• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

同時噴射方式とシーケンシャル噴射方式

E24ですが数日間マップを弄って完璧ではないのですがだいたい燃調が合ってきました。

というわけで懸案事項のひとつである燃費について少々。。。

E24は今の車と比べると制御が古典的なので燃費が悪いです。どう悪いのかと言うと余分に燃料を噴射しています。以前オシロで噴射タイミングを調べた時に説明しましたがE24はグループ噴射だと思っていました。配線図を見るとECUから2本線が出ていてグループに分けているからです。



ところがオシロで見ると各グループはしっかり同期しています。



ECUの基盤を見たらやはり繋がってました。



ということですのでE24は同時噴射方式ということになりますので、爆発工程だろうが圧縮工程だろうがおかまいなしに噴射していることになりますので滞留が起きる原因になって効率がとても悪いです。

では現代(げんだい)の車はどうかと言うとシーケンシャル噴射ですから、気筒判別して各シリンダーが必要としている瞬間にガソリンを噴射しています。必要な時と言うのはエキゾーストバルブが開いている時でインテークバルブが開くまでと言われています。ということはレシプロエンジンですとクランク2回転に1回(720°に1回)で噴射していることになりますが、E24の場合はクランク1回転に1回(360°に1回)噴射しています。

このことからシーケンシャル噴射と比べると倍のタイミングでガソリンを噴射していることとなり、冒頭に述べたように余分な燃料を噴射しているということになります。

同時噴射方式をシーケンシャル噴射方式にどうやって改造したら良いのかはこれから考えるとして、現状の噴射時間がどうなっているのか調べてみました。

CH1(緑色)点火タイミング
CH2(黄色)I/J噴射

まずはアイドリングのデータ。



ひとマスが4msですから噴射時間は2.8~3msくらいでしょう。

そして6500rpm時のデータ。



6500rpmも回すとほとんど連続(9.23msで連続)して噴射しています。この時で凡そ8.4msの噴射時間です。また6500rpmのデータでも分るとおり1回転に1回噴射しています。(6気筒なので点火タイミングは120°に1回であってそのタイミングと照らし合わせると点火3回に1回噴霧しているのが分ります)

もしこれを効率の良いシーケンシャル噴射方式にすると半分のタイミングで済むため燃費に貢献できます。もちろん1回に噴射する量は増えると思いますが・・・。

シーケンシャル噴射方式に変更するにはフルコンにしないと無理なような気がします。ただフルコンにするにはかなりの出費と時間が掛かりますし、せっかくサブコンのデータを蓄積してきたのが無駄になってしまうのでここはひとつサブコンでシーケンシャル噴射方式にチャレンジしたいと考えていますが・・・。

ご存知のように私はGreddy E-manageで燃調を制御しているのですが、E-manageを繋いで増量減量を制御すると純正の噴射と若干にタイムラグが生じている可能性があります。今後シーケンシャル噴射方式に改造する上でタイミングのズレは非常に重要なのでE-manageのインとアウトの信号を見てみることにしました。

CH1(緑色)E-manage信号
CH2(黄色)ECU信号



ひとマスが1msですから思ったとおり2.64msも遅れています。ということは6500rpmも回すとクランク角度が45°以上もズレたところで噴霧してしまいます。こういうところでサブコンはやはりサブコンでしかないと言われる所以でフルコンには勝てないのかもしれません。

燃料制御というのはなかなか奥が深くて素人が手を出すのはちょっと危険な香りがしますね。

Posted at 2012/03/19 16:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!@箱根大観山
Posted at 2012/03/19 10:51:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

日本燃料仕様による燃調

日本燃料仕様による燃調アメリカでセッティングしてたころのデータと今のデータを比べると燃料による違いなのかだいぶ変わっていたようです。土曜日も夜な夜な出掛けてはマップを弄りもうちょいってところまで漕ぎ着けました。やっぱりMAF入れようかなと物色中ですがどなかたE39の中古とか持ってませんかね?
Posted at 2012/03/12 23:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

スピードメーター(怪)

スピードメーター(怪)お題の通りスピードメーターが怪しい動きをし始めました。30km/hくらいまで全く動かず、それを過ぎると急に跳ね上がって動き出す現象です。戻る方は引っかかっていないのでE39の時のような引っ掛かりでは無さそう。全く動かなくなるまで放置するとしよう。
Posted at 2012/03/12 22:39:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2012年03月07日 イイね!

oh yeah~

oh yeah~found it!!
Posted at 2012/03/07 23:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | M6 | 日記

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation