• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

早朝の秘境へ!

早朝の秘境へ!昨年に引き続き「九州遠征」に行くことになりましたが、高速道の休日割引もひとまず終了になりそうなので、せっかくの機会なので四国にも渡ってみることにしました(^^;)



調べてみると中国道 宝塚付近の渋滞は朝6時頃から始まるようだったので、その前に渋滞ポイントを抜けるべく、京都の田舎の家を早朝4時に出発しました(爆)

しかしあまりにも早すぎたようで、渋滞など起きる気配も無く明石海峡大橋に到達。

この橋の下はJRなどで何度かくぐったことがありますが、上は初めてでした♪
さすがに上からの景色はすばらしいですね~

そして一気に大鳴門橋。


いよいよ(!?)四国の地を走り、そして山奥不覚の秘境へ~


そして着きましたかずら橋♪まだ「おはよう」の時間です(笑)


そして遠目で見ると大したこと無さそうですが、いざ渡ってみると・・・

下手な遊園地のアトラクションより数枚上手でした(^^;)

↓↓詳細はフォトギャラリーへ↓↓
・四国突入~祖谷渓
・秘境!祖谷のかずら橘
Posted at 2011/05/29 02:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月19日 イイね!

前線基地へ♪

前線基地へ♪この日が夜勤明け⇒次の日より5連休(GWの分と個人的に解釈)ということで、夜勤明けで職場を脱出しそのまま西へ、「前線基地」へ移動開始。

今回はタイミング悪く、中央道の一部区間が集中工事で車線規制(そうでなくとも、職場からスタートする場合は東名コースのほうが有利)。またいろんな(家庭的)都合と事情により、時間的に箱根を越えることは許されず、今回は最初から東名をまっすぐ行くルートを取ることになりました(^^;)

若干霞み気味ですが、好天に恵まれ富士山がはっきりと見えました♪
この後、富士川辺りから大きな富士山を撮ってやろうかと思ったら、南面の雪は結構融けてしまっていました。やはり日当たりの差というのは小さくないのですね(^^;)

この日は日本平PAで昼食。そういえば来月もこの辺りに来ることになりそうです(笑)

PAの傍らにベンチが設けてあり、パイロンとトラバーで区切って「ペンキ塗り立て」を明確に表示しているにもかかわらず、あえてそこに侵入し腰を掛けていた老夫婦を発見(爆)。パッと見ペンキは付いてなかったけど大丈夫だったのかな?ww

ミニ海鮮丼500円。

もちろんこの他にかき揚げうどんも食べていますが、写真を撮る前に食べてしまったため割愛(笑)
最近はPA/SA の食事もなかなか侮れなくなってきましたねぇ(^^)

そしてそのまま米原ICまで直行。抜け道で湖岸道路まで出る。

大雨の影響で水位が高く、瀬田の水門を全開にしたという話を聞いていましたが、なるほど水位が高いです。岸辺の樹木が完全に水に浸かっています(^^;)
但しこの日は非常に穏やかで、湖面にほとんど波が立たず、こういう琵琶湖の姿もなかなか珍しいと思いました。

個人的「定番ルート」である湖岸道路⇒琵琶湖大橋⇒途中越え・・・で入洛。
途中トンネルの料金所が跡形も無く消えていてちょっと驚きました(^^;)
Posted at 2011/05/20 02:59:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月16日 イイね!

ぷらんにんぐ

ぷらんにんぐ次の週末は前後も含めて何とか5連休が取れたので、いろいろと思案中です。

前回はあまりにも突発的だったので、今回はもう少し計画的に行ったほうが良さそうだしwww


1000円高速が終了するので(終了すること自体は事情が事情だけに、どちらかといえば賛同せざるを得ないですが・・・)、それまでに一度(クルマでは)未踏の地に踏み入れようかと思っていますが、この方の話によれば、「集合時間」を考えると前日のうちに対岸に渡っておく必要があるようで、そこらへんの「縛り」を軸にして検討していくことになりそうです。

とりあえず船会社は5日前なので予約しておきますかね(笑)
Posted at 2011/05/16 06:44:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月04日 イイね!

ワンデー京都!

ワンデー京都!この日は本来は休みだったのですが、止むを得ない家庭的事情(そんなに重大ではないですが、説明すると長くなるので詳細は割愛します)が生じ、突然京都田舎の家まで行ってくることになりました。

本来であればもう1~2日ぐらい休みを取って、少しはのんびりしておきたいところですが、あいにく元旦早々に職場の若いヤツが気胸を発症して入院するというアクシデントがあり、後々の日程はギチギチ(苦笑)。
ということでどうしても日帰りで行くことになり、物理的理由により新幹線での往復ということに。

往路は指定席が東京駅から確保してあったのですが、その日のうちに帰ることが決まっていたので品川駅までクルマを走らせ、インターシティの駐車場にIN。
ここの駐車場は立体式ですが立地条件が良い割に一日1800円と割安なので、こういうときには使えます。

そして往路は普通の700系の車中の人となり・・・

新幹線に乗ったらお決まりのシウマイと、柿の葉寿司(笑)

そしてあっという間に静岡

日頃の行いのせいとは考えたくないが、快晴なのに富士山のアタマだけ・・・(笑)

そしてあっという間に関ヶ原。

ここから犬上郡、あのあたりだけ異様に雪深かった。今はもっと凄いらしいけど(笑)

果たして京都駅に到着。さすがに普段の倍速以上だとあっという間に感じるw

スイカペンギンではなく、イコカのイコちゃん絶賛発売中。
これもペンギンの出来損ないかと思いきや、実はカモノハシだそうで・・・

名古屋駅辺りで上りホームが異様に混雑していたのと、京都駅の新幹線コンコースも凄く混んでいたことからいやな予感がしたので、この時点で帰りの切符を買うが・・・

そして田舎の家に到着。用事は複雑なものではなかったので、実滞在時間2時間弱で再出発。
復路の新幹線までは2時間半ぐらいあったので、バス通りに出てたまたまやってきた市バスに飛び乗り、せっかくなので初詣に行くことに。

そんなわけでバスを東山三条まで乗り、てくてく歩いて八坂神社へ。

その後、AB○さんが怪我をしなければこの日いたであろう場所(爆)を通り・・・


途中でラーメンを食べてから京都駅へ。


そして再び新幹線の車中へ・・・
ところが、京都駅到着時に帰りの切符を買おうとしたところ、普通車はひかり・こだまを含めて最終まで空席なし。グリーン車も唯一この列車の通路側だけ空いているという状況だったので、ひょんなことからやむを得ずグリーン車に乗ることに(^^;)

普段はケチなのでグリーン車には乗らないクチですが、さすがに自由席で東京まで立ち通しもつらいのでこの選択にしましたが、まあ新年だから良いかな?(笑)
Posted at 2011/01/18 03:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月30日 イイね!

夜行西走

夜行西走次の日曜日に所用があり、そのついでという事もあってこの日より京都へ向かうことに~

しかしながら運の悪いことに自宅の「ゴミ当番」(ゴミ集積所の収集後のチェック)と重なってしまい、夜勤が明けてからひとまず帰宅することに(^^;)
ゴミ集積所を覗いたところまだ収集車が来ていないようだったので、いったん部屋に戻って寝っ転がってみたところ、気がついたら既に20時近く(爆)

集積所を覗いて問題のないことを確認してからあわてて用意を済ませて出発。
なんだかんだで時間がかかり、東名用賀通過が23時。今回は通りすがりにタコちゃんのところに寄って部品を預かり、関西方面に届けることになっていたのに、悪いことをしました(^^;)

月末ということもあって今回はトラックが非常に多く、それほど速度を出すことは出来ず、しかも大井松田からの分岐区間の右ルートが工事で通行止めだったため、非常にまったりと進行。それでも、道中工事渋滞等もなく、まずまずすんなりと愛知県まで進行。一時期に比べて長距離トラックの走行マナーも幾分マシになってきているようです。

インターを下りて近くのコンビニまで行き、タコちゃんの出迎えを受け、アジトご自宅に立ち寄り。いろいろな雑談等々していたら、結局明け方の4時過ぎまで話し込んでしまいました。タコちゃん、眠い中ありがとう。

再び西へと向けてスタートしましたが、既に時間帯的に深夜割引が適用されない時間だったので、夜明けの国道をR1⇒R19⇒R22⇒R21⇒R8・・・と進行。
まだ街は目覚めていなかったのでクルマは非常に少なかったのですが、名古屋市内の皆さんのゼロヨンさながらのカッ飛ばしぶりには驚かされました(笑)

そしていつもどおり湖岸道路に出てみると・・・

なぜかトラックが歩道に乗り上げています。しかも逆向きに・・・
朝のラッシュ時に渋滞間違いなし(^^;)。

この後ものんびりと流し、平常どおりに田舎の家に到着。

いつもどおり近くの川の合流点で定点撮影。
まだ葉っぱの残っている樹木もありますが、すっかり冬の様相ですね~
Posted at 2010/12/04 12:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation