませんが今日は私のお昼ご飯を紹介します。紹介と言っても会社の自販機で買ってきただけですが(笑) これで$1.20です。最近はこんなもんしか食べてません。外食すればいいのですが飽きちゃってるしメンドクサイのです。

ということで何のオチもない今日のお昼でした。
Posted at 2009/11/18 01:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月17日 イイね!

BMWのエンジンは嫌いですか?

2JZ-GTEから引き続きスワップネタを少々。

まさかとは思いましたが検索したら出るわ出るわ13B12Aだ、さらには20B26Bなんてツワモノもいました。ロータリーへのスワップはどうやら一般的なようですね。動画は12Aブリッジですがアイドリングの音がBMWのそれではありませんので思わず笑ってしまいます。しかもエンジン小さいのでもう一ヶ12Aが載りそうです。



にしても皆さんどうしてBMWのエンジンを嫌うんでしょうね。あまりにも故障が続くとBMWは部品代も洒落にならないので分からなくもないですが(笑)
Posted at 2009/11/17 14:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年11月16日 イイね!

洗濯物、外干しに脚光

洗濯物、外干しに脚光Yahooに米国で洗濯物の外干しが
見直されているとの記事が・・・。

【ニューヨーク時事】洗濯乾燥機の利用が一般的な米国で、環境意識の高まりとともに洗濯物の外干しが見直されている。複数の州で、一部地域に残る外干し規制を撤廃する動きが相次いでおり、身近なエコの取り組みに道が開かれつつある。 米国では屋外の洗濯物は「景観を阻害」、「貧しさの象徴」といった意識が根強く、目にすることはまれだ。洗濯物が干してある地区では家屋の不動産価値が下がるとの声すらあり、米民間団体「プロジェクト・ランドリー・リスト」によれば、外干しに罰金が科される例もある。しかし、乾燥機が家庭の電力消費量の少なくとも6%を占めるとの試算もある中、コロラド、ハワイ、メーン、バーモント各州が今春までに規制の緩和・撤廃法案を可決。同団体の調査ではメリーランド、バージニアなど8州でも追随する動きがあり、環境保護や節約を促す流れが強まっている。 

確かに私の団地でも外干し禁止なんて契約書に書いてあります。アジア系の多いこの辺りでもそうですから、物干し竿とか洗濯バサミなんか売ってませんし日本でお世話になっている物干し角ハンガーなんて超便利なんですが残念ながら買えません。日系スーパーでもあるかどうかです。というわけでYahooの記事通り100%乾燥機に頼ってます。乾燥機のサイズも日本のは比べ物にならないくらいデカイので子供がいても全然問題ありません。ただ乾燥機が壊れると悲惨です。あらゆる方法を使って家の中に干します。幸い我が家では壊れたことありませんが同僚の家で乾燥機が壊れたらしく苦労したそうです。そんな時のために洗濯ロープくらいは用意しておかないとまずいですね。さて外干しについてですが、もし外に干す場合は妻が洗濯物を持って表に出るようになると思います。となると問題はセキュリティですね。不用意に外へ出る機会が多くなるので泥棒も襲撃しやすくなりますし、程度の良い服も泥棒に狙われやすいかもしれません。安全面からも外干しはちょっと考えにくいかもしれませんね。そういえば我が家では先週末から食器洗い乾燥機のヒーターが断線して食洗機が使えなくなっております。もうね妻からブーブー言われるんです。3年前日本では食洗機なんか使わない主義だったのにこっちに来て便利なことを知ると無くてはならないくらい重要な物になってるようです。そういやRoombaもでした。家電は便利なんですが使うのを止めるって凄く苦労すると思います。いくらエコだと言っても米人が便利グッズの使用を簡単に止めるような気はしませんね。

画像は近所のヤードセールで買った$5.00の砂場です。砂は別に買ってきたのですが子供って砂遊びが大好きなんですよね。私も思わず童心に帰って子供たちと一緒に遊んじゃいました。
Posted at 2009/11/16 13:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | USA | 日記
2009年11月15日 イイね!

S62を捨てるほど。

E39M5のオリジナルユニットは皆さん知っての通りS62であります。一般的にはボンネットを開けるとV8が鎮座しておりますがこの動画に出ているM5には日本車のユニットが違和感なく収まっております。パワーチェックのシーンなんて、その昔L型にドッカンターボを積んでブイブイいわしていたオジサンからするとこの車のBMWらしからぬ音に何故かワクワクします。



はて?元々入っていたS62は何処へ?
それなりの値段で売れるのでスワップの資金に充てたのかな?
Posted at 2009/11/15 12:04:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

バナー広告色々

最近ネタ切れです。板金作業も例のオカマから進んでおりません。保険屋との交渉はとりあえず済んで後は小切手を貰うだけの状態です。小切手を貰ったら作業を開始するのですが妻から貰ったガリ傷とオカマの位置が非常に近いですし、オカマの前に塗料やらなにやらの手配が済んでしまっているので板金屋に出そうかDIYで全てやろうか悩んでおります。

とまあそんな訳ですがネタ切れなので今日はバナー広告について色々とコメントや感想を綴りたいと思います。 ちょといと辛口ですが。

これ恐らく皆さんが毎日ってくらい見てるのではないかと思います。今このブログを読んでいる方ももしかしたら右側にスカルプの広告が出てませんか?ていうか私がハゲてるとでも言いたいのでしょうか?
ま否定はしませんが・・・(爆死)









これも比較的多く出てきます。そもそもHIDが耐えれるからって人間に質問してるところが意味不明で面白くない広告です。

「あなたのHIDはどれを耐えらますか?」と言うなら意味分かるのですけどね。










続いてYahoo!

私がデブとでも言いたいのでしょうか?これも否定はしませんが・・・つーか毎日ってくらい友近を見てる気がします。

毎日見せられてもねぇ。















DHCはしつこいですね。

だからデブの何処が悪いねん!?お嬢の足に釘付けですが何か?(爆)

これとは関係ないのですが
少し前まで「指穴くしゅくしゅ」ってのが多かったですよね。「くしゅくしゅ」ってなんやねんてオジサンは思うわけですよ。














この広告の女の子って誰ですか?

清楚な雰囲気でオジサン好みなんですけど・・・(爆)



















ヤフオクで冬支度ですか・・・。

タイヤはスタッドレスを用意しましょう。

バッテリーは寒くなるから突然死する前に交換しましょう。 でもブレーキパッドは冬じゃなくても減るしねぇ。

そういえばオークションのお陰で運送業は忙しいんじゃないかと思うのですがどうなんでしょうね?






この「すごくない?」って表現ですが日本ではまだ使っているのでしょうか?

これが12円でも私は買いませんから!
 

















私はデルタしか選択肢がございません。そういえば静岡空港まで飛んでくれる便ないですかねぇ?飛行機はほとんど利用しませんけど14時間も飛行機の中に缶詰でようやく着いた成田から静岡までの移動も中途半端な距離で苦痛なんですよね。
 









次は米国編です。お墓の前で泣いているのは娘さんでしょうね。日本だとセーラー服着た娘さんが黒い墓石の前で泣いてるってイメージになるのかな、恐らく日本の保険屋じゃそんな絵は採用しないですね。











会社の近くにあるBKの道路向かいにメクドナができましてお客がメクドナに流れました。お陰でBKが混むことはなくなったのですが作り溜めし過ぎたのか昼時にハケなくなったフライドポテトがしなびてフニャフニャだったことがありました。










みんカラなので車バナー広告ネタに切り換えましょう。

これはBUICKの広告ですが他社の名前を平気で出して比べるのがアメリカ広告のやり方です。この広告で比較されているのはレクサスとアキュラですね。TVCMでも「これは新しいレクサスか?」とか言っちゃってました。日本車に流れた顧客を戻すために必死なんでしょうね。
 









某国車はいつも日本車がターゲットですね。TVCMではカローラのことをケチョンケチョンに言ってました。そういや日本車も欧州車をターゲットにしてたTVCMがあったような・・・(汗)










 

日本車は燃費もよいですし壊れないので広告やTVCMではよく比較対照にされてますので信頼されている証拠だと思いますが、調子に乗って足元すくわれないようにしないといけないですね。この広告ではカムリやアコードよりも燃費が良いと言ってます。
 









とは言っておきながら大ガス食いのSUVもまだまだ健在です。
 














バックカメラも標準で付いて楽々駐車なんて謳い文句なんでしょうが、ドアミラーも畳まないで駐車できるほどスペースに余裕があるGAではバックカメラは不要です。それよりもガレージドア追突防止機能とか付けた方がここでは喜ばれる気がします。ガレージのドアが閉まってるのに車をバックさせてガレージドアを中から大破させる人が多いんです。
 






Gって良く見るんですよ。売れてるんでしょうね。広告見てもカッコいいと思いますよ。でも買いませんが(笑)














やっぱり最後はここにたどり着きますか・・・

髪の毛のことばっかり(爆)















以上バナー広告ネタでした。あ~つまんない。
Posted at 2009/11/14 09:08:01 | コメント(9) | トラックバック(1) | 暇な時のブログ | パソコン/インターネット

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12345 67
89 101112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation