• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

地道な帰路 (#1100)

地道な帰路 (#1100)カレーを食して長野からの帰り道、最初長野IC更埴ICから高速に乗って帰ろうと思っていましたが、ある情報筋より・・・

甘楽付近より渋滞30キロ以上
_| ̄|○


という情報が・・・orz
まあ連休最終日なのである程度は予想されたことですが
関越道と合流する以前から渋滞しているとなると、通過するのに相当の時間が掛かる⇒お金を払うのがモッタイナイ・・・ということで、行けるところまで下で行くことに。

といっても、最初はせいぜい小諸ぐらいまでのつもりだったのに、小諸にたどり着いてもまだ渋滞が消える気配が無かったものだから、ついついそのまま浅間サンラインを走行。

そんな感じでズルズル下道を走り続けると、そのうち碓氷峠を下りて、松井田を過ぎ、ここまで来ちゃったらもういいやと。

結局そのまま18号⇒高崎⇒17号と走り続け、最後に羽生⇒岩槻で高速を使った以外は全て下道で帰ってきました(爆死)

昔はオール下道なんてよくやっていたけど、久々にやってみるとやはり昔は若かったんだなぁと思います(^^;)

ちなみに写真は長野から上田付近まで前を走っていたクルマです。
某掲示板にはほとんど答えが出てしまってますが、結構レア・・・?
Posted at 2008/03/09 01:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年02月11日 イイね!

カレー再び

カレー再び3日間思う存分滑り終え、帰路につくことに。

これだけ素晴らしいと、帰りたくなくなりますねww
いっそ住んでやろうかと思ったりwwwwww

オリンピック道路に出て、途中の温泉に入りスッキリしてから長野方面へ。

先月志賀高原の帰りにこの店の支店に行こうとしたら、店自体がなくなっていたというオチがあったので、ちょっと回り道して市街に入り、リベンジを実行することにしましたw
昼に何を食べたかという突っ込みはナシの方向でww

もしかしてこっちの店もなくなっていたら・・・
と、正直心配しましたが、去年の訪問時とほぼ変わらぬ姿で営業していたので安心しました。

ポテトチーズカレーを美味しく食べ、会計の際に店員さんに「支店」について訊いてみたところ、やはり閉店になってしまったようで、今はこの店しかないという事でした。

どうやらいろいろな事情があったようですが、この店には末永く頑張って欲しいところです。

白糸温泉 ぽかぽかランド美麻 (日帰り入浴・宿泊 / 大町市)

カレーショップ山小屋 駅前店 (長野市)
Posted at 2008/03/06 07:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月11日 イイね!

こんな日は外で・・・

こんな日は外で・・・快晴の中爽快に滑っていると、あっという間に昼食の時間。

温泉かどこかにあったパンフに名木山のベースのゲレンデサイドにタイ料理店があることを見たので、早速そこに行ってみることにしました。

店はこじんまりとしていて、中の席には既に先客が。
しかし、店の前にテーブルが設えてあったので、躊躇なくそちらを選択しました。

やはりこんな時はで食べるほうが気持ち良いでしょww

タイ風カレーも程よい辛さと味わいで、しかもリーズナブルw
合わせて注文した生ビールとあわせて最高でしたww

万国屋 (白馬八方尾根 / タイ料理)
Posted at 2008/03/06 07:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2008年02月11日 イイね!

雪山⑨稀に見る・・・

雪山⑨稀に見る・・・白馬3日目、八方尾根では2日目。

この日はボードで滑りました。
やはりこちらのほうが今の自分には滑り慣れているので楽ですね。
流石に八方尾根の上から下では疲れますがw

前日とは打って変わり、この日は快晴で、極めて穏やかな一日となりました。
よって、今シーズンの連勝記録でストップw

あまりに綺麗に晴れていて、周りの山々も綺麗に見渡すことができたので、山頂部で風景の眺めている人が多数いて、「本当の山頂」まで歩いて上っている人も少なからずいました。

八方尾根でここまで天気が良く穏やかな日というのもシーズンに数えるほどしかないと思われます(^^)

白馬八方尾根スキー場
Posted at 2008/03/06 06:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 1516
171819 20 21 2223
24 2526 27 28 29 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation