• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

クルージング

クルージングさて旅日記の続きであります。前回はフロリダはオーランドのネズミーワールドまででしたが次の日はポートカナベラルまで移動し船に乗りました。人生初のクルージングであります。そんな身分でもないのにクルージングです。とはいってもここはアメリカ、一般大衆向けのクルーズ船があるのでそれほど大金を注ぎ込まなくても乗れたりします。そんなわけで妻の要求を消化するために最も一般大衆向けのカーニバルクルーズラインのセンセーションという船に乗って5日ほどバハマをクルージングしてきました。工程は「ポートカナベラル→フリーポート→ナッソー→バハマ洋上→ポートカナベラル」という自動車なら大した距離ではないのですがクルーズはゆっくりとこの工程を進みます。さてこの船ですが大きさは戦艦大和と同じくらいと言えばだいたい想像できますでしょうか?(笑)ていうか戦艦大和なんて見たことある人いませんよね(爆)

そういやこいつに乗るのにインターネットで事前チェックインが必要だったのですが少々梃子摺りました。というのも私たち家族はVISA持ちですので住まいはUSAですが出身は日本なんですね。これが少々厄介でしてチェックインの時に馬鹿正直に記入すると受け付けてくれなくて困りました。最終的に電話して事なきを得ましたがカーニバルクルーズラインで旅行会社を通さずご自身でチェックインする場合はご注意くだされ。

ということで写真をメインにご紹介していきます。

途中に寄ったフリーポートにて。こういう船は船と言うよりホテルが浮かんでいると言った方が適切かもしれません。なにしろ船としてのカッコよさは微塵もありません。



船首からバハマを望む。



船尾のデッキ。アメリカ東海岸は大雪で大変だったそうですが・・・(汗)



もちろんプールもあって私も子供と入りましたがやはりこの時期寒かったです。



ウォータースライダーはアメリカでは何処にでもありますね。ここにも当然のごとくありました。それと煙突はカーニバルクルーズ船の象徴でこんな形です。



パターゴルフもありました。息子はゴルフ初挑戦です。
パターなのにフルスウィングですが(笑)てかボール動いてないみたいだし(爆)



船内に行きましょう。部屋へ続く廊下はご覧のように長い・・・
大シケの時は船体が歪んで廊下が曲がって見えたりするのでしょうか?



部屋です。今回予算的に厳しかったのでインサイドです。
なので窓のような物の向こうは壁です。もっと狭い部屋を想像していたのですが壁に折り畳みベッドが仕掛けてあるので大人4人が余裕で寝れます。



部屋のシャワールームです。このシャワーが凄い水量で自宅の比ではありませんでした。おかげで快適なシャワーでありました。また米国によくある使い方の分りにくい蛇口というか温度調節レバーではなくて日本でよく見る温度調節と水量調節が別々になったタイプでした。これを使った米人は便利だなぁと思うはずなのですが・・・何故か何処へ行ってもあの使い辛いやつばかりなんですよね。



おそらくこの船のシンボルというか見せ場なんでしょう。
吹き抜けのロビー?とガラスばりのエレベーターであります。まるでラスベガスのホテルのようですがやはりカジノがありまして¢2でBMWの3シリが当たるかも?なんてスロットルもありましたが子供がいたので今回もラスベガス同様カジノは見ただけであります(涙)




劇場もありましてラスベガスにあるようなショーをやったりカラオケ大会やビンゴ大会もありました。



夕食はレストランで普段食べることのできない不思議な食べ物を死ぬほど食べました。アルコールだけは別料金ですが食べる物は料金に全て含まれているので朝昼晩と何をどれだけ食べてもいいのです。おかげで体重がやばいです。



三ツ星なんてところには遠く及びませんが大衆クルーズ船及び私にしては上出来です。



カジノの近くには寿司カウンターもありました。最初の一回だけ食べただけですが・・・。



そういやレストランで出たこのバターが激旨かったです。



毎晩部屋に戻るとベッドメイキングと共にこんな演出も。



寄航したナッソーで短い時間でしたがビーチで遊びました。向こうに乗ってきた船が停泊しています。



ポートカナベラルに戻るとディズニークルーズ船が停泊しておりました。妻の本命はあっちだったのですがこのシーズンは私の給料では不可能でした。私はロイヤルカリビアンの世界最大級客船であるオアシス・オブ・ザ・シーズに乗りたかったのですがこれは出航場所がマイアミ付近と遠くて断念しました。



総括ですが初めてのクルーズは写真でもお判りの通りなかなか楽しめました。やはり大衆向けというだけあってコストを下げているのか、船で働いている人はベトナム系やヒスパニック系の人が多かったです。ですので私の英語力に幅がないためなのか英語が一回で通じない場面が多々ありました。その他として某国の方々も乗っていましたがディズニーワールドの時のようにうるさい人が居なくて意外でした。やはりクルーズを楽しむ人はそれなりの人たちなんでしょうか。

またディズニーワールドで大金を注ぎ込むよりもディズニークルーズの方が夢の世界をたっぷり独占できると思いますのでディズニー好きな方にはこちらの方がオススメだと思います。

リンク集

CRUISE.COM

Carnival Cruise Line

Royal Caribbean

Disney Cruise Line

ということで皆さん「あけましておめでとうございます。本年もよろしく願いします」
Posted at 2011/01/01 19:23:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | USA | 旅行/地域

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 11 12 131415
16 17 18 19202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation